• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わさびにこふの愛車 [フィアット プント (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2013年2月17日

パワステモーター修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
eBayで購入したパワステモーター用のリレーを使い修理を実施。
必要なもの
・3mmヘックスレンチ
・10mmヘックスソケット
・E10ソケット
・T8ヘキサレンチ
・ハンダごて(50Wくらいあるといい)
・ハンダ吸取り線
・Tyco Electronics V23072-C1061-A308リレー2個
・何があっても折れない心

まずは・・・
ヒューズホルダー部分のカバーとコラムカバーを外します。
コラムカバーは下側から3mmのヘックスレンチで外せます。
そうすると写真みたいな感じでご開帳できます。
モーターにピンクのX印がありますが、壊れてるのサインではありませんwww

モーター下に黒い鉄板のカバーがあるので10mmソケットを使用して3本のボルトを外します。
鉄板にハーネスが固定されているので、ロックを外してハーネスを取り外します。
鉄板のカバーを外すとパワステコンピューターへアクセスできるようになります。
2
DELPHI製のパワステコンピューターのアップです。
こいつが壊れることはめったに無いとか。

めーど・いん・はんがりー

ここにモーターからの動力線と信号線の2つのコネクタが接続されているのでコネクタのロックを押しながら引き抜きます。
ここまで出来たらパワステモーターの取り外しに移れます。
3
パワステモーター自体は3本のボルトで固定されています。
E10ソケットで取り外すのですが、奥にある1本がインパネが邪魔でなかなか取り外せません。
ステアリングチルトを一番下で固定したほうが多少作業スペースができますが、それでも取り外すのに10分くらいかかりました。

取り外したパワステモーターは写真の通り。
中央のピニオンの左右に見えるのが故障の原因と目されるリレー。
純正状態ではSIEMENS製のリレーが使用されていました。
4
パワステモーターを取り外した後のステアリングラックです。
紫色の部分の穴にモーターのピニオンが入るようになっています。
この状態でステアリングを回すとくるくる回っていました。
5
緩衝材とおもわれるスポンジを再利用するので丁寧に剥がします。
画像の上側に見える太い線が動力線で、下側に見える細い線が信号線と思われます。
動力線側には絶縁用の熱収縮チューブがGNDに被せられているのでまずはコレを引剥がします。
6
動力線を端子から取外す際は、予備ハンダをしてしっかりハンダを融かしてから取り外してください。
動力線の被覆が経年劣化でボロボロになってますので慎重かつ大胆に取り外します。
7
動力線が取り外せたらT8のトルクスネジ4本を外して基板を取り出します。
動力線接続用の端子はできるだけ綺麗にハンダを吸い取っておいたほうが作業性がいいと思います。
また端子が閉じ気味なので若干開いたほうがよかったです。

画像ではすでにリレーが除去済みですが、同じ要領でリレー取付部の半田を吸い取ってリレーを外します。

後は逆の手順で新品のリレーを取付、基板を戻し、動力線をハンダ付けしていきます。
8
完成品はこのような感じです。
動力線の端子部分はすべて熱収縮チューブで保護しておきました。

ステアリングラックにパワステモーターを取付ける前に信号線と動力線のコネクタだけ接続して正常に動作するかを確認します。
直っていれば警告灯も消え、エンジンをかけてステアリングを切った瞬間にパワステモーターが力強く回るはずです。
この確認が済めば取付けるだけです。

当方の場合警告灯は消えましたが、コンピューターにエラーが残っていたので消去してトルクセンサー等の初期化作業を行いました。

この手の情報を出し惜しみするショップが多いと思いますので、バシッと公開します。
8割方この修理でパワステが復活する模様。
ただ、あくまでも自己責任ですし保証は全くありません。
動作保証や安心感が欲しい方は高額でもディーラー等で新品Assyを使った修理をおすすめします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

純正ナビクレードル→汎用スマホホルダに改造

難易度: ★★

純正ナビクレードル改造

難易度:

簡易コーティング

難易度:

バッテリの異常消費解決

難易度:

純正ナビクレードル改造

難易度:

BLUE&MEユニット取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月18日 22:12
こんばんは!

重ステのDIY修理に、とうとう成功されたのですね!
おめでとうございます! 素晴らしいです!
ディーラーや自動車修理工場では絶対にやってくれないので、とても感激しました。

僕は5年前に18万円も支払って修理してもらいましたよ!
はるしろさんの情報を5年前に知っていたら。。。。(泣)

でも、「絶対に折れない心」というコメントは、はるしろさんの決意の程が伝わってきました。
絶対に直るという保証もない、完全な自己責任でのチャレンジは、さぞかし大変だったでしょうね?

本当にお疲れ様でした!
コメントへの返答
2013年2月18日 22:42
サンデー・パパさんこんばんは!

労いのお言葉ありがとうございます。
そうですね、この修理はディーラーでは間違いなくやってくれませんねw

車屋でもパワステが壊れたら乗り換えのお客さんが多いといってましたし、この手の情報は国内には少ないと思われます。


情報源も海外サイト、リレーの入手も海外から取寄せで不安材料だらけでしたが、それが逆にやる気を起こさせてくれました。
なので動いた時のうれしさはひとしおでした!
2013年2月18日 23:41
大変参考になりました。 私も頑張ってみます。
さぁ、全国の元プント乗り達よ、またプントを買い戻し
はるしろさんに続け!!
コメントへの返答
2013年2月19日 0:15
ぜひ頑張って修理してください!
同じ苦しみを分かち合えるのはいいことですね♪
2013年4月1日 23:12
はじめまして。一年前に症状が出たものの、
ここしばらく調子の良かったウチのプントELXのパワステですが、
ここ1ヶ月は何回エンジンを切ってもダメ。
カバー外してモーターをトンカチで軽くトントン攻撃も虚しく「とうとう修理か...」と思っていた矢先、
久々にプントのパワステについて検索してみたら、はるしろさんの記事に出会い、
心意気に感動し、この度連絡させていただきました。

貴重な内容本当にありがとうございます。
該当のリレーの製品番号をYoutubeで検索してみると、
確かに修理の方法が海外から何件が出てきますね。

ウチもとても良く面倒をみてくれる、車屋さんにパワステの事相談したのですが、
やはり、皆さんと同じく、アッシー交換18万、モーターのみ5万と言われまして...
躊躇しておりました。

小生全然車に詳しくなく、知識も乏しいのですが、
どうせ故障しているんだし、分解してやってみる価値は十分にありますので
今回トライしてみようと思います。

本当に貴重な内容ありがとうございます!
また改めてご報告させて頂きます。


追伸)コンピューターリセット方法ですが、バッテリーを外すだけでよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月2日 1:48
zazouさんはじめまして!
コメントありがとうございます。

ちょっとした工具と好奇心さえあれば分解修理は可能です。
ただしモーター内で使用されているリレーの国内入手はほぼ絶望的です。
ここさえクリアできてしまえばあとは問題ないと思います。

エラーの消去等はディーラー等にあるテスターを使わないとできません。
特にトルクセンサーの初期化等は汎用品ではできない可能性があります。
BOSCHのテスターでは項目があり出来ました。

リレーの在庫もまだありますので、もし入手ができなさそうであればメッセージをくださいませ。
2013年4月19日 17:56
こんにちは。週末に修理を決行いたしました。ズバリ。譲っていただいたリレーを交換して、治りましたよプント!お世話になっている近くのアルファロメオを得意とするショップの所に行って、ログもリセットしてもらいました。ショップの方もビビっていました!リレーを交換してから、今日で300kmほど走っていますが、特に問題なさそうです。はるしろさん本当にありがとうございました!
コメントへの返答
2013年4月19日 19:43
いやぁ、良かったですね!
300km走って問題ないのであれば大丈夫そうですね!!
修理報告は他の方にも励みになると思います。
ありがとうございますm(_ _)m

プロフィール

「早朝から試運転に。当たりがつき始めました。」
何シテル?   07/05 10:42
わさびにこふです。 メインはTwitterですwww 人間関係マンドクセ。 サイコパスと老害が嫌いです。 Twitter @ak_wasabiniko...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フォークオイル交換とか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 12:50:39
トリシティ155にハザード&パッシング追加 〜スイッチボックス編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:58:33

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! 嫁の車2 (フォルクスワーゲン アップ!)
2024/08/31 納車 17011km センソドライブやデュアロジックよりもクラッチ ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1100 ドゥカティ ムルティストラーダ1100
主な記録です↓ 2025/05/03〜2025/05/05 ツーリング 山陰、隠岐島ツー ...
カワサキ Ninja250R カワサキ Ninja250R
友人が乗り換えるとの事で引き取りました。 生まれて初めてのカワサキ車。 オイル漏れはオ ...
ドゥカティ モンスター400 ドゥカティ モンスター400
2000年式(キャブ+5速)の中古車をその場のノリでヤフオクでポチりました。 当面はマト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation