• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NULL-IXの愛車 [ヤマハ トリシティ155]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

トリシティ155にハザード&パッシング追加 〜スイッチボックス編〜

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
トリシティにはハザードとパッシングがないんですよね。

125なら高速乗らないし困ることはないけど、155で高速乗ったときにトラブル起きたらハザード炊けないから危ない…
あと他車とのコミュニケーションが取れないもどかしさ…

そういった不満があり、色々調べてたらYZF-R6のスイッチボックスに換装してる方が結構いるみたいですね。
でも純正部品は高いので、いいのないかなーと調べてみたらこんなのありました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07LG2X149/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_c7McGbYBFDYFM?_encoding=UTF8&psc=1

2000円で左右セット!
ちなみに、左だけでも売ってます。
右はスロットル絡んでるので交換する予定はないですが、他の用途で使えそうなのでセットで買っちゃいました😊

今回はこちらを取り付けていこうと思います。
2
っと、取付ける前に決めておかなきゃいけないことがあります。

それは「パーキングレバーをどうするか」

トリシティ155には左スイッチボックスの下にパーキングブレーキのレバーがあります。
そしてこいつ、スイッチボックスにボルトで固定されてます…
つまり、スイッチボックスを交換するとこのレバーが付かないんですね…

こいつをどうするかを決めておかないと取付けの時に困ってしまうので、先に方向性を決めます。

選択肢は3つ。
①パーキングブレーキを撤去
②TMAXのパーツを使う(左ミラーが付けられなくなる)
③無理やり付ける

私の場合、自宅の駐輪スペースが傾斜していてパーキングブレーキ無しだと不安なので、①は除外。
②は溶接技術があればミラーも付けられるようですが、ちょっと難しそうなのでパス。

というわけで、③の「無理やり付ける」に決定!

具体的な方法としては、ホームセンターで売っている金物を加工して、パーキングレバー取付用のステーを作ってスイッチボックスに固定する、というような流れになります。
ある程度金属加工できることが前提となってますのでご注意ください。

ちなみに今回の記事ではスイッチボックスの配線加工だけなので、どの選択肢でも参考にできると思います。
3
さて、まずはスイッチボックスの配線を確認していきます。
一応製品にデータシートが付属していますが、安物なので自分で調べたほうがいいです。

スイッチを操作しながら導通チェックしていき、どの線を使うか確認。
すると、赤白の線がパッシングとホーンに分岐して繋がってる模様…

プラスコントロールかマイナスコントロール、どちらかで統一されていれば問題ないんですが、そこまで詳しく調べるのも面倒なので配線をいじります。

要はパッシングを操作したらハイビームと同じ動作すればいいわけで、つまりパッシングに繋がってる赤白を切ってハイビームから配線を取ればいい…
4
結論から言うと、画像のようにハイビームのスイッチの黃赤のところから分岐して、パッシングスイッチの赤白が繋がってたところに繋ぎこめばOK。
普通にはんだ付けするだけなんで誰でもできます。
5
スイッチを復旧していくときに、不要なL型端子を処理します。

線がスイッチボックスから出るところで細いタイラップで固定されてるので、これを外してL型端子が外に出ないように整線します。
L型端子は切ってもいいし、写真のようにスイッチボックスの中にしまってもいいです。
6
住友110型の6極カプラーとギボシを画像のように付けます。
線が長いので、いい感じの長さに切るのもお忘れなく!

ここまでできたら一応スイッチボックスの交換はできます。
ただ、ハンドルバーに開いている穴が5mmなのに対し、この製品の突起が5.5mmなので、鉄工キリか何かで穴を拡張する必要があります。
7
さぁここまではYZF-R6のスイッチを流用するのと大差ないので、最初の選択肢①②を選んだ方はこれで完了です。
③を選んだ方はまた次回!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

購入一月後、過去のバイクパーツの移設

難易度:

15000km点検

難易度:

立ちごけへのささやかな抵抗

難易度:

売れたので、2年経ってるし全部整備

難易度:

エンジンオイル&ギヤオイル交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリシティ155 トリシティ155にハザード&パッシング追加 〜パーキングレバー移植編〜 https://minkara.carview.co.jp/userid/2870816/car/3060477/6190069/note.aspx
何シテル?   01/22 22:54
NULL-IXです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

中華ナビ変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/18 13:01:16

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
オールペンして外見だけ奇抜なエスティマ。 いつか痛車にしたい。
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
ワイドトレッド仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation