• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんSUNの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2015年1月25日

制動装置を強化しました(^_^)♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
車検対応時破損したハブボルトの交換を利用して、制動装置のあれこれを強化しまいた。
(正確にはして頂きました(^_^))

整備手帳としてはお粗末ですが、変更点を残して置きます。

先ずは、フロントから

ディスクローターをDIXCELのSDにCR3W用に交換しました。
メーカーは逆回転取付を推奨していますが、パッドの寿命とストリート走行の多さから自分は正回転取付としました。
2
キャリパーサポートをCR3W用のに交換しました。
ローターをCR3W用にする場合は、キャリパーサポートのCR3W用に交換する必要がります。
キャリパーサポートを交換するには、キャリパーを外す必要がります。
この場合、7mmのヘキサゴンレンチが必要です。
3
ブレーキパッドをDIXCELのEXTRA Cruise(EC Type)に変更しました。
ノーマルより1ランク上のバランスの取れた性能が購入の理由です。
4
ブレーキラインをキノクニオリジナルブレーキラインシステムに交換しました。
耐久性・耐腐食性に優れたステンレス製をチョイス!
(本当はスチール製を購入する予定がひょんなことからグレードアップしちゃいました!(^^)!)
5
続きましてリヤです。

ディスクローターをDIXCELのSDにCR3W用に交換しました。
ソリッドローターのためフロントと比べるとかなり軽いです。
ハブ側面をその気にさせる赤で塗りました。
ホイールとの接面は、耐熱スプレー塗料(銀)で塗装してあります。
6
キャリパーサポートをフロンと同じくCR3W用のに交換しました。
7
ブレーキパッドをDIXCELのEXTRA Cruise(EC Type)に変更しました。
交換の際は、キャリパーピストンをラジオペンチの先で90°回転させて戻す必要がります。
8
ブレーキラインをキノクニオリジナルブレーキラインシステムに交換しました。
この部分は、免許のある方にお願いしましたm(__)m

制動装置を強化につきましては、複数のみん友さんのお力やアドバイスを頂いて昨年からの妄想を具現化することができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
特に、遅くまで取付など手伝って頂いたkmanosukeさん、更に、怪我を押して様々な事に手助けして頂いたひざ小僧改さんには感謝の言葉しかございません。
本当にありがとう御座いましたm(__)m

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

夏準備:車内清掃、他の確認

難易度:

CR ベルトラインモール交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

バッテリー交換 92100キロ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月12日 22:16
一気にやりましたね!

私はコツコツと一つづつやらせていただきますw

だって・・・

一気にまとめてやるとあとあとの楽しみなくなっちゃうじゃん!(爆)
コメントへの返答
2015年2月12日 22:23
こんばんは♪

交換は一気にやっちゃたんですけど部品はコツコツ集めたんですよ(^^)v

交換後は、ブレーキが効き過ぎてびっくりです!!

段階を追って効きを確かめるのも必要でしたね~(笑)
2015年2月13日 11:20
すっごい進化しましたね~!

もうきんさんのプレを見かけたら道を譲るしかないっす!(゜ロ゜)

やっぱり、めっちゃ効きますか?アイストは普通に効きます?
コメントへの返答
2015年2月13日 18:29
こんばんは♪

本当は4月頃サマータイヤへ交換の頃に施工する予定だったのですが、ハブボルト破損しちゃったので仕方なくやっちゃいました(^_^;)

Myプレ見かけても逃げて行かないでね(>_<)

初期制動が効きますよ!(^^)!
ブレーキを踏む力はかなり少なくてすみます。
i-stopはちゃんと作動しますよ。
でも、いつも通り少し強く踏まないと作動しませんが(^_^;)
2015年2月13日 12:10
こんにちは~♪

23用スリット入り、自分とお揃いですね(^^) 自分はノーマルパッドですが。
ノーマルパッドは湿った(低温の)状態の時に効き過ぎるのがイヤで何とかしたいと思っているんですが、DIXELのパッドはどんな具合でしょうか? 以前ENDLESSのパッドを入れたらやたらキーキー鳴いたので、それが心配です。

でも大径化+スリットで制動力アップは実感できますよね。 タイヤのグリップが負けるくらい(^^;)
コメントへの返答
2015年2月13日 18:37
こんばんは♪

のんパパさんともお揃いになりました!(^^)!

DIXCELのパッドですが同じメーカーと言うこともありブレーキ時には鳴きません。

自分の場合、何故か発進時や低速で左に曲がるとキィ~て鳴くんですよ(>_<)
ピストンの戻りが悪いのかな?
明日、もう一度組付け直してみます。

初期制動が特に良くなりましたね。
ブレーキを踏むと思った以上に減速するのには、慣れるまで時間が掛りました(^_^;)

プロフィール

「カッコ良いけど乗り降りが辛い http://cvw.jp/b/1730381/47266904/
何シテル?   10/08 18:32
きんSUNと申します。 2020年12月25日にプレマシーからCX-5に乗り換えました。 会社での立場が変わり2023年10月4日からプリウス60系が専用...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 きんSUN (マツダ CX-5)
2020年12月25日納車 10月末に営業担当よりタブレットで説明を受けて即決! ポリメ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
格好いい軽ハイトワゴンが欲しくて買い物使い用に購入しました。 安全装置、ドライブ支援機能 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2020年8月まで親が所有していたデミオです。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシーを通じて、沢山の方と知り合うことができました。 大変素晴らしい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation