• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんSUNの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2015年2月14日

走り出す時に鳴くブレーキを直します(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
ブレーキ一替えるとこうも違うのかと感心する今日この頃です。
しかし、車検から帰って来てから何故か運転席側のフロントブレーキから「キ〜ィ」って鳴くようになりました(^_^;)
それも止まった状態から発進の際に!!
ブレーキでは無く、アクセル踏みかけた時にです(≧∇≦)
取り敢えず原因究明のためバラすことにしました。
先ずは、キャリパーを外します。
2
キャリパーの車体側には、キャップが2箇所あります。
このキャップを外します。
3
工具も使わず素手で外すことができます。
4
キャップの奥には、六角穴付ボルト(キャップボルト)があります。
ヘキサゴンレンチのサイズは7mmと珍しいタイプ!前回はひざさんにお借りしましたが、今後の事も考えネットショプで購入しました。
5
2箇所のキャップボルトを外すとキャリパーを外すことができます。
6
次は、キャリパーサポートを外します。
こちらは車体側に六角ボルトで止まっています。
17mmレンチで外します。
7
次に、ブレーキローターを外すのですが、何故か運転席側フロントのみ何もしなくても、ポロっと外れちゃいます。
本来なら固着するなどして、ゴムハンマー等で叩いたりするんですけどね(^_^;)
純正も同じ調子でした。
個体差って言うところでしょうか。
8
ハブ周りのサビやブレーキダストを掃除して、取り外し時と逆手順で組み付け直します。


当たりも暗くなって来たので、慌ててホイールを装着していざ試乗…‼︎
モンゲ〜(≧∇≦)
手直しする前より酷くなっちゃた〜
音も大きくなったし、走り出しの暫くの間、ずっと耳障りなキィ〜って音が続きます(^_^;)

もしかして、ブレーキローターを取付直す必要無かったんじゃないの(≧∇≦)


つづく・・・(;>艸<;)


注意:ブレーキ類は重要保安部品です。分解、交換等を行う場合は、自己責任で行い

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパー交換(F&R)備忘録

難易度:

リトルツリーを正面に向かせたい

難易度:

運転席のパワーウィンドウ異音 ギア交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

一年点検

難易度:

フロントガラスのみガラコ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「カッコ良いけど乗り降りが辛い http://cvw.jp/b/1730381/47266904/
何シテル?   10/08 18:32
きんSUNと申します。 2020年12月25日にプレマシーからCX-5に乗り換えました。 会社での立場が変わり2023年10月4日からプリウス60系が専用...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ CX-5 きんSUN (マツダ CX-5)
2020年12月25日納車 10月末に営業担当よりタブレットで説明を受けて即決! ポリメ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
格好いい軽ハイトワゴンが欲しくて買い物使い用に購入しました。 安全装置、ドライブ支援機能 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2020年8月まで親が所有していたデミオです。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
プレマシーを通じて、沢山の方と知り合うことができました。 大変素晴らしい車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation