• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やさぐれぐっちーの愛車 [ホンダ S2000]

整備手帳

作業日:2020年5月17日

CSOマフラー 暖機用インナーサイレンサー作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ウチの車庫はレイアウト上、音が反響しやすく、暖機を十分に行いたい身としては近隣に配慮しないといけません。
(純正マフラーでもファーストアイドルで結構響きます)
幸いファーストアイドル回転数を下げたため、インナーサイレンサーさえ挿入すれば問題なさそうです。
ただ、CSOマフラーはダウンテールなので、サイレンサーの挿入長が確保しづらいです。絞り部分を短くすれば入りますが、それでは消音効果が低下するため悩みます。
2
あくまで暖機中にしか挿入しないため、インナーサイレンサーを収められるストレートな部分を作ってやればいいのです。
出口パイプに収まるちょうど良い廃材(←これ重要!)は無いか探したところ、写真の缶詰容器がぴったりでした。
3
缶詰内部に汎用の外径72mmインナーサイレンサーを挿入し、ボルトで締結します。インナーはステンレス、缶詰はブリキのため、電位差腐食防止のために接触部をシリコーン融着テープで絶縁しました。
4
この缶詰ならば、この程度インナーの絞り部分が飛び出ますが、問題ありません。
5
マフラー内径に対して僅かに缶詰外径の方が小さいため、挿入部分にアルミクロステープを1周程巻けば、排気に負けて抜け落ちることはありません。あくまで暖機中のみ使用のみですが、結構低音が消せていい感じです。飛び出しが長いため、工具不要で簡単に外せるのもポイント!
ただ、構造上マフラー側とのボルト止めが不可能であるため、停車中でしか使用できません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BEFREE オールステンレスマフラー取付

難易度:

BEFREE オールステンレスマフラー専用インナーサイレンサー

難易度:

4/21 マフラー交換(ノーマル前期→ノーマル後期)

難易度:

UK Exhaust modもどきを作ろう①

難易度:

UK Exhaust modもどきを作ろう②

難易度: ★★

BEFREE オールステンレスマフラー専用インナーサイレンサー固定

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「意外と速いぞ(超失礼) GR86! http://cvw.jp/b/173173/47400206/
何シテル?   12/10 20:09
基本的にDIYにて車を弄ってまして、乗るよりも弄る方に快感を覚え、休日は車を解体している変態です。 美浜サーキットをメインに走っていましたが2017年から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

N-WGNカスタム用メーターへの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 14:08:56

愛車一覧

トヨタ GR86 ポリバケツ号 (トヨタ GR86)
B型のRCです。
ホンダ N-WGN 過剰整備車 (ホンダ N-WGN)
非カスタム、黒い内装、スーパーUV/IRカットガラス、スタビライザー、ディスチャージラン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ロータリーターボのフラットな加速感、他の追随を許さぬ旋回速度・・・ なんちゃって。私の腕 ...
ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX) ホンダ Live Dio ZX (ライブディオZX)
モデル一覧にあった為、登録してみました。 高校時代に乗っていたバイクです。 当時からノ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation