• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月31日

HID装着

エリーゼに乗って最初に思ったこと・・・。

ラ イ ト が 暗 い !
(そこかよっ!という突っ込みは無しで)

というわけで定番のHID化にチャレンジしてみました。

みんカラの諸先輩の記事を参考にM-FACTORYさんのコンバージョンキットを選択。


ついでにポジションランプもLED化で色を揃えることにして近所のABで6000Kのバルブを購入。
LEDは高ワッテージの明るいタイプは寿命が短いので1wタイプにしました。

ABで在庫処分の特価品ゲット。

タイヤを外さずに作業できるようですが初めてなのでじっくりと馬をかけて作業


フェンダー内のパネルを外すのですがこのネジが外れないとの評判に漏れず空回りです。
精密ドライバーを差し込んで外すと良いと書かれているのを見つけましたが単身先に置いてきたのでラジオペンチで強引につまんで外しました。

結構ガリガリになってしまい再利用を繰り返すのは難しそうです。

もしかして壊れちゃうかもと似たような形状のスクリベットなるもの購入して試してみました。
径が若干異なりますが一応これで固定は出来たのは良いとして、長さが少し長いため使用場所によっては入らない事が判明。
もしかするとロータスクオリティーで私の車両だけなのかもしれませんが左右の同リベット箇所で1カ所だけ先端が干渉するらしく入りませんでした(笑。

このライト裏のゴム蓋を取り外しφ25mmの穴を開けて装着しますが、詳しいことは諸先輩が書かれているので割愛。


手間取ったのはこのバルブを固定するクリップ

クリップの金具を一度取り外してからHIDバーナーのケーブルを金具の中央に通す必要があるため、バルブを差し込んだ後にクリップを元の小さなヒンジ穴に通す必要があります。狭いところで手先の感覚だけで取り付けしなくてはならないので手が傷だらけ・・・。

コネクタの極性がよくわからないので適当に挿して点灯したら正解という方法で対応。

ご多分に漏れず1/2の確率で必ず間違えます
この向きで正解のようです。

から焼きをしてから取り付け。

明るい!

ちなみに、このキットはエリーゼ専用となっています。
HID化したときに陰が出ないように改良してあるとのことですが、どうやらバーナーを上下逆に付けることで陰が出ないようになっているみたいです。

ちなみに純正バルブは下側に足があってフィラメントは上側。
HIDキットはどちら向きでも付けれるように上下に切り欠きがあります。
どちら向きに付けるのが正解なのかよくわからないので純正どおりに。
通常のバルブと上下逆になっていると考えると逆向きに装着が適正なのかもしれません。

とりあえずLoビームとポジションランプの交換完了。
同じ6000KにしたはずですがHIDのほうが白っぽいです。
そしてHiビームの黄色っぽさといったらもう・・・。

ユニット内の埃が気になります。

Hiバルブを最初から用意しなかったのには訳があります。
サービスマニュアルを見ると、HiビームはH7、LoビームはH1との記載。
実際に販売されていたのはH7のキットでしたのでLoビームはH7でした。
そうなるとHiがH1?よくわからないので現物確認することにしました。
結局Hi/Lo共にH7でした。S2もライトユニットのタイプが複数ということで油断出来ないですね。

そしてもうひとつ。
エリーゼを購入したとき、この車の仕様に「LEDフロントライト」との記載がありました。が・・・どうみても発光色はLEDらしくないんですよね。
まぁ開けてみたらわかるだろうということで・・・。→結局全部ハロゲン
ここは重要では無いので気にしないことにします(笑。

当然色は揃えなくてはということでまたもやABで特価品ゲット(笑
PIAAなので品質には問題無いとして、純正バルブと比べるとバルブが真っ青・・・。車検対応とあるけど大丈夫なのだろうか・・・。

55wで100w相当。ホントかなぁ・・・。

点灯!バルブ周りに青い色が見えますが発光色はほぼ同じでした。

これで夜でも安心!

映り込みがあってわかりにくいですが

換装前                換装後

かなり明るくなりましたよ~。

気になる点として、HIDで光が拡散しない為か手前の照射範囲にクッキリと境界が出てます。
もしかするとバルブの向きが逆?。暇なときに入れ替えて試してみようと思います。
Loが明るくなったせいかHiビームのハロゲンはなんだか暗く感じるようになってしまいました。
パッシングなどのレスポンスを考えるとHiビームはHID化に不向きなんでしょうけど明るくしたくなっちゃいますね。
ブログ一覧 | エリーゼ | 日記
Posted at 2015/10/31 11:52:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

うろん⑦
.ξさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

夏ドライブ
こしのさるさん

最近思うこと
ゆぃの助NDさん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

この記事へのコメント

2015年10月31日 18:12
DIYお疲れ様でした。
ライトが暗い!そこかよっ ぢゃなく、私もそう思いすぐHID化しました。

Hiビームはそのままで色温度の差は放置しています。勝手にカクテル光線と名付けてますが(^o^;)
コメントへの返答
2015年10月31日 19:08
やっぱりかなり暗いですよね。初めて夜に自宅裏の峠を通ったとき、バルブが切れてるのかと思いました(笑

補助灯つけたい所ですがエリーゼには似合わないですよね。(エキシージR-GTにはあるけど・・・)
2015年11月1日 23:31
DIYお疲れ様でした(^^)
私もヨーロッパSを購入する際に、必ず交換をする所として、ロータスの持病とも言える、ラジエター、ヘッドライト、タイミングベルトを交換しようと考えていたところ、前の所有者が既にHIDにしており、その点は助かっちゃいました(≧∇≦)
お蔭で夜の走行に関しても暗くて見えないって事はありませんね(^0^)
Hiビームについてはハロゲンのまま。でもこれで十分なので、しばらくはこれで行こうと思っています( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2015年11月2日 7:15
コメありがとうございます。
ヨーロッパSも元々はライト暗いのですね。基本部分に最初から手が入っているってのは助かります。
私の場合はほぼノーマルでしたのでラジエターなどは購入時に交換しました。
タイミングベルトはトヨタエンジンなのでそれなりで大丈夫かな。
ライトの暗さは最初から言われていましたが想像以上の暗さでしたね。
手を入れたいと思うところは沢山あれどお財布がついていかないのでのんびりDIYで行きます^^。
2015年11月23日 9:41
スクリベット、必需品かもしれません。

ほとんど強引に外すしかないですから。

コメントへの返答
2015年11月23日 18:48
回しても回しても回しても(以下10回繰り返し)緩みません。
ムキー!となってラジペンでぐりぐりとやって再利用不可です(笑
こんなところもロータスクオリティー。
とりあえず代用品でいけそうなところは代用品のほうがクオリティ高そうです。

プロフィール

「@まるし
一転激しい暴風雨。でも夕方まだ散らずに残ってました😀」
何シテル?   03/28 19:38
がっちゃけです。 気づけば、日英仏伊、新しいものからクラシックまで5台の車持ち・・・。どっぷり車趣味に溺れてます(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] 2ZZエンジン用 TODA強化オイルポンプ組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 15:38:03
フロントキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:37:39
ZERO708LVにWi-Fiカードを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:59:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2015/4/25納車。所有して早くも4年が過ぎました。 MY2009なので車としては ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
徘徊用
ルノー カングー カールおじさん号 (ルノー カングー)
ファミリーカーの買い替えで、激しくダウンサイジングしました。 2017年12月16日納車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私をスキーに連れてって ST165が映画の中で凄い勢いで坂道を登る姿に感動!(どう見ても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation