• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちゃけのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

ハイドラ攻略ドライブ

シルバーウィークの中日。
お出かけ予定もなく、かといって一日中フリーで無くて遠出も出来ない、そんな日時間つぶしのハイタッチドライブに出かけてみました。

【ハイドラ限定バッジ配布】第12回 ハイドラ!チャレンジ開催


「9月17日~9月30日までに、公共建築チェックポイントに1ヵ所以上到達する」
という緩い条件のイベントも告知されていたのでとりあえず行ってみました。

リストで調べると、広島県内には2か所のポイントが。
広島県庁舎 と 広島平和記念資料館・広島国際会議場
って・・・2か所しかないのに近すぎませんか?

ついでなので広島デルタ内の未獲得ポイントをまわることにしました。

途中ジュリアスーパーがいたり


赤べこの車がいたり

今日もレアな車に出会えました。

そごう前では、慣れない他府県ナンバーから車線変更で側方アタックを食らいそうになりながらも無事限定バッジをゲット!

(自主規制でモザイクを入れております<(_ _)>)


デルタ内のおおむねの場所もゲットして本日のドライブ終了しました。

何故か通過したはずの立町電停が取りこぼされている・・・・
"(-""-)"

吉島は有料なので別の機会にということで~。


Posted at 2015/09/23 15:54:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2015年08月29日 イイね!

エアコンスイッチパネル交換

エリーゼ納車から3か月。
M-AUTOさんでは中古車は3か月保証があります。初期不良保証期間が終了となるため気づいたところを修理していただきました。

エンジンハッチの修理以外に特に大きな問題は無かったのですが、エアコンスイッチパネルで気になることがありました。
(そういえばメーター液晶部が半分表示しなかった件がありましたが、一度っきり再現しなくなりました)
納車された日、夜にドライブに出かけたときは照明が点いていたような気がしたのですが、ゴールデンウィークにお出かけした時には真っ暗。
ここってそもそも照明点かないんだっけ?うーん。。。と思いながら手探りで操作していました。
M-AUTOさんで確認したところ、やはり点くものということで交換してもらえることになりました。
あまり問題が無いところなので部品は届いていたのですが休日出勤が多く広島になかなか戻れない為放置してました。
土曜日は午後からあいにくの雨でしたが、お願いをしていたのでM-AUTOさんにお出かけ。小一時間ほどで交換完了です。


おおー!明るい!

なんだか、照明の色も明るさも前と違うような・・・。と思ってO野さんに聞いたところ同じ時期でも3種類ほどパネルがあるらしく、一番明るいタイプのものが届いたとのこと。
ELパネルで発光するようですが、パッと見た目パネルが光るのか確信が持てない構造です。

これで夜間も手探りで操作しなくて済みます。もう慣れちゃったけどね(笑

保証期間だったので無料でしたが、このパーツだけでも買うと結構なお値段なんでしょうね。保証期間も終わったのでこれ以上故障してほしくないなぁ・・・。
Posted at 2015/08/30 21:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2015年08月15日 イイね!

あさらかん モチヲさん来広

本日のあさらかん。
 (今回あまり写真を撮ってなかったのでほぼドラレコ映像です。)
モチヲさんが関東からはるばる来広されるということで早朝から出発。
・・・のつもりが少し出遅れました(汗
戸河内IC手前のトンネル内でなんだか低い車発見!F様?
エリーゼでした。モチヲさんの車かな?。


待ち合わせ場所の道の駅「来夢とごうち」に到着です。
集合時間に少し遅れちゃいましたが結果滑り込みセーフ!
お友達のご夫妻のスマートもご一緒でした。
モチヲさんのエリーゼR、何だか他のと違う印象。なんだろう・・・。


ご挨拶もそこそこに、もみのきに向かいます。
代車イプシロンのまるし師匠から先導役を仰せつかりましたのであさらかんまでの道のりをちょっぴり楽しんでいただきました。
この時期、この時間に峠を越えるのがとても気持ち良いのです。夏でもオープンで楽しめます。
早朝の山から流れてくる冷たい空気と共に山間に朝日も差し込んできて好きな眺めです。


と思っていたら峠を越えると霧がたちこめていました。


いつもの駐車場に一番乗りで到着し、モチヲさんと少しお話ししているとまるしさんとスマートさんも間もなく到着。

まるしさんによると今日は展望台から良い景色が見れるとのことで先導していただき展望台へ移動です。
私もみなさんのブログで眺めの良い場所があるということは知っていましたが行くのは初めてです。

モチヲさんのエリーゼ何かが違うんだよなぁ・・・。

展望台の入り口付近。レーシングカー来た?というような音とともに丁度、素 うどんさんが通過。


続いて代打オレさんも。にょきっと手が生えてます。


展望台到着です。まるしさん代車のランチアイプシロン。
独特なデザインで目立ちますね~。


展望台に到着。

絶景かな絶景かな~!

丁度良いタイミングでモチヲさんに観ていただけて良かった。
中国山地をバックに見事に雲海が広がっていました。

再びいつもの駐車場に戻るとエリーゼとスーパーセヴンもいらしており今日も賑やかなあさらかんでした。(むむっ・・・お話が楽しくて写真が無かったorz。。。)

そして開店時間に合わせて素 うどんさん先導でカフェテラス北山へ移動。


違和感がわかりました。

ブレーキで4灯点灯。たしかテールランプは内側にフォグ用の高輝度が入っていたはずだからこれはランプ毎交換されているのでしょうか。

北山に到着
本日のエリーゼ軍団は素 うどんさん、代打オレさん、kyo1さん、バファリン飲む造さんでした。
暑くなってきたのでみなさん屋根装着。


美味しいパンとコーヒーとともに、またまた車談義に花が咲きます。


楽しい時間はあっというまに過ぎて行きます。
モチヲさん。同じ2ZZの車両でいろいろお話聞かせていただき参考になりました。ありがとうございました。

帰り広島市内までご一緒させていただきました。
この後呉方面で大和やクジラを堪能されるとのこと。是非広島を満喫して下さい。

良い旅を!

Posted at 2015/08/18 07:19:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | クルマ
2015年07月19日 イイね!

Tipo オーバーヒートミーティング 2015 <後編>

なんだかバタバタとしているうちに終わってしまったミドルクラス走行会ですが、それでもエリーゼの挙動が少しわかった気がして収穫はあったと思います。

1コーナーでいきなりオーバステアの洗礼を受けカウンターあてるの図

ジェットなんて自分だけ?

サーキットって広すぎてどう走って良いのか悩んでしまいます。
次走るときには気を付けたい自分用メモ。
 1コーナーはワイドにまわるほうが良い?。
 アトウッドカーブは思ったより減速しすぎてしまう
 マイクナイトへ減速抑えめ早めのクリップ。最終コーナーも早めのクリップ

あまりにも遅かったので、このあたりを気を付けるだけでまだまだタイムは上がりそうです。

エリーゼ とにかく、楽しく気持ちの良い車ですね。


暫らくはドライバーの腕を磨くだけでいいかも。

走るのが楽しすぎたり、パドックでほかのエリーゼ乗りの方とお話させていただいたりしていたので他のイベントはあまりみていません(笑
バファリンさんからも声をかけていただきました。

サーキットタクシーにはいつもの
KTM X-BOW Rとか

こんなのとか

今年は新型エクシージも


最後のパレードランまできっちり参加


途中ハイドラみたらこんな状態でハイタッチしまくりだったり(笑


最後の尾根遺産のお見送りまで受けてイベント終了です。


パレードランに出ると退場渋滞もあってかなり遅い時間になってしまいます。
が・・・
毎回参加しています。

パレードランの最中、各ポストにいるオフィシャルの方達はおそらく30分以上もの間ずーっとフラッグを振り続けてくれます。
かなり大変なはずですが手を振れば振り返してくれますし本当に気持ちよく最後まで楽しませてくれるイベントです。

皆様、本当にお疲れ様でした。また来年お会いしましょう。

Posted at 2015/07/25 16:06:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2015年07月19日 イイね!

Tipo オーバーヒートミーティング 2015 <前編>

ティーポオーバーヒートミーティングに行ってきました。

まずは尾根遺産をどうぞ!

適当な撮影でスミマセン・・・。

例年はお祭りを楽しむ目的で行ってましたが、今回はもちろんエリーゼを走らせるためです。
ミドルクラス走行会枠にエントリーしました。

岡山国際を走るのは、十数年前Aライ講習会の時に走ったっきりほぼ初めて状態(笑

前日まで、
あんなことや

こんなことや

そんなこと

をして最低限の準備は整えて挑みました。かなり散財・・・。


台風は去ったものの当日はぐずついたお天気。
今回のTOHM(個人的)目玉はロータスF1の走行

ロータス78




ロータス88
ツインシャシー レギュレーションにより実戦では使用されなかった車両

個性的な形状ですね。
過去FoS等で走った事があるみたいですが、午前中は雨で中止。
午後は走ったのかな?残念ながら走行する姿を見ることが出来ませんでした。

さてさて、
朝一はかろうじてドライ路面でしたが出走前には雨が降ったり止んだりとすっかりウエット路面です。

出走前のブリーフィングでは注意点と共に2コーナー先のクラッシュパッドについてのご注意をいただきました。
1個8諭吉だそうです。なぎ倒すようにクラッシュすると、車両とは別に施設修繕費としてとんでもない金額を払うことになるそうです・・・。
そんな説明を受け気分もすっかりウェット。

レーシングスーツに袖を通すのも5年ぶりくらいでしょうか。

湿度も高く既に汗だくです。
スタート前に眼鏡をかけようとしたら汗で汚れてしまって・・・眼鏡拭き積んでないよ~ということで眼鏡無しスタート!ドタバタです。

走行会形式なのでスタートはピットレーンから。
久しぶりなので緊張するかなと思いましたが、ぬるーくスタート。
尾根遺産も手を振ってくれています。

改まって画像を見直してみるとコントロールタワーには路面状況の表示が出るんですね。WET TRACKになっていましたがかろうじて路面は乾きました。


不慣れなので様子見。

黒いエリーゼさんが飛び出していったのをみて追随します。


2週目の1コーナーで初めてのオーバーステア。タイヤを換えた甲斐がありました(笑
思っていたほどトリッキーな動きをするわけでもなく滑り出しても大丈夫そうです。
何周か走っていろいろ試してみて滑り出しをコントロール出来そうな気がしてきました。

集団からも抜け出してそろそろタイムアップに向けてチャレンジ!と思ったのですがコントロールタワーではオレンジボールが・・・。

自分のカーナンバー何番だっけ・・・確か90番台?という不謹慎さ。
何周か周回するが表示が消えず。そうこうしているうちに周りもベースダウン。
気にしている内に終了~というオチになりました。

<つづく>   ・・・・多分
Posted at 2015/07/24 06:55:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@まるし
一転激しい暴風雨。でも夕方まだ散らずに残ってました😀」
何シテル?   03/28 19:38
がっちゃけです。 気づけば、日英仏伊、新しいものからクラシックまで5台の車持ち・・・。どっぷり車趣味に溺れてます(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] 2ZZエンジン用 TODA強化オイルポンプ組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 15:38:03
フロントキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:37:39
ZERO708LVにWi-Fiカードを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:59:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2015/4/25納車。所有して早くも4年が過ぎました。 MY2009なので車としては ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
徘徊用
ルノー カングー カールおじさん号 (ルノー カングー)
ファミリーカーの買い替えで、激しくダウンサイジングしました。 2017年12月16日納車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私をスキーに連れてって ST165が映画の中で凄い勢いで坂道を登る姿に感動!(どう見ても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation