
「はじめての・・・」シリーズ
8月3日に開催されたロータストラックデイに初めて参加してきました。
トラックデイはもちろん鈴鹿を走るのもはじめてです。
鈴鹿を訪れるのは学生の頃に行った8耐観戦以来。
ロバーツ、ガードナー、平・・・ああ、懐かしい・・・(笑。
まさか、自分がそのサーキットを走る日が来ようとは思ってもいませんでしたが、慣熟も含め1時間も走行できるということもあって、初めての体験としては魅力的です。
遠方、初体験、ソロ参加は無謀か?とも思いましたが、せっかくの鈴鹿を走れるチャンス。エントリーしてみました。
春のJLDで初めてのFSW遠征で豪雨に見舞われ満足に走れないで終了したこともあり自分の中のもやもやしたものを晴らしちゃいます。
平日中日の開催でしたので前日の午後から溜まっていた休日出勤の振り替えを使って出発。
鈴鹿までは400kmほど。FSWに比べれば全然近いですね・・・・。と言いながらやはりこの時期の日中は暑い・・・。
夕方鈴鹿に近づくとアヤシイ雲行き。所々で夕立に見舞われたものの無事到着。中部はゲリラ豪雨で大変だったようですね。
当日はピットが利用できたので助かりました。荷物置き場と日陰確保!
お隣のピットには中部の皆さん。JLDでお会いした方もちらほら。
Yossy!s@Eliさん、ひでき@エリーゼさん、hanpeko-Rさんにお声がけいただきました^^。
昨日の天気でJLDの悪夢が脳裏をよぎりましたが当日は晴天^^。

初めてにも関わらず、何も考えないで完熟走行の最前列をゲット。
絵的にちょっぴりうれしいポジション(笑
初めての慣熟走行。人のいないポストがあるからポストの位置を確認しろとブリーフィングで言われてましたがすっかり忘れてます。舞い上がってるなぁ。

「はじめてのペースカー(笑)」
1枠目の走行。20分の走行枠。
暑いのでエアコンを入れて待機。スタート後シケイン前でエアコン切ろっと。
前から2番目の位置でスタート。1週目の途中で一番前に出てしまったものの初めてなのでその後どう走って良いやら。
とりあえず、コースを知ってる人に引っ張ってもらおうと・・・後ろから迫ってきたエキシージに道を譲って見させてもらおう。。。

が・・・じりじりと離され(笑
それでも後ろから迫られる事も無く気持ちよく1本目終了。
あ!エアコン入ったまま!(笑
また、やってしまった・・・。
初めてのタイムは2分44秒台でした。
後ろからのエキシージはKUNI_さんでした。KUNI_さんも関東からの遠征。東と西でちょうど同じくらい鈴鹿から離れそしてお互い初鈴鹿(笑)でした。
2枠目は30分枠。真ん中から後くらいのスタートでした。
2枠目は集団中程からのスタートでなかなかクリアがとれません。
序盤は目前で全走車がコースオフしていったり、アウトから追い越しをかけてきた車がそのまままっすぐコースアウトしていったりの荒れ模様。混走でのパススキルも無く周りが気になって思うように走れませんでした。

それでも1本目より、じりじりとタイムアップ。
後半も20分を過ぎタイヤも垂れてきて安定感が無くなりスプーン入り口でずるっと姿勢を崩し、ふとミラーを見るとさっきまで誰もいないと思っていた背後にぴったりと迫られラインをあけようと思ったら出口でそのままスピン。

「はじめての鈴鹿スピン」も達成してしまいました(汗
スピン中目前に車があるというかなり怖い経験。
プレッシャーですぐ失敗。メンタル弱いなぁ・・・。
そのままチェッカーで終了。
タイムは2分42秒589。2本目は悔いの残る走りになってしまいました。
炎天下だし20分+30分で満足かなと思っていましたが、まだまだ走り足りません。
1コーナー、130Rは減速しすぎ。
デグナー、スプーンは進入速度の調整がうまく出来ていない。
というざくっとしたところでまだまだタイムアップの余地はありそうです。
抜き方抜かれ方は慣れるしかないのですかねぇ・・・。何か良い方法ないでしょうか。
炎天下の走行で結構疲れました。ゆっくりして帰りたいところでしたが広島に車を持ち帰りさらに単身先に帰らないといけないので早々に引き上げです。
他の方のブログを拝見するとロガーの勉強会されてたんですね。裏山C~。
途中渋滞に巻き込まれながらも夜8時過ぎには無事広島に到着しました。
一緒に走っていただいた皆様ありがとうございました。私の走りがご迷惑をおかけしていたら申し訳ありませんでした。m(_ _)m
とにかくイベントとしてクラッシュ等無く無事終了となり良かったです。
とても楽しい体験ができました。さすがの鈴鹿サーキット。設備もコースもすばらしいですね。
機会があればまた走ってみたいです。
Posted at 2016/08/08 07:58:07 | |
トラックバック(0) | 日記