アップがかなり遅いのはいつものことで・・・(笑
H.UMDさんから情報いただき
「JAFオープンカーミーティング in 道の駅サザンセトとうわ」に行ってきました。
このイベントはJAF山口が主催しているもので今回で3回目なのだそうです。
当日はH.UMDさん達、代打オレさんと山陽自動車道の玖珂パーキングで合流して現地に向かいました。が・・途中ではぐれた(汗
道の駅の駐車場の一部をオープンカー専用スペースとするため事前に登録が必要だったので、申し込みをしておいたのですが、台数に余裕があったのか特にチェック無く入れてもらえました。
お天気も良く、瀬戸の島々も見渡せる気持ちよい海辺。
山口ダイハツさんが協賛ということで、会場にはコペンのブース。参加車両もコペンが多かったですね。
今回琴線に触れたのは・・・
モーガン8
トップギアで知りましたが、実車初めて見たー!
本当に木で出来ているのかのぞき込んでみましたが良く分からず(笑
427コブラ
7Lエンジン!?
もの凄いサウンドかと思いきや結構おとなしめでした。
フェアレディZ 130Z Tバールーフ
メーター周りととマップランプがかっこ良い!
ご当地ゆるキャラの「みかキン」がいたり・・・
愛媛の「みきゃん」ではありません・・・
JAFのビンゴゲームがあったり・・・
いつも通りたくさん開くのに揃わないのはオヤクソク。
道の駅内のお店や、地元のお店から多くの景品の提供があったりして、結構盛り上がってましたよ~。
何ももらえませんでしたケド!(笑
お昼をまわって解散。
お昼をどうしようかと奥様と相談。
人気のお店「
アロハオレンジ」さんで食べようかという話になったのですが、周囲の参加されている方達が「アロハオレンジ集合ね~」という声も聞こえてきたりしたので時間をずらすことにしました。
道の駅の観光情報をみていたら、すぐ近くに干潮時前後3時間だけ渡れる島があるということで海をみてみたら、丁度干潮ではありませんか~。
瀬戸内のこの辺りは干満差が4mにもなるのでこんなところがあるのですね。
真宮島歩いて島に上陸!
恋愛のパワースポットとして人気らしいです。
道の駅に戻ると参加車両も随分減っていました。
我々も出発。とりあえず行ったことの無い島の奧に向けてドライブしてみました。
日差しも強くそろそろ日中のオープンはきつい季節になってきましたね。
なぎさ水族館と陸奥記念館という標識があったので立ち寄ってみます。
駐車場にはオープンカーミーティングの参加者の車がチラホラ。
コブラさんもいました。
~日本一小さな水族館~ と銘打ってます。ホントかな?
外観はミニマムですが入場料も大人210円とリーズナブル!
入ってみよう~!
立派な水族館のような巨大水槽などは全く無いのですが外観からは想像できないくらい楽しめました。
ヨチヨチと歩くアンコウやら・・・
クラゲと一緒に小さな魚
イボダイ(広島ではクラゲダイ)の赤ちゃんらしいです。
刺されないのかな~。
面白い形をしたクラゲ
カザリクラゲというそうです。
ここの水族館、説明板が手作り感いっぱい。
なかなか楽しめます。
フグは砂に潜るんですよ~知ってました?
へぇ~へぇ~へぇ~。
瀬戸内と言えば?カブトガニ。
交尾中?いやぁ~ん!(笑)と思ったら・・・
※交尾中ではありません。
きちんと説明されてました。
「リア充は爆発しろ。」
コメントが・・・もぅ・・ね・・・。
そしてお待ちかね!(謎)「おさわりコーナー」!
もう絶対何か狙ってるでしょ・・・。
10万個に1個の激レアナマコもおさわりし放題ですよ~。
現物
おさわりし放題!だが断る
レアと言われてもこれは触る気になれない・・・。
写真忘れましたが、ここのタッチングプールはかなりの広さ。屋内のおさわりプールとしては国内最大級(自称)となってます。
プールではドチザメとかも泳いでいて触れます。子供達は大喜びしてました。
展示内容も面白いし、家族連れには良いところですね。
続いて陸奥記念館・・・は入場券をセットで買わなかったので中に入るのは取りやめ無料エリアだけ。
水族館とは違いこぢんまりとはしていますが立派な外観です。
説明看板には、戦艦陸奥がこの記念館の沖合3kmほどのところに停泊中に起きた事故により爆沈し、乗員1121名が亡くなられたとあります。
側の丘にはサルベージされたものが屋外展示されていました。
「ラピュタは本当にあったんだ」
丘の上にひっそりとたたずむ残骸はそんな雰囲気。
大正時代に建造された船は全長220mを超える大きさ、写真の副砲でも18tもあるそうです。
戦争遺構はいろいろ考えさせられますね。
続いて隣接のオートキャンプ場にはこんなものも。
PS-1飛行艇
タラップはついているけど中には入れません。残念。
暑くなってきたのでクローズでGo!にしました。
ぐるっと回って島の南岸へ
離合困難な道でした。エリーゼにはおススメできません(笑
遠くに見えるは由利島
鉄腕ダッシュのダッシュ島です。
島の奥で道もかなり細いのですが隠れ家的な別荘地になってるみたいですね。
素敵なツリーハウスのある別荘がありました。
気持ちよさそう。
時間もつぶしたし食事時からずれたのでアロハオレンジさんにGo!
少し前まで1時間待ちだったようですが、ちょうど空きがあり入れてもらえました。(^^)/
噂の「ギャングステーキ丼」
ウマーウマーウマー!
前日に引き続き肉の口でしたが、これまた満足でした。
帰りは下道でGo!
本日の走行270kmほど。
ミーティングの後は行き当たりばったりでしたが今日も楽しいドライブでした(^^)/
Posted at 2016/06/04 01:20:44 | |
トラックバック(0) | 日記