• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちゃけのブログ一覧

2018年04月29日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!4月25日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ADVANCE ZD Club Sports Package
オイルパンをバッフル付きに交換

■この1年でこんな整備をしました!
ブレーキパッド交換
ブレーキキャリパーO/H

■愛車のイイね!数(2018年04月29日時点)
311イイね!
スリーイレブンの相が出ています(嘘

■これからいじりたいところは・・・
今年こそは純正ショックから卒業したいです。

■愛車に一言
この一年は、サーキットイベントにぶつける様に出張や会議が‥。
あまり乗れなくてゴメンナサイ‥。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/04/29 09:23:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月25日 イイね!

チンクお前もか・・・

ムラーノをカングーに乗り換えて2ヶ月ほどが経ちました。
alt

13年になるムラーノは、ブレーキO/H、ハブベアリング交換、シャフトブーツ交換、最後にはパワステフルードが漏れ出すなど、直しては壊れ、壊れては直しで完調になる暇が無い状況からやっと解放されたと思っていたのですが・・・。

今度は奥様のチンクが不調。
仕事から帰宅途中に自宅近くの上り坂で変速機がおかしくなりエラー表示が出てギアが入らなくなり、路肩に止めて暫くしたらギアが入るようになり、なんとか帰宅出来たとのこと。
再発すると困るので、翌日ディーラーで点検。
alt

やっぱりマニュアルだよね~。これ欲しいな・・・。マニュアルでも壊れるんだろうケド・・・

コンピュータのログではデュアロジックに不具合が生じた模様。
ディーラーの見立てはデュアロジックのアクチュエータの異常でユニット交換を薦められました。

噂には聞いていたのですが、デュアロジックの泣き所ついに我が家にも到来。
ディーラーの説明では、デュアロジックのアクチュエータは「消耗品」とのこと。
ユニットがアッセンブリ交換で、20数諭吉・・・。消耗品価格にしては高価すぎる。(; ;

色々調べてみると、サービスマニュアルでは3万Km毎にデュアロジックオイル量の点検となっているが、オイル交換とは記載されていない。
みんカラ内でもオイルを交換するべきという人と変えると良くないという両方の意見が存在するみたい。
ディーラーではオイルの交換を薦めていないとのことだが、どうやらオイルの劣化でアクチュエーターの劣化が加速する模様。
高圧で動作するオイルが交換不要ってのも怪しい話なので、取り敢えずディーラーにてデュアロジックオイルの交換をお願いました。
オイルは数回入れて動かし抜くを綺麗になるまで繰り返して交換。
alt
結構汚れてましたね。

交換後、始動時のアクチュエータ動作音は小さくなった気がします。
取り敢えず、これで暫く様子見です。
交換は工賃を含めて2諭吉弱・・・。

で・・・さらに・・・。
暫く前に冷却水漏れがあって部品交換したのですが、またまた、冷却水漏れが発生。
alt
今度はリザーバタンク周りに滲んでいて、どうやらタンクから漏れている。
どうにも樹脂関係が弱いようです。

基本、奥様の車を私は弄らないのですが、こうもトラブル発生が続くと修理代もバカにならず・・・
今回は工賃を浮かせるため自分でやることにしました。

問題はパーツの手配。ディーラーで部品だけ売ってもらえますかと聞いたところ駄目だといわれました。
一時は本国から輸入しようかとも考えましたが、送料を考えると割に合わない・・・。
ネットを彷徨っていたら輸入車パーツを販売しているお店で500TwinAir用リザーバタンクを販売しているのを発見。
無事リザーバタンクを調達できました。
1.2諭吉ほど・・・。ただの樹脂タンクなのに結構なお値段です。

タンクを外すため、ホースを抜くと・・・
alt
 ここから漏れていた模様。走行中に折れていたら噴水してましたね。

差し込みの樹脂部分が劣化していてパキッと折れてしまいました。
alt

こなごな・・・
中に真鍮のパイプが入っていたようです。

新旧タンク。
alt

ポーランド製
alt


新しいタンクのインナーパイプは真鍮では無く樹脂製になってました。
alt

真鍮のインナーパイプと樹脂の相性が悪かったのか?対策品に変わっているようです。

クーラントは指定のParafluを50%で使用。
alt

密林で入手
エリーゼにも赤いのが入ってますが、これロータスも御用達のようですね。
alt

 
alt

無事交換完了。
ついでにエンジンオイル交換も実施。
alt
自宅でのチンクのオイル交換は初めて。
なんと、生意気にも(笑)アンダーパネルがあるため馬を掛けて実施。
で、エレメントも交換・・・と潜ってみたけどエレメントどこ???

alt

なんと、エンジンとバルクヘッドの間の狭い奥にありました・・・。
alt

24ミリと大きいソケットが必要なのに、ラチェットを突っ込む余地が無い奥地です。
エクステンションで繋ぎまくりなんとか回せました。
alt


今時カートリッジじゃないなんて・・・。
alt

外すときは蓋にひっついてきますがフィルターに出っ張りがあるため、装着時は出っ張りの合う位置を探してフィルターを先に入れて蓋を閉めます。

閉めるのもエクステンションでおこなっているので締め付けトルクの管理が出来ず。
もう少し整備性の良いところにおいてほしいですが、今時のエンジンってターボエンジンなのにオイル交換指定3万キロなんですね・・・。
メンテナンス頻度が少ないから多少整備性が悪くても良いってことなんでしょうね。
半年3千kmなんて時代遅れか(笑

なんとか無事にオイル交換も完了。
ディーラーでの交換高いなぁと思うけど、リフトが無いと下抜きは、ちょいと面倒かも。

OSP(奥様サービスポイント)ゲット出来たでしょうかね?



これ以上壊れないで~(o_ _)o

alt

オイル交換で下回り見てたら・・・・

え~~~・・・・。

見なかったことにします・・・・・・・・。

 
Posted at 2018/02/26 00:01:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | チンク | 日記
2018年02月18日 イイね!

ホラーな小春日和

ホラーな小春日和今週末は久々に暖かい日になりました。
年末からずっと体調不良ですが、気持ちよいお天気だったのでカングーで近場にプチドライブに出かけてみました。

広島近郊の某山の上。以前はグラベルの林道でしたが今は山頂まで舗装されパラグライダーの発着場が整備されています。
鬱蒼とした細い林道を登って山頂近くになると突然視界が開けます。
広島市の光害からも離れ以前は星を見るのに天体望遠鏡をもって良く来たものです。
市内から30分ほどのところですが、ここからだと星雲星団の類いもよく見えます。
老眼になってから星を見なくなりましたが、カングーも来たし暖かくなったら、また望遠鏡を持って登ってみるかなぁ。

そんなことを考えながら帰り道、林道を下っていると人影が・・・。

血のついたサバイバルナイフを振り上げた老人がこっちに向かってくる!!!

きゃーー!








道路脇で鹿を解体中でした・・・。
道路をふさいでいたので合図を送ってくれたようですが、血のついた大きなナイフを振るのはヤメレ・・・。

猟期ももうすぐ終わりですね。
少し肉をわけてもらえば良かったなぁ。


Posted at 2018/02/18 20:35:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2018年01月01日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!1月1日でみんカラを始めて5年が経ちます!
ハイドラをするためだけに登録したのが5年前。
更新は少なめですがエリーゼを手に入れてからはみんカラどっぷりな感じです。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/01/01 20:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりましたm(_ _)m

やっとこさ仕事も納めて休暇に突入。

年末バタバタでクリスマスも何もイベントらしきものをぶっ飛ばした我が家。
年末くらいはという事で、家族で忘年会です。
とは言ってもお酒抜きでいつもよりちょっぴり贅沢して美味しいもの食べよう程度ですケド(笑

今回は呉市にあるピザ屋「ナリポ」さんへ。

以前焼山にお店があった頃はパスタはレギュラーメニューだったのですが、現在は裏メニューとなってしまいました。

新店舗になってオシャレな感じになりました。

この時期ワタリガニが入荷出来た時限定の裏メニュー。ワタリガニのパスタ。

この時期はこれ目当てに食べに来ます。

息子は遠出で食事に出かけるのを面倒臭がるのですが、今回はついて来て良かったと嬉しそうでした(笑
ゴルゴンゾーラとイチジクのピザもおススメです。

家に戻ってしばらく前から地に足がついていないエリーゼを着地させます。

車検が近いので気になるところをチェック。
前回タカタ走行時にフルブレーキング時にエンジンルームからカンカンカンとアルミを叩くような異音が‥。
フルブレーキング時にシフトが入りにくいのでマウントが千切れてる?と疑ったのですが、ブッシュ周りも異常を見つけられず。

インナーフェンダーのあちこちに空いた穴ふさぎ(笑

今までアルミテープなどで塞いでいたのですがデッドニング用の強度の高そうなテープを見つけたのでお試ししてみます。

ついでにカウルのクラックも補強

エアクリーナーも交換。今回はafeの洗浄キットを使って洗浄済みのフィルターに入れ替えて見ました。


ここで異音の原因を発見。
エアクリーナーのパイプをサポートしているフランジが振動による疲労で千切れてしまったようです。

取り敢えず見なかったことにして組み上げ(笑

どなたか個人の小口アルミ溶接を安価で受けてくれる近くの鐵工所ご存知でしたらご紹介ください。とりまL型金具をバンド留めでもいいかなぁ。

そして車検を受けるため山のあるタイヤに交換。
ムラーノがなかったためタイヤを運ぶ事が出来なかったのですが、カングー到着で近所のガススタにタイヤの組み付けにGoです。

懐かしのLTSタイヤ。
とりあえずコレで着地!車検には出せそうです^ ^

最後に、雨の日納車で翌日は雪という状況で我が家に来てからイキナリ汚くなったカングーを初洗車。

ピカピカになって日暮れ。
ワイパーアームの上げ方がわかんない‥。マニュアルも少し読んで見ましょうかね。

ともあれ、コレでなんとか正月を迎えられそうです。

1年間。最後までバタバタのカーライフ。
今年も車を通じて沢山の方とお知り合いになることができ、多くの皆さまの力をお借りしながら何とかやり繰りすることが出来ました。
ありがとうございましたm(__)m

皆様に良い年が訪れますように!

そしてmyエリーゼにも来年こそは脚を‥(笑
Posted at 2017/12/31 21:22:53 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まるし
一転激しい暴風雨。でも夕方まだ散らずに残ってました😀」
何シテル?   03/28 19:38
がっちゃけです。 気づけば、日英仏伊、新しいものからクラシックまで5台の車持ち・・・。どっぷり車趣味に溺れてます(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] 2ZZエンジン用 TODA強化オイルポンプ組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 15:38:03
フロントキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:37:39
ZERO708LVにWi-Fiカードを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:59:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2015/4/25納車。所有して早くも4年が過ぎました。 MY2009なので車としては ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
徘徊用
ルノー カングー カールおじさん号 (ルノー カングー)
ファミリーカーの買い替えで、激しくダウンサイジングしました。 2017年12月16日納車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私をスキーに連れてって ST165が映画の中で凄い勢いで坂道を登る姿に感動!(どう見ても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation