• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちゃけのブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

遅い夏休みとタカタサーキット

遅い夏休みとタカタサーキット飛び入りのお仕事で流れてしまい延び延びとなっていた夏休み。

やっとのことで遅い夏休みに入りました。




初日は雨でしたが二日目は良いお天気。
早朝ワンコのお散歩に出かけると、この秋初の雲海です。


こんな日は・・・
走りに行っちゃいましょう。

ブレーキパッドの残量が心もとないですが注文してるパッドが納期3週間で微妙に間に合わず・・・。
まぁ大丈夫でしょう。

いそいそと支度をしてタカタサーキットへGo!

昨日の雨で少し水たまりが残っているものの少し涼しくなって良いコンディション。
しかもこの日は自分を含めて3台しか走行が無くほぼ貸し切りでした。

朝のうちは涼しかったのですが、すぐに気温は上がって25℃ほど。

それでも半月前とは違って心地よい気温です。
年内に60秒を切ることが目標。
気温の高いこの時期に60秒台を出すことが出来れば年末の冷気ブーストで60秒切りが狙えそうです。
ということで、本日の目標は60秒台。

コースインして62秒台。空気圧を調整して・・・。
ほぼ、貸し切り状態のため他車の影響を受けることもなく、タイムは安定。
全部61秒台で安定(笑

お昼が近くなり時間切れ間近。
少しづつタイムは上がってるのですが60秒台に届かず・・・。

粘って最後のアタックでアグレッシブモード発動。(笑

なんとか出ました!60.866sec。
ベストのコンマ5秒落ち。
は~スッキリ(笑

タイムの安定度合いから言って、そろそろ一発を狙えるレベルでは無くなって来ているのかなぁと感じます。

今日走行していた車の1台。
ワイドタイヤに多板クラッチの音やデフの動作音など激しく手が入っていることがうかがえる86。
58秒台を連発してました。(凄

お話を伺ったら素うどんさんのお知り合いの方との事。
フルチューンで、もうタイムアップのために手を入れるべきところが見当たらないんだとか・・・。

極めた人の言えるセリフだなぁ・・・かっこいい。

フラグが立っているように見えますが、先立つものが無い私は当分手を入れれません(笑

走った後はいつもの「たかみや湯の森」へ。

汗を流してスッキリリフレッシュ。
休日満喫です。

家に戻ると佐川さんがブレーキパッドを届けてくれました。
明日はブレーキパッド交換です^^
Posted at 2017/09/10 06:05:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年07月03日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

ドライブシャフトのブーツが破れていたムラーノ。
自分で修理しようと思ったのですが、どうしてもストラットとナックルを固定しているボルトの1本が固着して動かず抜けません。
ナットまでは外れてるんですけどね~。

2週間ほど格闘してみましたが、どうにもならず、プロにお願いしました。

ご近所にあるスーパーカーの駆け込み寺?●ガレージさんへ

ハイトルクインパクトでも歯が立たず、最後はゴルフクラブのようなエクステンションの登場。

スーパーショットの高速度撮影の時のように激しくしなりながらも、ゴキッ!と少し動いた!

動いた後もかなり格闘して30分ほどで作業完了しました。
ボルトもサンドブラストで錆落とししてもらってスムーズに出入りするようになりました。流石プロの仕事!

これ、家で外すのは絶対無理よ~(広島弁のイントネーション)と言われました(笑
積年の塩カルアタックで完全固着でした。

家に戻り、暑いので夕方からの作業。
分解清掃までして翌日組み立てで良いかなと作業開始。

ボルトが外れたのでサクサクと分解
ドライブシャフトを引っこ抜き・・・。
重っ!重量級の車両のドラシャ外しは腰に来る(笑



等速ジョイントを分解。清掃。

バンドを外してカップの入り口にあるでっかいCリングを外すとスポッと抜けてスパイダーのリングがポロポロと外れて出てきます。

スパイダーとシャフトもサークリップで固定されているので全て外して清掃。

が・・・このあたりはグリスと格闘したので写真がありません(;^_^A


日産部品販売でリペアキットを調達

運転席側フロントドライブシャフトのインナー側ブーツ
REPAIR KIT-DUST    C9GDA-17V28

年式によって品番が違うかもしれません・・・
うちのは初期型

中身は・・・
等速ジョイントにスパイダーを固定しているサークリップ
中身は等速ジョイントを留めているスパイダー固定のスナップリング
ブーツバンド2本
グリース

ベアリング等も特に問題なかったので組付けて終了。

日が暮れましたがなんとか終了。

17、19、22、32mmが必要だったかな・・?
手持ちの32mm二十数年ぶりに活躍(笑

やっとなおった~。
テストドライブも問題なし。もう暫くは走ってもらえそうです。^^


キャリパーのピストンの動きが渋かったので、次回はFキャリパーのO/Hが必要かも・・・。(;^_^A
Posted at 2017/07/03 06:29:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ムラーノ | クルマ
2017年05月14日 イイね!

おそらかんと恐羅漢

今朝はノンビリ【おそらかん】
新しい駐車場は誰もいません。


がらーん‥

先週までは黄砂でどんよりした空でしたが、今日は雲一つない五月晴れの空!

藤の花も満開でした。

今日は1人かなと思ったのですがピカピカのエク登場。

初めてお会いしたエルフさんと暫しお話ししてもみの木を離れました。

その後奥様のツテで恐羅漢のイタフラな集まりに飛び入り。

ここも本当にいい天気。
キャンプサイトで美味しいコーヒーや軽食まで頂きながら森林浴中で〜す。

Posted at 2017/05/14 13:46:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年05月06日 イイね!

ゴールデン・・・

ゴールデン・・・といえばレトリバー・・・・・


では無く・・・(ソンナヤツイナイ


ゴールデンウィークもあとわずか・・・なのですが、今回仕事の関係上、職場に1時間以内に戻れる場所にいなくてはいけないという条件が付いていて、結果、ほぼ自宅に軟禁状態のGWでした。



嗚呼~~どっかいきたいよ~~!


しかし・・・遠出は出来ないので、単身から戻ってきてほとんど乗ることの無かったムラーノのスタッドレスを交換。
そしたら、右前のドラシャの等速ジョイント側ブーツがちぎれてグリスまき散らし状態になっているのを発見。

つい2か月ほど前にハブベアリングを変えたばかりなのに、14年ともなると次々に壊れていきます(涙

せっかく休みなので自分でなおせばよいのですが、GW中では部品の入手もままならず・・・。ということで放置(笑

そんな無駄に微妙な暇を持て余している中、hiraliさんが、エリーゼのヘッドカバーにアルミテープデコレーションを施した記事を書かれていたので真似してみました。

作業前撮るの忘れた・・・(汗
アルミテープを張ってちまちまと切り出します。

適当ですみません・・・作業用ルーペが無いと目がキツイ・・・。

やっつけで作業したので1mくらい離れて見れば大丈夫?なレベルで完成。

エンジンの熱で粘着が剝がれてしまわないか少し心配ですが、見た目はカッコイイ!

ルーバーからのぞき込めば立体感あるロゴがキラリと光ってみえていい感じ。

もう少し丁寧に切りだせば良かったかもと後悔。
テープなので気に入らなければ簡単にやり直し出来るというのも良いところ。

見た目のみに関するモデファイ。初めてエリーゼにやってみましたが、たまにはこんなのも楽しいですね。
老眼には辛いけど・・・(笑


この記事は、この記事は、アルミテープ デコレーションについて書いています。

Posted at 2017/05/06 23:34:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

いってみせたぞJLD2017

いってみせたぞJLD2017まずは、Japan Lotus Day 2017お楽しみさまでした!
お相手してくださったみなさまにお礼申し上げます<(_ _)>

1話完結のため長文になります(笑

さて、前回ブログでかなり厳しい行程になりそうと申していましたが、昨年のJLDの雪辱もあって、ほぼ意地で参加してきました(笑

わが職場では年度締めの最終追い込み。年度末の週末は休日出勤をして仕事を捌くというのが通例なのですが、今回は何が何でも絶対に休まなければならないっ!
ということで、3月最終週は、毎日20時間労働で頑張りましたっ!
しかも、今春広島への異動が決定。単身赴任解消で、それ自体はとてもうれしいことなのですが、業務の片付け、引継ぎと地獄の1週間でした。

それでもなんとか仕事を片付けて土曜日の午前1時過ぎに広島の自宅に戻り、4時起床。
先般ニュータイヤを履いてタカタを走ったらインナーフェンダーが擦れて穴が開いていたのですが、先週@_@さんから、穴空いてるとHIDに擦っちゃって壊れちゃうんですよね~と言われたので、夜も明けぬ内からジャッキアップして急遽アルミテープで穴塞ぎ。

広島組は、6時に小谷SA集合して出発の予定。
作業が間に合いそうになかったので先に出発しておいてください、とメッセージしてバタバタと応急処置を済ませ荷物を積み込み、遅れて出発しました。ハイドラあるから大丈夫!

小谷SAには30分ほど遅れて到着したのですが、みなさん待っていてくれました。カタジケナイ Orz

御殿場までは三木SAで給油と浜松SAで昼食のため止まったのみという、なかなかの気合の入った走りです。
いつもは東名を走り、富士山を眺め、浜名湖SAでウナギを食べるのが(まるしさんの)定番なのですが、今回はお天気が悪く富士山は望めそうに無かったので新東名コース、そしてウチの奥様たっての希望により浜松ギョウザを食すことになりました。

野菜多めの豚肉の甘味でさっぱり。数がこなせるというのも消費量日本一の理由だそうです。
以前、「福みつ」で食べた餃子が衝撃的に美味しく、SAだと残念な感じになることを心配しましたが、名店「石松餃子」が入っていて美味しかった!侮れないな。。SA

そして無事15時過ぎに御殿場着。
昨年のJLD前日は良いお天気で関東物欲連合の皆さんに箱根ドライブと夜の宴会をご一緒させていただきました。
今回もお誘いいただいたのですが、お天気もいまいち、箱根方面は雪模様とのことで、今回は広島組だけでゆっくり過ごそうということになりました。寝不足なので良かったのかも。
ひとっ風呂浴びて夕食へGo。

まるしさん、@_@さんによると御殿場駅界隈の居酒屋はハズレが無いとのこと。
@_@さん曰く「御殿場に来たらマグロ食べないと~」の一声で今夜は居酒屋でマグロを食すことに決定。

ホテル近くの「さかなや」本店にいってみると、予約で一杯。
駅前店があり、そちらなら空きがあるとのことでした。
女将さんから、「車で送ろうか~」と気さくにおっしゃっていただきましたが、さっき餃子を腹一杯食べた我々は腹ごなしを兼ねて歩いて駅前に向かうことにしました。
ちなみに、駅前には「さかなや道場」があるので間違えないようにと念押しされました(笑

「さかなや」本店


美味しいお刺身を食べ・・・


串なんかもいただきつつ・・・


「マグロの串揚げ」広島だったら絶対こんな食べ方もったいないから出すところないよね~と言いながら舌鼓。


「マグロの串焼き」広島だったら(ry

美味しい酒と肴で満足し早々にホテルに引き上げました。
明朝は6時半ロビー集合で!と打ち合わせて各々部屋へ。
久々に寝れる~♪

 ・
 ・
 ・

早く寝たので深夜に目が覚めた。
【あさらかん】の板をみると、@_@さんがブリーフィングがあるから6時に出発しますとの書き込みがあり、代打オレさんもご一緒しますとの書き込み。
では、私も右ナラエ!

朝、起きてロビーに降りるがダレもいない~。
駐車場へいってみると@_@さんが出発するところでした。
まるしさんの姿は見えず、多分掲示板の書き込みに気づかなかったのかな。
代打オレさんの姿も見えず。。。と思ったら立ち寄ったコンビニで発見、ガソリンスタンドで合流。
三木SAで給油して御殿場まで無給油だったためエンプティーランプが点灯していましたが、これからサーキットを走るのでギリギリまで給油を絞りたい、と思い7リッター給油して出発。
そんなこんなで、バラバラにFSWに向かいました(笑


今年も来たぞ(・・・って2回目ですが)FSW!
今回は晴れ間が見える(喜



わずかですが富士山の山頂も姿を見せました~♪


続々とあつまるロータス車と変態達!


なんだかキングギドラの頭だとか凄い人たちの傍らで、走ることに一所懸命だった私はあまりお話もできなかったり少し残念。。。
きっとうちの奥様のほうがみなさんとお話していたと思われます(笑
ホント時間が足りないよ~。
土日の2日に分けて開催でもいいな(笑

気になっていたEVA大佐のアリテックシフターの感触を試させてもらったり


2DINコンソールの完成度の高さを確認したり


サーキットを快音を轟かせ走るロータス車にうっとりし・・・


311によだれを垂らし・・・


クラシックな車たちのエレガントな姿に癒され・・・


古のレーシングカーが美しく動態を保っていることに感動し・・・




もはやカスタマイズの域を超えたケンオクヤマデザイン一点ものエキとか




ただでさえレアな車の中でも変態度の高い素晴らしい車達大集合です。



そして、昨年の嵐のJLDから1年。
このために遠路FSWまでやってきた!

上のクラスに出たほうが空いてていいよ~と@_@さんから聞いていましたが、一応「2分15秒以内で走れる」というのが出場条件になっていたのでFSW初挑戦の私はチャレンジAにエントリー。

なんと、コンタクトレンズを忘れた!
昨年まではジェットでしたが、やっぱりオープンカーでサーキットはフルフェイスじゃないとねってことで変えてみましたが眼鏡かけるのが超困難。
キッチキチのサイズを選んでるのでかなり無理やり眼鏡をねじ込み走行@@

初めてのFSWトライアル

ベストタイムは2分8秒434。
最高速度はスリップつかってストレートエンドで215kmほどでした。

本当は酷すぎる走りでお見せしたくないベストラップ走行(笑
比較的序盤でのタイム。レコードラインも走れないしシフトミス連発して酷い走りですが、比較的コースが空いたタイミングで何度か8秒台が出ました。
完全クリアなら6秒台には入れれそうな気がしました。
次回は6秒台を目標にします。

今回25分枠ほぼフルで走れました。後半は息が上がり汗だく。
タカタだと忙しいのでそうなるんですけど正直富士でなるとは思わなかったです。
ストレートで5速に入ったらドリンクホルダーから飲み物飲みたかった(笑
そして最終周回13コーナーでガス欠症状。素晴らしい燃費計算(適当

しかし。。V6もエボーラも直線速いですねぇ。。。

お昼はオリヅルで。

そのポスターの左上のマーク・・・何かに似てるな・・・。
3倍速の赤い人にあやかってこれにしよう。

美味しいけどコスパ的にはほかのメニューがいいかも。
@_@さんの走りを見ながら昼食です。

午後からサーキットエクスペリエンス。
こちらはオープンで走っても良いとの事で慌てて屋根を外しました。



代打オレさん


走行中は撮れないので走ってる写真はありません(笑
2周は短いなぁ・・・コスパ悪し(笑

サーキットエクスペリエンスの後は帰り支度をして15時頃には広島に向かわなくてはと考えていたのですが、曜日師匠のSuperTec決勝が15時過ぎからスタート。

せめてスタートだけでも応援を!と駆けつけました。
グリッドからのスタート。カッコイイ(*´▽`*)





この辺が本格的でイカス!


オネーサンは超寒そうでした・・・。

曜日師匠SUPERTEC

やっぱり、このクラスは速さが違いますねぇ。
師匠ガンバレ~♪結局ほぼ最後まで見てから出発。

出発のご挨拶出来なくてすみません(>_<)

帰りは代打オレさんと一緒に出発しましたが我が家は御殿場で給油のため離れたっきり広島まで一緒になることはありませんでした。それでもハイドラで抜きつ抜かれつを見ながら近くにいるってのがわかるだけでも楽しく走れますね。

途中睡魔に襲われ終盤のSAでショートストップを繰り返し、広島着は3日の1時過ぎ。
なんと自宅到着と合わせてHIDが点灯しなくなりました。
途中で代打オレさんがライトが片目になったりしてますよと言われていたので心配していたのですがギリギリセーフ・・・。

自宅で3時間ほど仮眠して単身先に出発。
なんとか月曜日の出勤に間に合い、その日も残務整理で翌朝までほぼ徹夜。
火曜日に部屋を片付け引っ越して水曜日には異動先に出勤とハードな毎日でした。
JLDに行くだけでこんなにも大変な思いをしなくてはならないなんて・・・。

LCIさんもう少し開催時期考えてください<(_ _)>

でもJLDって本当に楽しいですね。
FoSみたいなイベントになってくれるといいのになぁ。


今日までほぼ過労のため抜け殻状態でしたが、なんとか睡眠で復活しました(^o^)/明日からまた遊びま~す(笑

あらためまして、JLDでご一緒させていただいた皆様、運営にご尽力いただいた皆様、ありがとうございました<(_ _)>
このイベントが末永く続きますように!



Posted at 2017/04/08 21:17:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「@まるし
一転激しい暴風雨。でも夕方まだ散らずに残ってました😀」
何シテル?   03/28 19:38
がっちゃけです。 気づけば、日英仏伊、新しいものからクラシックまで5台の車持ち・・・。どっぷり車趣味に溺れてます(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] 2ZZエンジン用 TODA強化オイルポンプ組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 15:38:03
フロントキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:37:39
ZERO708LVにWi-Fiカードを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:59:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2015/4/25納車。所有して早くも4年が過ぎました。 MY2009なので車としては ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
徘徊用
ルノー カングー カールおじさん号 (ルノー カングー)
ファミリーカーの買い替えで、激しくダウンサイジングしました。 2017年12月16日納車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私をスキーに連れてって ST165が映画の中で凄い勢いで坂道を登る姿に感動!(どう見ても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation