• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がっちゃけのブログ一覧

2016年10月04日 イイね!

定期点検

定期点検・・・・といっても車ネタではありません。


ドックです。

キノコに狂喜乱舞するドッグ・・・


わんこネタでもありません。


年に一度の人間ドックにいってきました。

血を抜かれたり放射線浴びせかけられたり、超音波攻撃をくらったりして戦ってきました。
毎度のことながら胃カメラで引っかかります。
ピロリは陰性ですが逆流性食道炎と胃に潰瘍があり生検になってしまいました。

今回モニターを見る余裕があったので観察してたのですが、組織を取るのってものすごく強引なんですね。
なんだかワイヤつっこんだら先端にスーパーマリオに出てくるパックンフラワーみたいなのがガバッとひらいて目標に押し付けたら、すんごい勢いでワイヤー引っ張る!

むしり取られる患部!

必殺仕事人かっ!


意外と血は出なかった・・・。

モニター見てるとなんだか自分の体内でリアルタイムに生じている出来事に見えなかったのですが、あとでなんだか胃がシクシク痛かったです。

この年齢になるとフォアグラだったり、石があったりしますが、心肺機能は人並み以上、血液検査もγーGTPがLだった以外は何も無し。

なのに!
「お酒は控えてください」と言われてしまいました・・・ナゼ(・・?



なんとか無事検査も終わり消化の良いものを食べようということで・・・
お気に入りのお蕎麦屋へGo。

「出雲そば いいづか」さん。
広島市内にある出雲そば屋さんです。

広島にある出雲そば屋では私の一押しです。

天満町電停近くにあります。
駐車場は3台分。電車通りを挟んで反対側。ちょうどこの写真を写しているあたりにあります。エリーゼでも大丈夫です。


おかみさんがカープファンでお店の前はこんな感じ。

中もそんな感じ(笑 島根愛とカープ愛にあふれています。

出雲そばというと「割子(わりご)」が有名ですが、あたたかいそばは「釜揚げ」で食べます。
私はそばの香りが楽しめる釜揚げが好きです。

そばはモチロン美味しいのですが、いいづかさんは天ぷらが絶品です。
天ぷらを食べようと思うと少しお高い定食になってしまうのですが、釜揚げにはリーズナブルな「釜揚げ天ぷら蕎麦」があります。
オススメ。

天ぷらは別盛りしてくれます。
お蕎麦は少なめのゆで汁に浸かっていてお好みの量のだし汁を入れて食べます。
お蕎麦がおいしいので出汁は無くても食べれちゃいます。

私は平日は出雲で生活していますし週1は蕎麦食べてますが、それでも広島のいいづかさんはお気に入りのそば屋です。
今月は神在月(かみありづき)ですし、そろそろ新蕎麦も出てきますね。

あれ・・・天ぷらは消化に良いのか???


「出雲そば いいづか」
広島市西区天満町17-10 TEL(082)234-0789
営業時間 昼の部 11:30~15:00 夜の部 17:30~19:30

定休日 水曜日
Posted at 2016/10/04 22:11:09 | コメント(7) | トラックバック(1) | 日記
2016年09月23日 イイね!

タカタサーキット【4回目】

たまっている休日出勤の代休取得期限が迫り祝日との間に取得してお休みにしました。
せっかくの平日お休み、涼しくなってきたしH.UMDさんも練習に行かれると書かれていたのでタカタサーキットに行くことにしました。

行きの高速でエンプティーランプがついたのでSAで給油。
いつもの癖で満タンにしてしまった・・・・。orz

タカタに到着するとH.UMDさんはすでにピットで準備中。
前日の雨でH.UMDさんのお隣のピットには水たまりが出来ており空いていたので屋根下確保出来ました(笑

H.UMDさんの今日の目標は70秒切り。私はおさらいと自己ベスト62.803の更新を狙います。



3週目で63.398
4週目で63.316
が出ていったんピットに戻ります。安定の63秒台・・・。ばらつきが無いのは伸びしろが無いってことかなぁ・・・。

H.UMDさんは70秒切りが今日の目標とのことでしたが少し苦戦している模様。
なにかのきっかけになればと同乗してもらいました。
70秒切り目標なのでエンジンパワーを使わずタイヤを酷使しないで68秒をイメージして周回。
2名乗車ではどの程度タイムが落ちるのかも試してみました。(19~21周)
結果2名乗車だと1~0.7秒程度のタイムダウンのようです。
(24周目までが2名乗車)

空気圧が少し低いと感じたのでエア補充して最終アタック。
やっぱり安定の63秒台。

なんとか62秒台出ましたがベストには0.2ほど届かずでした。
ラインを変えてみたりシフトタイミングを変えてみたりしましたがそれほど大きな変化なし。ちょっぴり迷子な気分です。
とりあえずリアをもっと押さえつけないとタイムが出せない気がしています。

次回はもう一つ最後のタイムアップしろを試してみたいと思います。
これで上がらないのなら車に頑張ってもらえるようにするしかないのかな。(笑

H.UMDさんは安定して目標の70秒切りを連発。おめでとうございます(^^)/
なんとか私もコソ連してSPRトラックデイでは入賞を狙いたいと思います(笑
Posted at 2016/09/25 12:52:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2016年09月19日 イイね!

こんなの走ってるんですね

こんなの走ってるんですね自衛隊にもサンドカラーの車両あるの?って思ったら米軍車両が移動中でした。
ハンヴィーの装甲強化版?
ただでさえ幅広なのに窓ガラスが枠ごと外に開いてサイドミラーより窓が外に出てるんですが・・・(汗

ナンバープレートも針金で吊るしてあるやつとかいてとってもアメリカンな感じです(笑
トレーラーにナンバー無いのは問題ないのかな?
Posted at 2016/09/19 14:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | のりもの | 日記
2016年08月07日 イイね!

はじめての鈴鹿サーキット走行【ロータストラックデイ】

はじめての鈴鹿サーキット走行【ロータストラックデイ】「はじめての・・・」シリーズ
8月3日に開催されたロータストラックデイに初めて参加してきました。
トラックデイはもちろん鈴鹿を走るのもはじめてです。

鈴鹿を訪れるのは学生の頃に行った8耐観戦以来。
ロバーツ、ガードナー、平・・・ああ、懐かしい・・・(笑。
まさか、自分がそのサーキットを走る日が来ようとは思ってもいませんでしたが、慣熟も含め1時間も走行できるということもあって、初めての体験としては魅力的です。
遠方、初体験、ソロ参加は無謀か?とも思いましたが、せっかくの鈴鹿を走れるチャンス。エントリーしてみました。

春のJLDで初めてのFSW遠征で豪雨に見舞われ満足に走れないで終了したこともあり自分の中のもやもやしたものを晴らしちゃいます。

平日中日の開催でしたので前日の午後から溜まっていた休日出勤の振り替えを使って出発。
鈴鹿までは400kmほど。FSWに比べれば全然近いですね・・・・。と言いながらやはりこの時期の日中は暑い・・・。

夕方鈴鹿に近づくとアヤシイ雲行き。所々で夕立に見舞われたものの無事到着。中部はゲリラ豪雨で大変だったようですね。

当日はピットが利用できたので助かりました。荷物置き場と日陰確保!
お隣のピットには中部の皆さん。JLDでお会いした方もちらほら。

Yossy!s@Eliさん、ひでき@エリーゼさん、hanpeko-Rさんにお声がけいただきました^^。

昨日の天気でJLDの悪夢が脳裏をよぎりましたが当日は晴天^^。

初めてにも関わらず、何も考えないで完熟走行の最前列をゲット。
絵的にちょっぴりうれしいポジション(笑

初めての慣熟走行。人のいないポストがあるからポストの位置を確認しろとブリーフィングで言われてましたがすっかり忘れてます。舞い上がってるなぁ。

「はじめてのペースカー(笑)」

1枠目の走行。20分の走行枠。
暑いのでエアコンを入れて待機。スタート後シケイン前でエアコン切ろっと。
前から2番目の位置でスタート。1週目の途中で一番前に出てしまったものの初めてなのでその後どう走って良いやら。
とりあえず、コースを知ってる人に引っ張ってもらおうと・・・後ろから迫ってきたエキシージに道を譲って見させてもらおう。。。

が・・・じりじりと離され(笑
それでも後ろから迫られる事も無く気持ちよく1本目終了。

あ!エアコン入ったまま!(笑
また、やってしまった・・・。

初めてのタイムは2分44秒台でした。


後ろからのエキシージはKUNI_さんでした。KUNI_さんも関東からの遠征。東と西でちょうど同じくらい鈴鹿から離れそしてお互い初鈴鹿(笑)でした。

2枠目は30分枠。真ん中から後くらいのスタートでした。

2枠目は集団中程からのスタートでなかなかクリアがとれません。
序盤は目前で全走車がコースオフしていったり、アウトから追い越しをかけてきた車がそのまままっすぐコースアウトしていったりの荒れ模様。混走でのパススキルも無く周りが気になって思うように走れませんでした。

それでも1本目より、じりじりとタイムアップ。

後半も20分を過ぎタイヤも垂れてきて安定感が無くなりスプーン入り口でずるっと姿勢を崩し、ふとミラーを見るとさっきまで誰もいないと思っていた背後にぴったりと迫られラインをあけようと思ったら出口でそのままスピン。

「はじめての鈴鹿スピン」も達成してしまいました(汗
スピン中目前に車があるというかなり怖い経験。

プレッシャーですぐ失敗。メンタル弱いなぁ・・・。

そのままチェッカーで終了。
タイムは2分42秒589。2本目は悔いの残る走りになってしまいました。

炎天下だし20分+30分で満足かなと思っていましたが、まだまだ走り足りません。
1コーナー、130Rは減速しすぎ。
デグナー、スプーンは進入速度の調整がうまく出来ていない。
というざくっとしたところでまだまだタイムアップの余地はありそうです。
抜き方抜かれ方は慣れるしかないのですかねぇ・・・。何か良い方法ないでしょうか。

炎天下の走行で結構疲れました。ゆっくりして帰りたいところでしたが広島に車を持ち帰りさらに単身先に帰らないといけないので早々に引き上げです。
他の方のブログを拝見するとロガーの勉強会されてたんですね。裏山C~。

途中渋滞に巻き込まれながらも夜8時過ぎには無事広島に到着しました。

一緒に走っていただいた皆様ありがとうございました。私の走りがご迷惑をおかけしていたら申し訳ありませんでした。m(_ _)m
とにかくイベントとしてクラッシュ等無く無事終了となり良かったです。
とても楽しい体験ができました。さすがの鈴鹿サーキット。設備もコースもすばらしいですね。
機会があればまた走ってみたいです。

Posted at 2016/08/08 07:58:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

こんな車もあるんですね

明日のトラックデイに向けて高速を移動中に、こんな車が運ばれているのを見ました。

ナンバー付きだから公道を走るんですよね。
世の中にはまだまだ知らない車の世界があるなぁ・・・。

こんなホイールやタイヤって市販されてるのでしょうかね。
Posted at 2016/08/02 22:29:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | のりもの | 日記

プロフィール

「@まるし
一転激しい暴風雨。でも夕方まだ散らずに残ってました😀」
何シテル?   03/28 19:38
がっちゃけです。 気づけば、日英仏伊、新しいものからクラシックまで5台の車持ち・・・。どっぷり車趣味に溺れてます(笑

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ MR-S] 2ZZエンジン用 TODA強化オイルポンプ組み込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 15:38:03
フロントキャリパーオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 00:37:39
ZERO708LVにWi-Fiカードを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/07 12:59:40

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2015/4/25納車。所有して早くも4年が過ぎました。 MY2009なので車としては ...
輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
徘徊用
ルノー カングー カールおじさん号 (ルノー カングー)
ファミリーカーの買い替えで、激しくダウンサイジングしました。 2017年12月16日納車 ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私をスキーに連れてって ST165が映画の中で凄い勢いで坂道を登る姿に感動!(どう見ても ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation