• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kureakiの愛車 [その他 その他]

4回目の富士登山(2012/8/4)吉田口登山道(その1)

投稿日 : 2012年08月06日
1
4回目の富士登山は家族連れ。

第一弾として、足慣らしがてら、
ふもとから六合目を目指します。

クルマは富士山駅にデポ。ターミナルビルの駐車場が24時間開放、無料で使えます。
ここから馬返(うまがえし)行きのバスに乗ります。
2
バス乗車の際に、正規のバスに乗れないというアクシデントがありましたが、バス会社の方が即興で臨時バス(とうか、マイカーだった[笑])を仕立ててくれて、なんとか馬返に到着。

ここから登山です。

ちなみに、ここから道が険しく、馬が返されたということと、
この先神聖な場所なので、四足は返されたという謂れで馬返と言います。
3
駅から馬返まで4km近く、標高差で600mあるのですが、
登山が間延びしてしまうので、ショートカットしました。

馬返からでも頂上まで10kmあります。
ここの高度は約1400m
4
吉田口登山道の概要です。

この日は六合目まで登り、
そこからスバルライン五合目を目指します。
5
登山道入口から程ないところに、
夏季限定で無料お休み処がオープンしています。

ここでは富士山登頂認定書の申込書を発行しています。
これと頂上での写真を提出すると、認定書がもらえます。
五合目から登ったのでは、もらえないサービスなので、いい記念です。
6
高度が低い間はこんな感じの登山道です。
森の中、土の上を登っていく感じです。

登山者もまばら。
7
一合目はすぐです。
標高1520m

廃墟となった神社があります。
この建物は1840年代に建てられたものだそうです。
古くは16世紀にここに社があったそうです。
8
二合目、標高1700m

富士御室(小室)浅間神社

平安末期から鎌倉時代には、既にお像が祀られていたそうです。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車に乗ること、運動すること、子供と遊ぶことに喜びを感じる、 しがないサラリーマンです。 DWデミオとメガーヌⅡの紹介をしてます。 遠征続きで回遊魚と呼ばれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

メガーヌ II 内装パーツのリフレッシュ その3(2016年3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/25 05:10:27
国道を往く 
カテゴリ:クルマ
2010/01/28 01:47:51
 
コメダ珈琲店公式HP 
カテゴリ:foods
2008/11/04 02:51:25
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
新しく古い子をお迎えしました。 初年度登録2013年11月、間もなく12歳というのに約2 ...
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2020年3月からのファミリーカー 7年落ち4.3万キロからのスタート。 DIY多めでぼ ...
ルノー メガーヌ (ハッチバック) ルノー メガーヌ (ハッチバック)
乗ると癒される不思議なクルマです。 2006年2月からメガーヌ乗りやってます。 日本で ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
H9年式のDW3W、LX-G(5MT)です。 もうすぐ19万キロを迎えるご老体ですが、ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation