583系国鉄色中央線120ゴロンと号
投稿日 : 2009年10月12日
1
中央線にとうとう寝台電車583系が入線しました。
何が凄いかって、ほぼ車両限界一杯の車体(特に高さ)が、狭小トンネルを含むために架線の高さが低い中央線に乗り入れること自体が大変珍しいことなんです。
恐らく昭和42年の登場以来、初めてのことではないでしょうか。
2
三鷹駅にて撮影。
当日はたくさんの撮り鉄が押し寄せていました。
行き違いの都合上、30分もの長時間停車だったため、あれこれ見た後は、
三鷹というか中央線らしい撮影場所である三鷹跨線橋に出発シーンを収めようと予定していました。
3
この列車は中央線開業120周年を記念するイベントで新津車両製作所を見学するための企画列車
「中央線120ゴロンと号」として行き10/9~10、帰り10/10~11に臨時運行されました。
新潟の新津まで3段式の寝台設備を利用して
ベッドで寝ながら移動できるというのが珍しいポイントです。
2つの★が電車3段式寝台の目印です。
4
車両高さを物語る写真(その1)
小窓が上下2つ付いていますが、
大窓と含めて、これが3段式である証です。
屋根と架線の間の隙間も小さいです。
車両高さが大きく、パンタグラフ畳んだ高さが高くなると中央線に入れないのですが、
今回はそういった制限の緩い八王子までの入線でした。
5
車両高さを物語る写真(その2)
運転席は高い所にあるのですが、
車両全体の屋根高さがそれと同じになっています。
6
後追い写真。
これが一番明るく撮れた写真でした。。。
ちょっと傾いて&お尻が消えかかってしまいました。
7
使用された車両は仙台車両センター所属の
6両編成です。
首都圏はディズニーランド臨時列車でよく来ているようです。
8
三鷹駅近くの三鷹跨線橋にて。
到着直後に車両入れ替えが最近あった
E259系成田エクスプレスが通過していきました。
ここで急遽帰還指令が出て、残念ながら、
時間切れで出発シーンの撮影はなりませんでした。。。
タグ
関連コンテンツ( 583系 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング