
今週末はいつも以上に色々とありました、、
大抵ほとんどの週末は仕事が入ってしまうことが多いのですが、
この週末も土曜日は午後から夜中まで
通常通りの仕事でしたが、
日曜日は先々週に続いて
珍しく休みが取れたので、
折角なので、
以前から登録だけはさせて頂いていた
黄色いクルマばかりのグループの
きいろ組の秋のツーリングに参加してみようと
思っていました。
秘密基地にしまってある
黄色いZ32
で参加しようと、
前日にエンジンをかけて、
ちょっと試運転をして準備しようとしましたが、
当然バッテリーは上がっていて、
ま、バッテリーは予備を用意してあるので
大丈夫なのですが、
いざエンジンをかけて近所を少し走ってみたら、
なんと!
後ろのサスがフワフワして
コトコト異音もし始めて、
なんとまあタイミング悪いことに
アブソーバーが抜けてしまいました、、
念のためデフにジャッキをかけて
リヤを上げてみたら、
見事に左右とも
アブソーバーから作動油がポタポタ漏れてきてしまいました、、
折角楽しみにしていた
初参加のツーリングでしたが、
とても走れる状況でないので、
急遽不参加の表明をさせて頂きました。
他のクルマで参加とかもいいのかな?
とか考えましたが、
黄色いクルマオンリーの
ツーリングのようですので、
今回は残念ながら断念致しました、、、
ですが、
折角の貴重な休みなので、
次に?セブンの北関東ツーリングがあるとのことで、
こちらも機会があれば常々参加したいと思っているので、
急遽参加しようと前日夜中の仕事が終わるまで
考えていたのですが、
こちらも全国オフと同じように?
またしても
ピンポイントで雨に祟られてしまい、
朝の時点でやはり参加を
断念致しました、、、
ところが、
少し経ったら晴れ間が出てきて、
予報でも概ね晴れ☀
とのことでしたので、
折角なので!
セブンで出かけることにしました!
時間的に北関東組を追いかけるのは
無理な時間になってしまっていたので
久しぶりに
南関東組定番の
TKZ!
に行ってみることにしました。
前回南関東組ねツーリングで
TKZに登ったのは
確か5年以上前!
いや、
ほぼ10年ぶり?くらいのような気がしたので、
道が結構変わっているんだろうなあ、、
とか思いながら、
記憶を辿りながら
とりあえず以前のツーリングで行った
国府津パーキング、
以前は
KPに集合!
とかって、言ってましたよね、、
今は湘南パーキングという名前に変わって、
新しくなってましたけど、
場所は変わってなかったのかな?
大体の位置は同じあたりだとは思いましたが、、
以前はここで集合して、
西湘バイパス終点から
真鶴の旧道の方を通って、
湯河原から
最初のお楽しみコースの
椿ラインに向かいました(^^)
超久しぶりの単独行動なので、
取り締まりも含めて、
ちょっと様子を見ながら
そこそこのペースでセーブしながら登って行きました。
途中にはもちろん動くシケインが
ランダムに現れるので、
あまりクリアラップ?(^^)
は取れないのですが、
あまり無理をしなくても
それなりに
楽しめました(^^)
セブンのツーリングでは
昼間に湯河原から登っていくのが
定番?のようですが、
セブンの前は自分は
ロードスターで
時々夜中の暗い時間帯に
七曲りから上がってきて
元箱根から大観山をかすめて
そのまま椿ラインの下りを走るコースが
好きだったのですが、
昼間は対向車線のバイクも急に現れたりで、
あまり無理をしない範囲で楽しみました(^^)
で、
昼頃にようやく今日の目的地の
TKZ
に到着しました!
昼頃の到着だったので
やはりセブンの方は
当然いらっしゃらなかったので、
帰りの渋滞もあるので、
早々に退散しました。
と言っても
やっぱり折角!なので、
色々と箱根のクネクネした道を走って帰りたいと思い、
とりあえず元箱根に降りて、
芦ノ湖スカイライン〜
箱根スカイライン〜
長尾峠!!⬅実はココも走りたかった!
を目指しました(^^)
久しぶりに来たので、
料金所とか撮影スポットとかの記憶が曖昧なので、
ちょっと道間違えたり、
あ、こっちにも少し行ってみようとか、
少しあのあたりをウロウロしてみました(^^)
芦ノ湖スカイラインの入口を間違えたのか、
国一を沼津方面に入って、エコパとか、
その先のクネクネしたあたりまで降りて
また折返そうと走っていたら、
前から同じアルミ&グリーンのセブンの方が来られ、
お互いに手を振って擦れ違いました(^^)
ひょっとしてみんカラの方かな?とか思って、
エコパでUターンしましたが、
またその先でお互いにまた擦れ違いました(^^)
結局そのまま湖尻を抜けて
芦ノ湖スカイライン〜
箱根スカイラインを通って
長尾峠を久しぶりに
下って行きました。
芦スカや箱スカで富士山をバックに
写真を撮ろうと思いましたが、
雲に隠れていたし、
まだまだ先は長いので
止まらずに一気に
降りてしまいました😅
にしても、
やっぱり
芦ノ湖スカイライン、箱根スカイラインは
有料なだけあって、空いてるし、
走りやすくていいですね!
それと、やっぱり長尾峠!は
路面もキレイだし、勾配も緩くて
気持ちいい!!!
ですね(^^)
でも夜中なんかは
ドリフターズがいっぱい来るんだろうなあ、、
路面タイヤ跡だらけだもんね、、
で、
御殿場の街に降りたら
こんどは後ろから
2台のセブンが追いついて来ました!
しかも2台とも同じアルミ&グリーン
自分のとでグリーンのセブン3台で
しばらくランデブー走行(^^)
バックミラーで見る限り、
2台ともタイヤが細い!
けど、ナンバーは黄色でないし、
160ではなさそうで、
古いロータスセブン?
かな?
1台は地元ナンバーの方で、
2台ともにクラシカルないい雰囲気!
ちょっと左に寄って
お声かけさせて頂こうかな?
と思っていたら、
突然の線状降水帯?
ゲリラ豪雨?
一気に局地的にスコールのような
滝に打たれる、
と言っても実際に打たれたことはありませんが、、
ような激ボナ状態に、、、
で、
自分は次の目的地に向かうために右折で
お二方とお別れ。
で、
給油してから
やはり定番のココに
ココでやっと
富士山が見えました!
(^^)
もう一つのミッションも
クリアしたので、
またまた定番の
三国峠〜パノラマ台
を通って、
パノラマ台手前の
撮影スポットは
ギリギリ撮影できそうでしたが、
富士山が隠れてしまっていたので、
先を急いで、
最後の目的地のココに
とりあえずは
全てのミッション?
をクリアしたので、
渋滞を避けるために
道志みち〜
道坂トンネル〜
上野原〜
甲武トンネル〜
桧原〜
と
いつものクネクネした道を
楽しみながら
無事帰宅しました
なんだかんだで
盛り沢山な1日でした
(^^)
Posted at 2023/10/30 03:13:55 | |
トラックバック(0)