• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐをのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

ブローエンジン開けてみた

相変わらず下準備が面倒ですが、なんとか下りました。



助っ人はG.2さん

いつもありがとうございますm(__)m
お蔭で年内に下すことができました。



早速開けてみます。
コスリマースのロゴのヘッドガスケットが悲しげです。




1番3番問題なし


2番4番問題ナシ




なわけないですよね・・。

2番です。
相当やられちゃってます。



ブロック割って~
メタルは許容範囲でしょうか。




クランクも問題なさそう。




そして、問題の2番ピストン。

棚落ちしてリングも割れちゃってます。

バラバラ事件。


破片を繋ぎ合わせると欠けている部分とちゃんと長さが合いますね~。




まぁピストンは交換すればいいのですが、問題はブロック。
ここが使用不可だとパーになりますので、ピストンリングを入れてどれくらい抉れているか恐る恐る確認すると。。




ちーーーんw
ブロック終了のお知らせです~。


0.1~0.2ミリくらいの抉れがあります。
使用していたピストンが99.75mmで、これより大きいのは100mmしかなかったはず。
つまり半径で0.125mmしか拡大できませんので、傷が残ることが予想されます。


MLSを走行した時に発生してたブローバイの増加を重く受け止めて、この時点でエンジンを開けていれば軽傷で済んだ可能性大です。
恐らく既に棚落ちしていたのでしょう。


まぁ、後の祭りですので教訓として心に留めておき、次の仕様を検討します。

財布がヤバい^^;




今年一年は月1回のペースでサーキット走行ができ、色んな方とお知り合いになれて凄く充実した一年でした。
お世話になりました皆様、ありがとうございまいした。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2015/12/31 22:52:09 | コメント(16) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2015年12月28日 イイね!

TC2000 TKくらぶ走行会 2015.12.26 ⑫ 聖地の洗礼

エンジンブロー!!



なんちゃって






ついにタイムアタックの聖地、筑波サーキットに行ってまいりました。




当日の朝、6時に現地に到着すると、まだ真っ暗な上に雹が降ってきてテンションダウン。




でも走行開始の8時には予報通り快晴のタイムアタック日和となりました^^








他に走行会に参加されたみん友さんや、応援に来てくださった皆さん。
色んな方に出会えて嬉しかったです^^

tommmyさん


NAOさん


もぐさん


ぬぬさん


よーちゃん


マボさん


しろててさん

ほっぴーさん


またお会いして一緒に走りたいものです^^










さてさて、
走行ですが、

TKくらぶの走行会は2枠走れまして、1枠目が8時からの15分間、2枠目が9時からの15分間。


8時からの走行は初めてのサーキットでしかも路面が濡れているので、ほぼコースの確認に費やしました。





そして9時からの走行・・・。


強烈なブレーキジャダーが発生してまともに走れません。
ブレーキを我慢する気は失せるのはもちろん、普通に流す程度でも非常に不快なジャダーで、今日はもうダメだなと。
ちなみにご一緒したマイ☆スタ~さんもジャダーが発生してしっかり走れなかったとか。


それでもそれなりには走ってみようと全開にできる区間は踏み込んだのですが、4速5速の全開でA/Fが8台に入り強制的に減速してしまうという・・。



結局、この枠のベストは4秒7くらい。
ちゃんと走れればあと2~3秒は詰められるかなぁという感触ではありました。
が、そんなものは、たらればの世界ですので意味なしです。





とまぁそんな感じで適当に走っていると・・・。






ん?



んん?



んんん?



でろーんw






という訳でこんな感じになりました!



痛恨のエンジンブローで\(^o^)/オワタ




実は以前から始動時に「ガガッ」という音を発してセルが回りきらない症状が出てたり、MLSを走っているときからブローバイが増えてきているのは確認できてたり、筑波までの道中で失火症状も2回発生したりしてましたので、まぁなるべくしてなったという感じです。

筑波を走りたい気持ちに勝てませんでした^^;





ブローの症状ですが、
①燃焼室にオイルが入り込みプラグがベチョベチョで始動不可
  ⇒棚落ち?
②油圧が3キロしかかからない
  ⇒メタルブロー?
③とりあえず転がすことは可能ですがA/F激薄でまともに街乗りできない
  ⇒?
④まともにアイドリングしない
  ⇒?

とまぁこんな感じです。






この日は無謀にも自走で参加していましたので、ローダーをなんとか借りて京都まで持って帰れましたが、半端なく疲れました。

スカイツリーが涙で滲んでいますw


しかも関西で乗り捨てができなくて、結局、磐田まで返しに戻ってくるという。。
やけくそで浜松で高級うな重を食ってやった(`・ω・´)b

そして新幹線で京都へ帰ると。






現地で作業の手伝いやショップへの連絡などなど、色々とよくしていただいた皆さんありがとうございました。

また復活して懲りずに遠征しますのでその時はよろしくです!
自走で行ったら殴ってください(・ω・)
Posted at 2015/12/29 00:31:04 | コメント(21) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2015年12月19日 イイね!

MLSフリー走行 2015.12.19 ⑪ 新たな領域へ

右フロントのブレーキ引きずりを解消するべくブレーキマスター等を交換しましたので、その具合を確認するためMLSを走ってきました。
ここで状態が良くなっていないと来週の筑波遠征をキャンセルせざるを得ません。



この日はiguchiさんも来られると聞いていましたので、非常に楽しみにしていたのですが、さらに中部地方を中心とした各サーキットで常に異次元の走りをされるⅠ川さんまで来られてました。


いつかお話してみたいと思ってたのでラッキーです。



コースを走っている青いエボがそれです。




トップ会談が行われています^^


Ⅰ川さんのエボはリアシートを取っ払って前席左右をバケットにしてあるくらいで、エアコン、オーディオ等快適装備はそのままでした。
タイヤは275のZⅡ☆で軽く43秒2・・。
数年ぶりくらいに走られたっぽく、しかも様子見走行のはずなので、やっぱりこのお方も凄いです。


ちなみにMLSのラジアルランキングのトップに君臨されています。
しかも2012年にZⅠ☆で出したタイム・・。





そしてiguchiさんは温まらないV700に苦戦しながらもこれまた43秒2・・。
この人ら異常ですわ。


でも、またまた強烈な刺激をもらいました!







さて、自身の走行ですが、その前に現地でローターを新品に交換しました。
酷いアタリの旧ローター。


内側はずいぶんとマシです。




この状態から読み取れることは?

なんだろ?

やっぱり変な圧がかかっていて、キャリパー外側のピストンが動きやすい状態だったためこうなっているのか。

あるいはピストンがナナメに出て戻りが悪いのか。。






良くわかりませんが、とりあえず走ってみる。
1枠目は43秒2とベストに届かず。


悔しいのでもう一枠走ります。

思いっきりリアウイングを立ててやりました。



その結果は!?


なんとか42秒台を出すことができました!



11周目からのラッシュにテンションむっちゃ上がりました。


いや~嬉しいな~♪
まぁでも近いうちにタイヤをチェンジされるiguchiさんにスコーンと抜かれるのは間違いないかと。
それまで短い命ですが噛みしめて過ごそう^^;




走行後、車両チェックしてみると、タイヤが干渉してバーフェン割れてるし。


しかもローターのアタリも微妙・・。


ただ、完調ではないものの、大幅にタッチは改善されてましたので、来週の筑波参戦決定です。
観光気分で楽しんできます♪♪
ブローだけはしてほしくないなぁ。




ぴもきちさんともお友達になれたし、らまっちさんとも久々にお会いできたし、なんか充実した一日でした^^



来週の筑波が怖い(゚ω゚;A)
フラグ立ったか!?
Posted at 2015/12/20 22:38:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2015年12月12日 イイね!

ブレーキマスター交換ほか


変なパッドの当たり方してるローター。


しばらく街乗りをして停車後、数日経った後にジャッキアップしてタイヤを回そうとしても、圧が残っていて手で回ませんでした。



キャリパーとホースを分離しても、キャリパーからはフルードが垂れてくるのにホースからは垂れてこず。


どう解釈していいのか!?
良くわかりませんが、右フロントのブレーキラインに不具合が出ているのは間違いなさそう。


という訳でマスターを取り外し。



右フロントのブレーキパイプには潰れも確認できませんでしたが、新品に交換して、マスターも新品へ。
Pバルブは分解するのは怖いのでエアブローして、リアのブレーキラインもエアブローしておきました。



これで直るといいなぁ・・。





ついでにたまにカコンカコンと音が出ていたロールセンターアジャスターも純正に戻しました。



さらにトランスバースリンクも元々つけてたやつに戻して



ついでにアンダーパネルも付けちゃいました。

ここからさらにフラット化は・・。


厳しいなー(@_@)
Posted at 2015/12/15 23:40:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | GC8 | 日記
2015年12月05日 イイね!

MLSフリー走行 2015.12.5 ⑩ ひきずり悪化


久々のRallye
リヤフェンダーを膨らまし中です。




引きずり対策はしてませんが、12月5日にMLSを走ってきました。

なぜ走ったか?
RE-71Rのポテンシャルを引き出せなかった自分が悔しかったからです。



前回よりも空気圧を下げる方向で感触を確かめましたが、このタイヤは温間で2.0Kとか2.1kくらいが良さげな感じです。
実際、それで走ってみると前回と溶け具合が違っていました。
ただ、ブレーキング時の喰いつきは明らかに違いが感じられましたが、立ち上がりのトラクション不足は改善されず。
リアタイヤがしっかりと温められないのが致命的です。
やっぱりGC8に285は太すぎるのでしょうか。



実はそれよりも、右フロントの引きずりが悪化してしまい、集中して走れなかったのが痛かったです。
「何か起きるんじゃないか?」という心理的不安で全コーナーをいつも通りに突っ込むことが出来ませんでした。

ベストタイムは43秒8くらい。

1枠だけ走って退散しました。。



Rallyeさんはニュータイヤの265のR1Rを投入されてましたが、こちらもタイヤ選択をミスったみたいでベストの1秒落ちとか。

R1Rってスポンジみたいに柔らかいんですね。
ビックリしました。

この柔らかさが曲者で、終始グニャグニャとずれる感触をモノにして走らないと速く走れないとか。
売り飛ばして別のタイヤを買う!って言ってました(笑



この日は午後からiguchiさんも来られて車両復活後のリハビリ走行をされてました。
そしてリハビリ走行で43秒5?というおかしなタイムを叩き出しレベルの違いを思い知らされるという(*_*)



凄い人です。


次は19日にリベンジ!!
Posted at 2015/12/14 23:04:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | GC8 | 日記

プロフィール

「迷走中」
何シテル?   02/02 00:00
みんな走りましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27 282930 31  

リンク・クリップ

ボンネットダクト加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/27 13:41:48
配線とかカプラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 23:00:39
EAST WOOD ハイテンプ・EXマニ・インターナルコーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/31 21:15:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ジョグネクストゾーンが事故で廃車になり、通勤に必要だったため中古で購入。 2種登録してい ...
日産 モコ 日産 モコ
毎日通勤でお世話になっています。 また、インプレッサのエンジン搬送や工具等積載でこの車に ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
黒からのハコ替えです。 維持できなくて売却するカモ?
その他 その他 その他 その他
昔から好きだったのです。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation