2009年09月05日
ブログの更新がなくなってしまった…それだけマイカーに関心がなくなっている証拠ですかね…。
燃費記録機能は搭載されて良かったと思います。
はい、この時間に投稿してる、そう、雇い止めで失業するはずだったところ、会社から急なオファー(?)があり、別の場所の日勤へ異動となりました。
夜勤固定から開放されたわけですが、朝起きてから何をすればいいのか、勝手がわからず、気が付けばこの時間。もったいないけど、直射日光がまだつらくて、外出る気が起きないんですよね・・・数日ではそうそう数年続いた夜型は抜けないようです。
Posted at 2009/09/05 10:19:44 | | 日記
2009年06月05日
17.95km/㍑
一般道を一泊二日で約500㌔走行。峠越え複数。時間帯は主に他車の少ない夜間。
プラス通勤二日。
前回の燃費18キロ超えはどうやらトリップメーターのリセットし忘れではなさそう。スイフト購入して三年。今頃になって遠出時の燃費を知ることになった。
なぜだろう。考えられるのは、運転技術の低下による、平均アクセル開度の減少。カーブが怖くなり、以前より法定速度以下まで減速することが多くなった。
アルトワークスを手放し、サーキットも行かなくなり、標準グレードのスイフトでほとんど通勤ばかりしているうちにそうなったのか。それとも、長年の夜型生活で神経が蝕まれたのか。はたまた、衰えか。
運転を低燃費化できてうれしい反面、衰えたならなんだか悲しい。
夜勤固定チームに配属されて数年。休日も半分夜型で出かけてもすぐ日が沈み、山などへドライブに行く機会が激減したのが原因なのか。
健康以外にも失ったものは多いのかもしれない。
Posted at 2009/06/05 05:03:01 | |
4WDスイフト燃費 | クルマ
2009年05月12日
宮城県まで片道約350km+α、一般道を往復。峠越え複数あり。
渋滞ほとんどなし。
高速道路無使用。
天気、曇り。
行き 18.34km/ℓ
帰り+通勤3日 16.63km/ℓ
燃料満タン方式で計算。
間違いでなければ、過去最高の低燃費かも。
あまりに良い成績なので、行きはもしかして出発前にトリップメーターリセットし忘れたとか?
数字だけ見ると、通勤3日間でかなり燃費が悪くなっている印象を持ちます。そんなに通勤時って、アクセル踏み込んでるんでしょうか。だとすれば、出勤時、時間に間に合わせようと無意識にしてるのかも?
以前、同クラスだとスイフトがちょっと燃費悪いような書き方しましたが、カタログ上ではそんなに差はありませんでした。
4WDでMTがあるコンパクトカーはブーンX4を除いて現行車は存在しません(?)ので、ATの4WD同士で比較してみたわけですが。
CVTの4WDって、軽自動車ばかりですし(最近はどうなんでしょう、普通車にもCVT現れましたかね?)、今のところ、コンパクトカーの4WDはMTが燃費いいってことでいいんでしょうか。
Posted at 2009/05/12 05:49:51 | |
4WDスイフト燃費 | クルマ
2009年01月12日
新年明けましたが、なんか実感がわきません。なんででしょうね…。
身内で不幸があったので、お祝いの言葉は控えさせていただいてます。
さて、雪、少なすぎますね。おかげで2WDアルトワークスの越冬試験ができません。この程度じゃ庭でスタックしません。
このまま冬終わったら、新品スタッドレス(四本セットで本体2万円くらいのガリットの新型。ブリザックの新型は高くて買えませんでした。)を履かせたのに、凍結路面での効き具合しかわかりません。
ダカールラリーの砂漠のごとく積もった雪の上じゃないと。
とはいえ、兄弟の手元にあった数年以外はずっと乗ってましたから、いやというほど庭でのスタックは経験済みで、いまさら越冬試験ということでもないんですが。
つまり何を決めたいかというと、アルトワークスとスイフト、どちらを普段乗る車にしようか?ということです。
普段乗らないほうは、還暦過ぎた親がおもに運転することになります。
遠くに住む兄弟のもとへ行ったアルトワークスが諸事情で戻ってきた。親も赴任先から帰ってきた。スイフト買ったけど、田舎だし、車は自分用と親用の2台ないと不便だから、ちょうどいい、親にアルトワークスを…。
てのが普通の流れですが、運転して楽しいのはアルトワークス。じゃじゃ馬で老朽化したこの車を還暦過ぎた親に預けちゃっていいのか…。
それと、仕事が現在夜勤固定ということがあります。家族を乗せて走ろうにも、休日も起きたら夕方近くということが多いです。車は一人で乗ることが圧倒的に多いわけです。
じゃあ家族のことなど気にせず、自分好みの軽を乗ろうじゃないか、とも考えてしまうわけです。
最新型のスタッドレスを履けば、4WDじゃなくても雪深い庭を走破できないか?アルトワークスを1年通してメイン車にしちゃえないかな?ということになりまして。
降雪はこれから増えるはずですから、見事にスタックして「やっぱり四駆じゃないと厳しいなあ」と、おとなしく「普段は4WDスイフトを乗ろう」と決意する材料になればなとも思ってるわけです。
そこでそれぞれの車の○×を並べて、頭の整理をしようかと思います。
あくまで自分所有の車たちの個人的な話です。ふつうの人は苦にならないとこが苦だったり、気になったり、あります。
FFアルトワークスMT
○税金や燃費、パーツ代などの維持費が安い。
○ターボで軽量。鋭い加速力。レスポンスいいし、ブレーキもきく。発進時にアクセル踏み込むとホイルスピンも。街乗りでも運転しててわくわくする。追い越しもラク。
○車体小さく、回転半径も小さく、狭い道も小回りがきく。
○四人乗りの軽にしては座面も背も低く、スポーティでスタイルがいい。
○スポーツグレード。標準でフロントにLSD、四輪ディスクブレーキなど、ノーマルでもちょっとレーシー。マフラーをスポーツタイプ換えてあるので排気の音質もいい。
○半クラッチしやすい。
×硬めのサスペンションで、路面の凹凸がけっこうダイレクトにくる。スピードが増すと軽くて小さな車体は跳ねるし、安定感がない。ヘタリもあるかも。家族を乗せる場合は気になる。でも軽の中ではいいほうだと思う。
×最終型で生産台数少なく、パーツが少ない。
×2ドアで家族を乗り降りさせる時に難がある。
×2WDでFF。豪雪地帯では市街地でも除雪されていない道や、山沿いで立ち往生する可能性あり。人力で雪かきする自宅から公道までの短い区間が一番はまる(必ず通るとこなのでこれ重要!)。
凍結路面などはすぐホイルスピンしてしまい発進できず、イライラする。右折などはそのため対向車が怖い。
寒冷地向けの装備がない。特にドアミラーがヒーターなしなので、雪や氷で見えなくなり、そのつど取り除く必要がある。
×購入後10年経っており、今後、サビ処理だけで20万円くらい、タービンやエンジンオーバーホール、サスペンションなどなど、交換か所も入れるとなかなかの費用が待っている。寒冷地でなければ、サビ具合はもう少し少なめで済んだのかも。
×ターボだし10年選手なので、暖気や冷却などに気をつかう。自分はあまり苦にならないが、親はめんどくさがる。
4WDスイフト1300ccMT
○乗り心地が良い。適度に硬いサスペンション。安定感がある。長距離でもゆったり。
○4ドアで軽より広く、家族を乗り降りさせやすい。ただ座面が高いので「よっこらしょ」となる。
○4WD。やわらかい積雪でも、腹やバンパー下部をこする程度の深さは走破可能。また、寒冷地に備えた、ヒーター入りのドアミラーや座席(運転席はシートを換えたのでヒーターなし)などの装備が標準でついてる。冬だけは凍結路面でFFアルトワークスよりトラクションかかって踏ん張りきくので、加速が良い。交差点の右折時の発進も安心。
○購入後数年なので、まだサビや交換箇所が少ない。
○まだ新しいし、ターボもないので、車に気をつかうのをめんどくさがる親には向いてる?
×税金や燃費、パーツ代が比較的高い。
×ターボなし。普通車としては軽量だが、それに対してエンジンが非力。高速道路でも5速から4速に下げる機会多いです。
ギア比も2速が重く、加速では比較的(アルトワークス比)快感は得られない。もちろんツルツル路面でなければホイルスピンなどしない。加速が弱いので追い越しがけっこうコワい。スポーツグレードじゃないからといえばそれまでだけど。
×コンパクトカーのわりに、回転半径が5mを超え(2WDは5m超えない)て小回りがきかない。丸く落ち込むフロントで車両感覚がつかみにくく、狭い道では神経を使う。
×コンパクトカーの流行りで室内空間確保のため、車幅の割に座面と背が高い。
×スタンダードグレードで、リアがドラムブレーキだし、FFベースの生活四駆だし、これといってわくわくする装備がない。チューニングパーツが2WDスイフトに比べて極端に少なく、エクステリアやインテリアしかいじれない(どちらもあまりいじる気ありません)。フットレストが後付けで高価なのも不満(高価でなかなか付けられません)。
×車庫入れでエンストしやすい。油圧クラッチの半クラのしづらさのせいか? 親が運転する時、この辺を嫌がる。
さて、どちらをメイン車にするか…。お気に入りだけど老朽化したアルトワークス。親の下駄車としてチョイ乗りでおとなしく走ってもらうか、自分が乗ってかつてのようにあちこち連れまわして、エンジンも回してあげるか。
親やお金のこと考えたら(燃費はアルトワークスが数キロ良いけど)スイフトをメインにして、年老いたアルトワークスの走行距離をできるだけ抑え、消耗を減らすべきかな…。もちろんその場合もたまに乗ったりオイル交換やらの管理は自分もするつもりですが。
自分より型の古いアルトワークスが元気よく走ってるのを見ると、つい「負けてられないなあ、まだいけるよなあ」と思ってしまうんですけどね。
Posted at 2009/01/12 04:12:38 | |
独り言 | クルマ
2008年12月23日
ゆるい長い上り坂、4速でもアクセル少し踏み込むと空回り…2WD(FF)ってこんなに滑ったっけ?と思ってしまいました。
スタッドレス、溝はまだたくさんあるけど、経年変化で硬化したんでしょうか。4WDスイフトで何度か冬越したせいか、2WDアルトワークス、加減速ともに、やたら滑るように感じました。
スタッドレスは3年ほどで、溝が残ってても換え時というのを聞いた気がしますが、それでいくと換え時。
しかし、最新型は軽用でも、一本で一万円超えてますね…安全はお金に代えられないとはいえ、四本換えると工賃&廃棄代込みで…むううう、フロント2輪だけ換えるか…?
Posted at 2008/12/23 03:44:57 | |
独り言 | クルマ