• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろロドのブログ一覧

2024年04月14日 イイね!

クルマ1台にしました。

キザシからランディに乗り換えること1年半前、共に過ごした相棒が居なくなるような寂しさを感じました。

車検を控え、メカニックさんが
『これからエンジン、水回り修理が必要になってきますね』

実際、シリンダーヘッドかバーからのオイル滲みもあり、12万キロを超えたエンジンには何らかのお手入れが必要とのこと。
ちょうど修理に入っていた黒いキザシ。ウォーターポンプかラジエータか何の原因か分からず付きっ切りとのこと。
僕のキザシもいずれかは・・・・

1か月ほど悩んで乗り換えることに決めました。


拭き上げるときに磨いてた大好きなサイドマーカー
alt


安定感のあるリヤ。実際、乗り心地は最高でした。
alt

最後の給油
alt


キザシを買った理由は、安心感でした。
低速も高速も安定した走り(もっさりだけど)コーナーでも恐怖感なく走れました。
疲れ知らずと感じたのは、1000キロオーバーの九州までのドライブ。
両親も疲れ方が違うね、と喜んでくれてた。

無事故で守ってくれて本当にありがとう、という気持ちでお別れしました。

さて、次に選んだのはランディです。
4WDのハイブリッド。
ミニバンは初めて乗ります。
運転席は高くて、見晴しいいけど、トラックみたい。
すっごい揺れる。今は慣れましたけどね。
アクセル踏むとグオオオオーって唸る。←今は慣れました。

車中泊とかやりたくて色々揃えましたがなかなか使う機会がありません。


もう一台、お休みの時に乗ってたロードスター
手放すことに決めたのは去年の末でした。

alt

2リッターの自然吸気エンジン、マニュアルミッション。
しかも屋根が開く。(あ、屋根を閉じることができる、でしたね。)
alt
ずーっと、60代、70代になっても乗っていたいクルマでしたが、諸事情で降りることとなりました。
3月、湖岸を走る赤いND。4月、バイパスで後方から追い抜いていく白いNC。
じーっと目で追っている自分がいます。

もう手を振りあうこともありません。
傷心というほどではないのですが、寂しいのは事実ですね。

ロードスターで出逢えた皆さんにはたくさんの感謝です。
今はミーティングなどへの参加はありませんが、色々なお話しや、ツーリングや、飲み会や、忘年会や、桜の並木や、峠の特訓や、岬への弾丸ツーリング、伊豆半島のクネクネ道、富士山5合目、真夏のキャンプ、帰り道の豪雪、紅葉狩り。房総半島TRG、軽井沢、能登半島、中部前日TRG、おはくら後の蕎麦ツー、青山高原に亀山のトンテキ、淡路島ミーティング、このみんカラにはまだまだ数えきれないほどの想い出がぎっしりです。

これ、クルマだけでは絶対体験し得なかったことばかり。
ロードスターに乗っていた皆さまとの出逢いがあったからこそのこと。
ありがとうございました。


あー寂しい。

先ずは、ランディに乗っている人に手を振って・・・・
alt

いやいや、ないないない。

それならロドスタの人に振って変な人と思われた方がイイ。

それでは、また何処かで。


Posted at 2024/04/14 20:38:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年07月06日 イイね!

肉丼を食べに行く

コロナ太り

という言い訳で付いたお肉をほったらかしにしてます。

最近は少し外を歩き回ってもいい感じです。

磐田市にあるららぽーとに行ってきました。
ここのフードコートにはテラス席が設けられていて屋外で食事ができます。
庇があるので雨でも安心😮‍💨

店舗内も感染対策は万全かとは思うのですが、より安心な外で食べられるのでたまに利用させてもらってます。



たまーに食べたくなる肉丼😋



炭火で焼いた牛肉の上にチーズが乗っかってます。

チーズライドオンザビーフ

カタカナで言ってもカロリーは下がることはなさそう


勝手に使ってね、のタレとマヨネーズをブチュっとかけてご馳走様でした。

於:磐田のアウトレットパーク ららぽーと 1階フードコート内の肉屋経営の丼屋さん

何回行っても店の名前を覚えられない。


Posted at 2022/07/06 19:27:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | グルメ/料理
2019年05月17日 イイね!

鏡よ鏡

自分が運転している時の姿っていうのは普段見ることができませんよね。

果たして自分はこの車にマッチしているのか否かなんて人にしかわからないし。
まあ写真とかで見ることはできても実物大ではないですしね。

たまにタンクローリーのピッカピカの後ろに映る姿とか、ショーウィンドウに移る姿で見たりはしますが合っているのかまでは、なかなかわからないものです。

ボディ色が派手な色だったりすると自分はどんな格好が合うのかとか、地味なボディ色ならどうなんだとか、この車に乗るようになってから色々と考えるようになりました。

車とチグハグな格好だと不格好だし。

「人がどう見ているかが問題じゃなくて、自分がどう乗りこなしているかだ!!」なんて声も聞こえてきそうですが、やっぱり気になります。




なぜなら、そこら辺のガラスに映ったこんなシルエットも好きだから。

Posted at 2019/05/17 21:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター
2019年05月15日 イイね!

オイルとフィルターの交換

ロードスターのオイル交換に行ってきた!
この前交換したのはいつだったか。
フィルターも換えて気持ちいいね😊




もうすぐ12万キロです。

1万キロ少しの走行距離で買ったこのロードスター、付き合いは10万キロを超えました。
地球を2周半もしたことになります!
この小さな島の上であちこちと走ったものですね。

でもまだ行ったことのない所ばかり。九州にも北海道にも行ったこと無いんだなぁと改めて思ったり。

阿蘇とか久住とか走ってみたいな〜

Posted at 2019/05/15 20:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター
2016年09月07日 イイね!

楽しくなければクルマじゃない(=゚ω゚)ノ

その昔、もしかして今でも言っているかもしれませんが、

「楽しくなければテレビじゃない!」

という、キャッチフレーズがありました。


単純にお腹を抱えて笑えることや、そのドタバタさ加減に圧倒されたり。

でも芯は視聴者に楽しんでもらおうという気迫がありました。


それがいつの間にか、単純に笑える。から、笑わせる。そして笑ったら負け。

みたいな雰囲気も感じるようになりました。

見ている人とテレビとの対決の様な。

言い過ぎかもしれませんが。


自分自身も大きな笑い声をあげて笑うことも少なくなったかもしれないです。


でも、ここ数年、あるクルマに乗ってから、次第に自分に正直になってきたようにも思います。




みんなと一緒に走るとき、


前や後ろに連なる同じ車種ににんまりするのです。




大きなミーティングでも、その車の魅力は尽きないです。



普段、文字や写真のやり取りでコミュニケーションを取っている方々と実際にお話しが出来たりするのですから。






泊りがけで飲んだりすると、羽目もどっかに外れて飛んで行ってしまいます。








僕はなんでこの車に乗っているんだろう?




少しづつ与えられた愉しさに止められなくなっているんだろう


それもあるかもしれないけど、単純に速いとか、カーブ気持ちいとか、空が広いとか、そんなことを共有できて笑える仲間がいるからじゃないかと思う。





二台でも走っていれば共有できる楽しいこと。



そこに行けば楽しいことが待っている場所。






どんないいことが起こるかなんて

自分では分からないけど







良いことを想像しないと

起こらないと思う。



今日はまたいいことが起きた。

ありがとうございます(^^)/

Posted at 2016/09/07 20:43:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「@えー太郎 さん 綺麗!前に連れていってもらった蓮の花畑」
何シテル?   07/12 10:38
ひろロドです。 静岡、愛知周辺の綺麗な景色や美味しいものの情報交換が出来たらと思います。 クルマ好きの方と遊んだり、走ったり。 旅先での気になるもの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

深く深く深呼吸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/19 11:31:20

愛車一覧

その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
その他 MTB IMPEL275 (その他 MTB)
乗り物が自転車だけになりました。 補助輪つけて初めて2輪車に乗って感じた 3歳の風よ再 ...
スズキ ランディ スズキ ランディ
気に入っているところです。  バイパスで半自動運転  ブレーキペダル踏まなくてもホールド ...
スズキ キザシ 兆 (スズキ キザシ)
宣伝していないので知っている方が少ないです(^_^) たまにキザシとすれ違うと喜びます ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation