• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きむじの愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2023年7月6日

ラジエターホース交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
前にラジエター交換した時、まだホース柔らかいしいけるっしょ!
と ケチってホースを変えなかったのでまた外す羽目に…
交換後しばらくしてホース断面からピンクの液が!
重い腰を上げて とりあえずコックを開いて抜きます
2
ラジエター上下金具、リザーブタンク、バッテリーを外します
3
受けも外します
4
ここのカプラーも邪魔なので、根本から外します
5
コンデンサーを前に引っ張った状態で紐で縛ります 横着野郎なのでバンパーも外しません

保護に転がっていたプラダンを
6
ファンモーターのカプラーとATFホースを外して
取れました
7
ここのカプラーと線に引っかかって抜けにくいです
8
新品ホース
9
新品ホース2
10
まだいけると思いますが、もう外したくないので、ついでにサーモスタットも交換です
11
パカっ
取れない!
どうやって外すの?とりあえずガンガン叩きます…
12
新品サーモスタット
13
82℃だそうです
14
エアー抜き弁?みたいなのを上にして取り付けるそうです
15
そうそう
今回の第二の目的はこの三又のジョイントが漏れていたので、ヒーターコアホースも交換です
たまたま交換前に見つけて部品を追加発注しました
裏側なので顔も手も入らずかなり苦戦
16
ヒーターコアのホースはねじって取ろうとすると奥でヒーターコアが潰れてしまうらしいので
カッターで切ります
17
30分くらい格闘しました
18
新品部品
19
クリップが一緒くたに入ってたので、選別に苦労しました

新品のクリップにはこの様に金具が付いている物があって、知らずに引っ張って キーン!と顔の横を飛んでいきました あぶね!
20
スロットル下のホースは長さを測って切ります
21
ホースにラインが入ってますが、どっちかわかりません…
22
この青のクリップは二重になっていて、開きにくくなっていました
緩み防止だと思いますが、かなり嵌めにくいです
23
ようやくホースが繋がりました
熱中症になりそうです

クーラントを入れてエア抜き準備です
24
前の残りあるし、と思っていたら足らず
500でいけるわと思ったら足らず2回も買い出しに…あほか!
25
やっと完了しました
ファンがなかなか回らないので、毎回壊したのかと心配になります

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

10回目の車検後の18ヶ月点検(2024年6月)!

難易度:

アイドルアップレジスター

難易度:

FCR062投入

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「内装がうるさい http://cvw.jp/b/1735822/44830971/
何シテル?   02/10 19:52
AE111レビン→NCP131 G's (10ヶ月で売却)→AE111トレノ→エッセ カスタム →(カプチーノ) →今は僕が高校生の時に親が購入したMAXを引...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電気系お勉強編その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 23:31:59
シート交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 10:20:32
ドアガラスからのカタカタ音 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 10:16:35

愛車一覧

ダイハツ MAX ダイハツ MAX
僕が高校生の時に親が買ったMAXを、乗り換える事になったので僕が引き継いで乗る事になりま ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
せまい!低い!早い ハンドル重い
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
ターボ付けてみたかった…
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
爆音 ボロボロ レスポンス最高! 超もったいないけど 修理費が高かったので仕方なく手放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation