• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キラリ+@の愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2008年12月29日

ラゲッジルームランプ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
コルトプラスの時は標準で装備されていましたがVRでは付いてません。
夜釣りではめちゃ不便していましたので取り付けました。
2
配線は3芯で3mもあれば十分です。

通す場所はウェザーストリップを外して天井裏です。
3
ウェザーストリップを外してスポットの増し打ちしているのを初めて見ました。

これでボディの強度が上がっているんですね。
4
08VRは他の方の整備手帳と違って配線の色が違っています。
ルームランプで色分けを確認しました。
左から赤に黒、黒、赤に白の順番です。
ラゲッジもこの順で接続すればOKでした。
5
ナビシート側のAピラーカバーを外せばルームランプ用のハーネスが出てきます。
これをエレクトロタップで分岐して異音対策でダイソーのスポンジテープで巻いて元に戻します。
6
ランプの付く場所をカッターで切り込みます。

リヤのウェザーストリップを外して裏から見ればランプユニットの型どり溝が見えるのでそれを頼りに切っていけば失敗は無いでしょう。
7
で、配線を接続してランプユニットを押し込みます。
8
ドアー連動、常時ONでランプが付けば作業完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフロセンサー洗浄

難易度:

エキマニのヒビ割れ試補修2

難易度:

ミッションオイル交換、シンクロメッシュ

難易度:

サブバッテリー充電

難易度:

フォグランプ光軸合わせ

難易度:

毎年恒例である連休中の黄ばみ取り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月30日 1:32
>4
コネクターも買ったのですね。
私は、エーモンの端子で作ってしまいました。
たまに接触不良になるのは秘密です(ぉ
コメントへの返答
2008年12月30日 9:13
ワタシもコネクターはエーモンの端子です。
でも他の人の整備手帳と線の色が違っていてフロントのルームランプを外して見たんです。

プロフィール

車好きでインターネットにはまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年1月19日納車されました。 コルトプラスからの乗り換えです。 み~どりぃのぉ ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
サーキット専用車という過酷な扱いを受けたクルマです。最後の1ヶ月はまったりと街乗り仕様で ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
L20ETで145馬力、当時のスペックとしてはノーマルで改造車にひけを取らない早さがあっ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
12Aロータリーはモーターみたいに良く回りエンブレは全くと言っていいほど効かなかった。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation