• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ろどのブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

昨日は富士でした

月曜日に筑波走ったばかりでしたが・・・昨日は富士に行ってきました!

走行前にまずはピットでちょっとした作業を。
エンジンオイルの継ぎ足し、フロントパッド交換、そしてタイヤの左右ローテーション。 タイヤのローテはあんまりしたくなかったけど、左フロントがあまりにも減ってるので・・・延命措置としてフロントを左右入れ替えました。

といっても秋くらいまでにはタイヤ換えなきゃな。


で、走行の方は、昨日は気温25℃と夏にしては涼しめ。
走行台数も少なくてクリア取り放題で非常にいい条件でしたが・・・

ブレーキチェックの為、そこそこのペースで2周走ってピットイン。

その後、再度コースインして1周走ったところで・・・


シートのブラケットが壊れました。。。


サイドアダプターの長穴部分が割れ、バカ穴になってシートがぐらぐらに。
ロールする前に人間がロールしちゃってまともに運転出来ませんw

素直に走行諦めました・・・。


非常に消化不良な走行になってしまいました。でもまぁクラッシュやら変なトラブルに繋がらなくて良かったなと。。。


新品時はこんな感じに3段のスライド穴が開いていて、上段で固定していましたが、、

 



こんな風に上段と中段のつなぎ目がパックリ割れたみたいです。



幸い最下段の穴が生きていたので、そっちにシートを固定し直して無事に帰れました。



これショップオリジナルのブラケットでしたので・・・確かに肉薄だし、穴の間がペラペラでスペーサーとアダプターの接触面が小さいようには見えましたが、まさか割れるとはねw

早いうちにRECARO純正のアダプターに戻すことにします。


早くまたちゃんと走りたい・・・。。。 いい経験になりました。
Posted at 2013/07/19 23:45:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年07月17日 イイね!

走郎走行会 in TC1000

三連休最後の月曜日、ディーランゲージ主催の「走郎」走行会 in TC1000に参加してきました。

早朝の自宅付近は雨模様だったので天気が心配でしたが、筑波はくもりのち快晴で、非常にタフなコンディションでしたw 温度はチェックしてませんでしたが、体感的には35℃くらいだったかな?

走行前準備から汗かいて、走る前から疲れました。。とにかく水温、油温に厳しそうということで、初めてナンバーも外しました。



何故か僕は最速クラス?に入っており・・・周りはインプ、エボ、FD、エリーゼ、エキシージ等速そうなクルマばかりw なぜノーマルのエイトなのに、このクラスに??と疑問に思いつつ・・・目標タイムは45秒台くらいかな?って感じで走行開始。


1本目は不安もあったので、DSCオンで走行。
走ってみると意外にあっさりと44秒台がコンスタントに出ます。
ベストは44秒4。周りはみんな速いですが、クーリングを挟むので意外とクリアが取れました。

2本目は、ちょっと調子に乗ってDSCワン切り。
ここで当日ベストの44秒3が出ました。
 



3本目、4本目もDSCワン切りで走りましたが、タイムは44秒5とほぼ変わらず。

最後の5本目は再びDSC ONで試しましたが44秒4でセカンドベストを記録。

うーん、今の走りではDSC ON OFFの影響はほぼ無いようです。
良く考えるとエイトで始めてDSC切ってサーキット走りましたね。(今までは広場系レッスンでしかOFFにしてなかったので) ワンオフにするだけで、介入が無くなりましたが、1コーナで見事にハーフスピンw
スキッドスクールのようにドリフトに繋げることは出来ませんでしたが・・・コース内で収まって良かった。 周りの方ゴメンナサイ。
 



ホントはプロの同乗レッスンをお願いしたかったけど、クルマが15分も持たないという事で今回はパス。

昨日のコンディションでは水温もMAX107℃と結構ぶっちぎってて、過去最高を記録(汗
常に水温102, 103℃で周回してたのでエンジンには相当厳しかったかと。。。


まぁとりあえず今回の目標は達成したので満足。涼しくなれば43秒台後半くらいは行けるかな?

久しぶりのTC1000で感じたのは、曲げるのが難しい。ロードスターでしか走った事なかったので、どうしてもロドのイメージが残ってて、エイトはちょっとかったるい感じ。

純正脚でこれだけ走れれば満足だなぁと思いつつも、そろそろ車高調も欲しくなってきたり。
でも、涼しくなって今の状態でどれくらいタイムアップするのかも知りたいし、悩ましい(笑

また、秋か冬にチャンスがあれば参加したいです!!


そして、この走行会、最後の抽選会が素敵w
参加者全員に何か当たります。 街の抽選会の様にハズレはお菓子とかじゃなく…普通に何かしら商品が準備されてます。デジカメやAQUOSまで当たりますw

僕はたこ焼き器でした。 最後に山田英二さんとおねいさん2人と記念撮影して終了。

そんなこんなで、超過酷なコンディションでしたが楽しく走れました。



R大佐、お疲れ様でした。
Posted at 2013/07/17 01:52:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ
2013年07月08日 イイね!

筑波の走行会

当初7月はほとんど海外出張になる予定が・・・延期になり予定が空いたので走りに行きたい病に。

というわけで、勢いで筑波での走行会に申し込みました!
3連休最終日というちょっと辛そうな日程ではありますが(汗
帰りの渋滞とか大丈夫か・・・??


よくよく見返すと最後に筑波行ったのは、Dテクニックが走行会やってた頃で2010年の5月とか。

何とまぁ3年ぶりの筑波です。。。エイトでは初。
(最近筑波通り越してもてぎの方行ってるからなぁ・・・)


久しぶりのTC1000ちゃんと走れるかなぁ・・・と思いつつも楽しみです!

でも、こんな猛暑になるとはね・・・予想を裏切られました(泣
申し込んだことをちょっと後悔したり・・・。

体を冷やすグッズを持っていかないと人間が一日持たないかも。

とりあえず楽しく走ってきたいです。。。



Posted at 2013/07/08 18:30:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GR86 初回エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/173657/car/3223306/6928795/note.aspx
何シテル?   06/15 21:12
5年間楽しんだRX-8 Type RSから987後期 ケイマンSへ乗り換えました。 まだまだ未練たらしく、街中でエイトを見ると目で追いかけてしまいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8910111213
141516 1718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ベルトアンカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 16:00:54
4点式シートベルトアイボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 15:56:22
運転席4点式シートベルトアンカー取付(内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 16:35:23

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
3/2注文。 RZ High Performance 8AT プレシャスメタル 選 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ケイマンからケイマンへ。 987ケイマンSからの乗り換え  認定中古でLHD MTを見 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース仕様。スポーツ走行練習用。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022 12月末に仮予約。2023 1月 無事オーダー完了。 2024 12月21日 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation