• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hikaru'のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

『インテRもベアリング化』

ビートでのペダルのベアリング化が、予想以上に好感触だったのでインテグラにも実行します。 インテRは最近あまり乗らないので付いているペダルを外して加工しても良かったんですが、完全に長期間乗れなくなるのは問題です・・・。 インテグラの純正部品のメーカーの在庫も少なくなり、中古パーツが値上がりし続け ...
続きを読む
Posted at 2024/04/28 17:25:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | integra(DC2) | クルマ
2024年04月27日 イイね!

『やっぱりウレタンだったなっ!』

『やっぱりウレタンだったなっ!』
性格上、納得するまで仕様変更してしまいます。(汗) ボルトで固定するタイプは、製作も取り付けも簡単でした。 しかし、材質が「ジュラコン」って所がね・・・。 クラッチペダルを踏み切った時の感触が気に入りません。 「コン!」と当たるのが、ちょっと嫌ですね。 やはり、最初に ...
続きを読む
Posted at 2024/04/27 19:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2024年04月06日 イイね!

『ここにも居たかっ!』

『ここにも居たかっ!』
そう言えば、インテグラにも付いてましたね。 クラッチペダルを奥まで踏み込んだ時に車体(バルクヘッド)に当たる部分のストッパーと言うかクッション?です。 ビートのそれは、遥か昔に砕け散っていた模様です。(笑) 付いていた痕跡はありますね。 ペダルが当たった打痕も僅かに付 ...
続きを読む
Posted at 2024/04/06 13:30:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2024年03月31日 イイね!

『ビート ペダルフルベアリング化』 取り付け編

『ビート ペダルフルベアリング化』 取り付け編
時間を置いてしまうと、放置しそうなので取り付けちゃいます。(笑) ペダル周りに仰向けで頭を突っ込んでの作業です・・・。 体が固いので、地獄ですね。(汗) 現状は、こんな感じです。 中古でビートを買って直ぐに中古のペダルカバーを入手しました。 当時物に拘ってそれっぽい物 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/31 09:22:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2024年03月30日 イイね!

『3ペダル フルベアリング化』

『3ペダル フルベアリング化』
まっ!結局そうなりますよね。(笑) 性格上クラッチペダルだけ、ノーマルって訳には行きませんね。 ブレーキペダルで苦戦したので、方法を変更します。 ベアリングをはめ込むパーツを左右分割にしました。 ベアリングの通り芯が狂うのが嫌でブレーキペダルでは一体で作りましたが、溶 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/30 09:42:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2024年03月20日 イイね!

『ブレーキペダルもベアリング化』

『ブレーキペダルもベアリング化』
アクセルペダルの改良がメインだったので、ブレーキペダルはブッシュの変更だけで済ませるつもりでした。 しかし、ブッシュを使った構造では横方向の遊びは「ゼロ」には出来ません。 遊びを極端に減らしてしまうと、動きが渋くなってしまいます。 折角アクセルペダルをベアリング支持に ...
続きを読む
Posted at 2024/03/20 10:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2024年03月17日 イイね!

『ブレーキペダル ブッシュ』

『ブレーキペダル ブッシュ』
ブレーキペダルの軸受部分は、アクセルペダルに比べるとガタが出難い構造になってますね。 因みに、こんな構成です。 カラーを両端のブッシュで受ける構造になってますね。 調子に乗って、こんな物も作っちゃいました。 「テフロンブッシュ」です。 テフロン材から削りだしました。 ...
続きを読む
Posted at 2024/03/17 09:36:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2024年03月16日 イイね!

『ガタガタのアクセルペダル』

『ガタガタのアクセルペダル』
ビートのアクセルペダルには、誰もが不満を持つでしょうね。(笑) 流石に、あの作りは「ない」ですよね。 鉄板に穴を開けた所に軸を通しただけですから・・・。(汗) 対策として一番メジャーなのは、穴に「ブッシュ」を追加する方法みたいですね。 確かに、手軽にガタを軽減出来そうで ...
続きを読む
Posted at 2024/03/16 21:32:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2023年11月04日 イイね!

『光らなくなったスイッチ』

『光らなくなったスイッチ』
ビートの光らない「ハザードスイッチ」にLEDを仕込んで光る様に加工したんですが・・・ 数年前から調子が悪い。 LEDが逝った訳では無く、接触不良を起こしてる模様。 ハザードスイッチを押した時に一瞬点いたり点かなかったりする状態です。 ハザードスイッチを外すのが面倒で放 ...
続きを読む
Posted at 2023/11/04 20:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ
2023年07月29日 イイね!

『フューエルリッド リメイク』

『フューエルリッド リメイク』
かれこれ、1年前だったかな? 以前から欲しかった純正オプションの「フューエルリッド」を入手しました。 画像の様に「変な色」に塗られていた為か格安で購入出来ました♪ 購入した理由は・・・ 社外パーツの「粗悪品」にうんざりしたからです。(笑) まぁ~、10年近く経って ...
続きを読む
Posted at 2023/07/29 21:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | BEAT(PP1) | クルマ

プロフィール

「『最終仕様』 http://cvw.jp/b/1738044/48396405/
何シテル?   05/06 17:51
hikaru'です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
2011年2月13日に納車されました。 最初は、インテRのセカンドカーとして購入しました ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation