• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GF-111改の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

エリーゼK20A ECU配線編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
エリーゼとHONDA ECUを接続するための配線図です。
(この図はHONDAのマニュアルとエリーゼの配線図をもとに自分で作成したものですので、特にエンジンコンポーネンツへの電源振り分けは独自のものとしています。よって、誤動作などの責任はもてません。)
車両側配線がシンプルなので何も難しいことはありませんが、注意点としては、
・PGMFIリレーの操作コイルは常時電源でなければなりません。
(操作コイルを介してECUに電源を供給し、バックアップしているようです。)
・逆に、O2センサのヒータリレーは常時電源ではダメです。常時電源にするとIGN OFF時、ECUの出力がONになり、O2センサのヒーターが入りっぱなしになります。
2
面倒なとことして、別途エンジンコンポーネンツ用に電源系統のリレーが5個必要になります。
エリーゼはリレーがモジュール化されており、これをそのまま使う事もできますが、部品の入手性を考慮し、BOSCHの汎用リレーを使用しました。
フューズボックスも汎用品です。
3
DC5のECUに使われているコネクタはAMPの040ⅢHDというシリーズですがネットの通販では見つけることができませんでした。リセプタクル(040Ⅲ)だけはなんとか見つけて買うことができました。
K20AのエンジンハーネスにはHONDA ECUのEコネクタが付いていないので、別途調達する必要があります。
4
エンジンとECUに使われているリセプタクルが全て手に入るならこのような配線を自作したいのですが。。。

つづく。。。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ECU交換

難易度:

トランシーバー用マウント、スマホ用マウントを流用

難易度:

ミラーバイザーゴールド アライGP6S用

難易度:

IACV S1化 #1

難易度:

ボンフォームクールシート

難易度:

バイザーステッカーLOTUS GP6S用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

エリーゼS1の備忘録的整備記録です。 エンジンチューン、ECUセッティングなど基本全てDIYです。 ものぐさなので、サーキットは近場のFSWしか走りませんw...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラバーフェンダー固定方法修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/13 10:46:38
ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/06 13:31:34
オンボードコンピューター(サービスインターバルのリセット方法) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/08 18:38:26

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2016年6月購入。 実用性がありつつも、運転していてとても楽しい車だと思います。 ハマ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼS1の整備記録です。 2005年購入。 2012年にVTECへ換装。 エンジンボ ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エンジン、ボディ換装前の状態。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
妻専用。 5人乗り、オートマ、Bセグ縛りのなか、コイツに行き着きました。 カッコ良し、走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation