• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月10日

デビル的ワイルドスピードな話。

デビル的ワイルドスピードな話。 もうすぐ、ワイルドスピード SKY MISSIONが公開されますね。
 


このシリーズですが、回を重ねる毎に人気が出てきている様です・・・


ストリートレーサーが主人公である為、カーアクションが素晴らしく、
また、我々にはなじみのある、改造したスポーツカーが多数登場・・・


特に、カーアクションのレベルは、西部警察を完全に超えています。。。(爆)



いや・・・


待てよ・・・


今、石原裕次郎が健在なら、輸送機からマシンXを投下し、東京ドームの屋根を突き破り降下・・・
程度のアクションは、実行していた可能性はありますよネ・・・(爆)



このワイルドスピードですが、車が特別に好きじゃない人からも人気があります。
敏腕ストリートレーサー + 派手なチューニングカー + 美女 + 音楽

現実にありそうで・・・、しかし、絶対にありえない話ですよね。


真面目に現実的な話をすれば、車は改造すればする程・・・
貧乏になります。(笑)


そして、映画ほど女にモテません。


ただ、今の時代では、この映画の設定は非常に無理がありますが、

過去には少し・・・

ほんの少し・・・ですが、近いイメージの事があった様な気がします。

ストリートレーサー・・・

日本語にすると、暴走族って言うより、『走り屋』ってイメージの方が適切かと思います。

その理由としては、車やバイクを、『人より速く走らせる事』を目的としているからです。。。

その為に、車に投資し、運転技術を養い・・・
誰もが派手な改造車に乗っていれば、ワイスピのイメージになるのか???

そして、そのステージは、ゼロヨン・・・?
あるいは、峠を攻める・・?

まぁ それも要素の1つですが、ワイスピのイメージに欠かせない最重要な要素が欠けています。


もう、おわかりですよね!


はい! 映画のシーンでは、車が集まる場所に必ず登場する、『セクシーなギャル』の存在です(爆)

 



 
オイルが染み込んだ手で、イノシシが出てきそうな山奥の峠を必死で攻めても、『ギャル』がいないとワイスピにはなれません。


まぁ 人気映画とリアルの世界と比較する人はおらんとは思いますが、
本日は、あえてデビル的目線で、語らせて頂きたいと思います。


実際の話として、ワイスピの世界に近い?状況・・・
昭和末期の大阪ではあったんですよ。


土曜日の夜。。。


大阪駅にほど近い、歓楽街『ナビオ前』の路上には、直管マフラーのシビックを中心に多くのマシンが集結。

環状や箕面を走り終え、休憩に訪れる場所。。。『ナビオ前』




時代は昭和63年・・・

ナビオ前の路上には、派手な塗装やカッテングが施されたワンダー、グランドシビック、AE86、KP61等が並び・・・

ボンネットを開けて、KPのキャブのセッテングをする者・・・
また、阪急ファイブ前の横断歩道で、アクセルターンをする者も・・・
 
深夜といっても、当時は大阪随一の歓楽街。


その場には多くの通行人やギャラリーがいました。


そんな車を目当てに、遊びに来ていた『ギャル達』も、確かに存在していました。。。


車の窓を全開にして、音楽を鳴らし、そこにギャルが寄って来る状況は、
まさに映画の1シーンの様・・・・


様・・・



よう・・・



・・・



では、ありませんでした。(爆)


まぁ 確かにギャルは寄ってきましたよ。。。

『車乗せて~・・・』
『環状、連れていって・・・』等と、声がかかりましたわ・・・。


そこは否定しません。


しかし、映画のイメージとは若干異なります。


そのギャルなんですが、基本的に・・・・


『ヤンキーなんです』





まぁ  我々もパンチパーマでしたので、女性の事を悪く言えませんが・・・(爆)
しかし、パンツが見えそうなぐらい短いスカートの子もいてたので、
セクシーと言えば・・・セクシーだったかもしれません。。。



そして、次に多かったのが、地方から勢いで家出して、大阪駅まで来てしまい、
行くアテも無い少女達・・・(汗)


キツいですよね・・・


まぁ 京阪の古川橋駅前ロータリーでシンナーを吸引している少女より、若干マシって感じでしょうか・・・(爆)


そして、映画の中では、そんな集いを盛り上げるシャレたBGM。


自分達の場合は、カセットテープから流れる、『ユーロビート』でした。。。(笑)

しかも、当時はサブウーハーが無かった時代です。


車のカーステから流れる音は、先輩から譲ってもらった、パイオニア・ロンサムカーボーイのスピーカーを経由して、ナビオ前の路上へ拡散する訳ですが、重低音などは一切無く、シャリシャリと言う安っぽい高音のみ、貧弱なメロディを奏でていました。



う~ん。。。


やはり、現実と映画では大きなGAPがありましたネ。(爆)


くだらない話にお付き合い頂き、ありがとう御座いました。



あっ!


そうそう!


今さらですが、【大阪】走り屋伝説


先日、【大阪】走り屋伝説の記念すべき?第1話にコメントを頂きました。
もうブログをUPしてから2年近く経過しているハズなのに・・・


キーワードが検索でヒットする様で、今でも閲覧頂いている方はおられる様です。

しかし、同じ時期、同じ場所で、同じ時間を共有した方からコメントを頂けると、非常に嬉しいもんですネ。


阪奈道路をテーマにしたブログは、シリーズ第一話である、第一話これ。

また、番外編的な位置づけの、番外編

全盛期の阪奈って・・・

意外と知られてない事が多いんですよね。


環状は、漫画にもなってるし、現役で走ってる方もおられる様ですし・・・
そう言う意味では、非常に知名度は高く、情報も多いです。
実際にリアルで走っていなくても、当時の事を、メディアで見たり、人から聞いたりする事で、
ある程度の知識は持ってる方も多いのでは無いでしょうか。。。


そう言う意味では、阪奈の情報は、少ないですし、あの時期に本当に走ってた人しか
知らない事実も多いと思います。


当時は、バイクで峠を走る行為が流行ってましたからね・・・
そんなに阪奈をクローズアップしなくても、全国の主要峠で同じ事が行なわれてたよ!って
意見もあるかと思いますが、阪奈は過激さで【別格】かと思います。


何回も書いてると思いますが、全盛期の阪奈は、【環状】の二輪版です。
何百台のバイクが、一斉に直管サウンドを奏でながら、一般車が走行してる『スキ間』を縫うように
突き抜けて行くのです。


この光景は、まさに『圧巻』。

RSタイチ前から、鈴鹿8耐のスタートの様に、何十台のバイクが一斉にスタートするシーン・・・



下りの赤橋手前では、速度がノリすぎて、小便をチビりそうなぐらい恐いのに、
周囲の勢いにのまれ、気合で突っ込むシーン・・・




サブロクでは、接近した瞬間にギャラリーの多さに、緊張し、ぶざまなハングオンは出来ない!・・・
と覚悟を決め、コーナーの出口が見えないのに、次々と限界速度で突入するシーン・・・




そんな感じに、今でも、この場所で経験した事は頭にしっかりとした記憶として残っています。

もう30年近く経つのに・・・



・・・・

まぁ 以前、そんな感じのブログを上げた訳ですが、イイね!はある程度頂きましたよ。


しかし、その日の閲覧数が1日2万数千件に対し、イイね!が300程度ですからね・・・
つまり、大多数の人が良く思っていない・・・って事です(爆)

まぁ。

当然の結果です。。。

良い子がマネをしたらダメですから。


もちろん、今回の話も、『フィクション』として扱い頂きたいと思います。


しかし、昔の事を回想?妄想?するって、楽しいもんですね。。。


今から考えると・・・


よ~あんな無茶をしたなぁ・・・って思う事が多いです。


どう考えても、ヤリすぎやったかと。。。(汗)


もし、今・・・


タイムスリップして、あの時代に戻っても、バイクで阪奈を攻める事はしないでしょうね・・・
あそこは、ホンマに命を落とす可能性が非常に高いんですよ。



環状なら、走れますが、単車での阪奈は無理ですわ。


明け方で、まだ闇に包まれているコースを、スモークシールドのヘルメットで、走るんですからね・・・
本当に前が見えないんですよ。


車やったら、フロントガラスにスモークのフィルムを貼って、夜のコーナーを攻めるみたいな行為です。


けど、当時のヘルメットはスモークーシールドでないとダメやったんです。
クリアシールドで走ってると、ヘタレと思われますからネ・・・(爆)


まだまだこの手の話は尽きません・・・


しかし、調子にのると怒られそうな気がしますので、今日はこのあたりで失礼します。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/04/10 23:42:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

再び指宿へ 後編
さくらはちいちいちごさん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

愛車を隅々までピカピカにしたい(^ ...
kuroharri3さん

久々のラーオフ🍜🍥へ
五十路ボーダーさん

ヤナセのレンタカー 特別キャンペーン
パパンダさん

この記事へのコメント

2015年4月11日 1:01
こんばんは(・∀・)

今回のブログは久々に私のツボにはまりましたw
鼻からビールが出て大変でした(〃▽〃)

当時、阪奈の壁に無数のタイヤ跡がありましたが、サーカス団の方が夜な夜な練習してたのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2015年4月11日 7:27
まいどどーも!!さん

おはようございます。

皆さん、この手の話・・・好きですね~(笑)

>阪奈の壁に無数のタイヤ跡がありましたが

サブロクの壁なんか、タイヤ痕だらけでしたよ。

今みたいに壁が高く無かったので、乗り越えて崖下によく転落してましたネ。

あそこ高さが20メートルぐらいあったので、落ちたらダメージありますよ・・・

白のEP71スターレットが目の前で壁を乗り越えて転落する瞬間を見た事もあります。。。

まぁ・・・

大ギャラリーコーナーなので、必要以上に気合入るんですよ。
2015年4月11日 5:41
正直、今やってたらどうかと思います(笑)
スーパーカー集団のボンボン達のオフ会なのか何なのか知りませんが高速でキャノンボールみたいなことしてるツーリングに出くわしてもカチ無視・・・というかむしろわざとブロックして差し上げてますよw
ただ、過去を知るのは楽しいです(^^)

コメントへの返答
2015年4月11日 7:29
よっし☆さん

>正直、今やってたらどうかと思います

まぁ 四条畷警察に単車没収・・・程度では済まないですネ。

社会問題になってますわ。(汗)
2015年4月11日 7:08
当時の阪奈!
私は当事者にはなれませんでしたが、
二輪、四輪 関係無く走ってたような記憶があります。
圧倒的に二輪の方が多かったですね!

大阪に夜遊び行くのにたまに四輪で通ってました。
ココなら夜でも二輪で走れると思いましたがウワサで聞いていたので二輪で行く事は無かったですね!

バリ伝ヨロシク、本気走りは早朝の峠で「カメっ‼︎」してました(笑)

夜はもっぱら名阪国道で200?㌔アタックの後 天理ラーメンとか(笑)でした、

ちなみに阪奈での熱さはカジリ程度ですが四輪であじわってますよ(^o^)
当時ハチロクの前の型のTE71レビンにソレックス組んで乗ってましたから奈良側からガオっ!ガオっ!て阪奈に突入したら二輪が数十台、一斉に追っかけてきたりΣ(゚д゚lll)非常に楽しかったです(^o^)


コメントへの返答
2015年4月11日 7:38
グース@暴君さん

おはようございます。

阪奈の場合、圧倒的に2輪でしたネ。
車も走ってましたが、せいぜい数十台・・・

2輪は一桁違いました。

>ココなら夜でも二輪で走れると思いましたが

怖いですよ・・・
赤橋の手前なんか、とんでもない速度が出るし、あのゾーンは照明が無く、道路も真っ暗・・・

しかも、スモークシールドなので、路面どころか、周囲のハバイクもハッキリ見えません。(汗)

>阪奈に突入したら二輪が数十台、一斉に追っかけて

TE71乗られてたのですか!
シブいですね~

下りなら4輪の方が速かったと思いますが、2輪の圧倒的な台数で、落ち着いて走れなかったと思いますが・・・(笑)
2015年4月11日 8:57
おはようございます(^^)
懐かしいです(*^^*) 阪奈では、ツレが事故りました(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月11日 9:42
86@おとうさん

おはようございます。

お連れの方、事故りましたか・・・

当然、私も阪奈で事故の経験があります・・・ww
2015年4月11日 8:59
おはようございます!(^O^)

高校卒業したてでDR30転がしていた当時のオイラの地元では、ヤンキー系ギャルがわんさか・・・・・(ーー;)

海水浴場で強引に逆ナンされて、只のアッシーにされたのも今では良い思い出です・・・(笑)
コメントへの返答
2015年4月27日 14:40
釘が浦エンジニアリングさん

おはようございます。

>ヤンキー系ギャルがわんさか・・・・・(ーー;)

そうですか・・・(笑)

ナビオは、大阪の中心部ですからね。

当時はヤンキーなんか全く流行って無かったですよ。

なんせ、ワンレン・ボディコン全盛期ですし・・・

かなり白い目で見られたのは、言うまでもありません。

大阪で、本格的なヤンキーが流行ってたのは、昭和50年代ですね。。。(笑)
2015年4月11日 9:53
OKRC。
良い時代でした(笑)
コメントへの返答
2015年4月11日 10:15
トシスさん

おはよう御座います。
先日の鈴鹿、お疲れ様でした!
ダンロップでコースアウトして、あのダメージで済んで良かったです。。。

また、御一緒願います。

>OKRC

ああ~

トシスさんの所属チーム・・・
おもいっきり加盟してましたよね。


2輪の阪奈もアツかったんですよ~。

RSタイチ前なんか、環状で例えると、夕陽丘で検問が始まった直後の天王寺付近みたいに、エライ事になったました。(笑)
2015年4月11日 9:53
ナビオ前はプレリュードでした もちろんATです

阪奈にはK300GPを履かせたFZ400でした


ヤンキーばっかりと言うより
案外ヤンキーが最先端だったんじゃないですか?
コメントへの返答
2015年4月11日 10:20
nick風さん

おはようございます!

鈴鹿、お疲れ様でした。

フォーミュラーカーで、130Rを走行中にスピンって・・・

アツ過ぎちゃいますか?(爆)

今度、一緒に走りましょう。

ただ、私はフォーミュラのライセンスが無い為、チャレクラ用に1台調達して下さいよ。(笑)

>阪奈にはK300GPを履かせたFZ400でした

K300GPではキツかったのでは・・・?

自分はTT300GPでした。

当時の阪奈はスリックタイヤが全体の2割ぐらいいましたよ。。。

>案外ヤンキーが最先端だったんじゃないですか?

はい・・・

世間では全く流行って無かったですが、阪奈とか環状になると、別世界でしたね。。。
2015年4月11日 11:06
お早う御座います

阪奈道路~(笑)
いいですよね~ この手の話しはネタが尽きませんよね!

あの壁に着いてた無数のタイヤ跡はどうやって、あんな所に着いたのか色々想像してました!

私も当時、サブロクでハコスカが炎上してるのを見た事か有ります!

確かにワイルドスピードの様な、セクシーガールは無縁でしたよね(笑)

ナビオやガシには、ラリ女はゴロゴロ居てましたけど(笑)

そう言えば今更ですが、ワイルドスピードのポールウォーカー、亡くなったんでしたよね…💧

しかし、あの映画の影響で日本車の(特にスポーツカー)の盗難が急増したらしいですね…

コメントへの返答
2015年4月11日 11:31
ビリケン834さん

おはようございます!

ハコスカ炎上ですか・・・

ワイルドですね!
私は炎上は無いですね。。。

サブロクでは、主に転倒系か、落下系です。

>ワイルドスピードのポールウォーカー

痛ましい事故でしたね。

140キロぐらいで走行のポルシェって、挙動が乱れたら、立て直せないですよ。

>あの映画の影響で日本車の・・・

映画の影響で、スポーツカー=ギャルにモテる・・・

との流れにはなりませんかねぇ?(笑)
2015年4月11日 12:46
こんにちは〜

デビルさんのこの手の話も好きです〜
いつも楽しく読んでます〜

環状にチョロQのようなKPやワンダーが走ってたのが懐かしいです〜
コメントへの返答
2015年4月11日 13:19
1134さん

こんにちは。

チョロQの様なKP・・・(笑)

いましたよ!

当時、某環状チームの子が、KPに履かせる為のホイールを、保管場所が無い為、自分が1ヵ月預かった事がありますが、10Jでしたネ。

タイヤはスリックが付いてました。

まぁ そんな時代ですわ(笑)

2015年4月11日 21:34
つ、積み木くずしw

な、懐かしすぎです(๑≧౪≦)

車集まる所にギャルは必需品ですね☆彡

こちらでは大山のコースに、けっこうギャルが来ていました。
「乗せてもらえますか?」とか来るんですが、友達はそのコの顔をみるや「パス!!」

と言ってました。

鬼です(^_^;)

デビルさんのブログは確実に”あの頃”にヒットするので懐かしいし、楽しいですわ(^O^)

コメントへの返答
2015年4月11日 23:11
ラナーさん

こんばんは。

不良少女と言えば・・・
積み木くずしじゃないですか!

まぁ コレわかる人は、確実におっさんですが・・・(爆)

>はそのコの顔をみるや「パス!!」

ああ・・・

乗車拒否ですね!(笑)

懐かしい時代ですよね~
2015年4月12日 8:02
はじめまして~

ワイスピいいですよね~ DVD買ってたりしますw
あと、記事を読んでいて昔読んだ漫画「ナニワトモアレ」を思い出し、
また読み返したい気持ちになりましたw
コメントへの返答
2015年4月12日 8:13
まるぼうさん

はじめまして!

ワイスピ…

車が好きな人なら、間違い無く楽しめる映画と思います(^ ^)

ナニワトモアレ。

あの時代の話を漫画にしたって事自体、素晴らしい事だと思いますネ〜。(^ ^)
2015年4月12日 11:29
こんにちは


今の時代にその女性が「乗せて♪」何てきたら、、真っ先に逃げますねw


ユーロビートは自分も好きです。聴いてると、物凄くテンションが上がりますよね(*^◯^*)
昔のユーロビートは今のよりテンポはゆっくりな気もしますが、好きです(o^^o)
コメントへの返答
2015年4月27日 14:42
ペルすんさん

こんにちは。

私の場合、基本的にヤンキーの子か嫌いではありませんので、歓迎しますけど…?(笑)

ユーロですが、昔の方がスローですよね~
2015年4月12日 20:02
初めまして、イイねからお邪魔します。

私にとっても大変懐かしく思いコメントさせて頂きました。

私も当時は、ヨンメリでソレ・タコ・デュアルと
いわゆる三種の神器でスリックタイヤという趣きで環状周回後ナビオと毎週パターン化していました(笑)

私のグループは、ケンメリ・Z・ブタケツ・サバンナ・ベレジ・等で車種路線は違いますが、思いは同じだったと思います^o^


今でも愛車は若作りしていますが(笑)

しかし、息子も当時の私の年齢を遥かに超え、娘も子供ができ、ジジィ~に成りました(爆)


昔の楽しかった頃を思い出させていただいて、
ありがとうございます♪

厚かましいコメントで失礼致しました^_^;
コメントへの返答
2015年4月12日 21:56
バモチャンさん

こんばんは。

はじめまして!
宜しくお願いします。

車種から判断すると、私達の先輩世代ですね!

当時は料金所を強行突破するのではなく、堂々と、出口から逆行して環状に上がった・・・
等と、エピソードを聞いた事があります。


あ!

私の息子も、この年代を過ぎてます(笑)

教育上、好ましく無い為、当時の話をする言はありませんが・・・

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation