• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月25日

【大阪】走り屋伝説 番外編 伝説は再び・・・

【大阪】走り屋伝説 番外編 伝説は再び・・・ 以前、古き良き時代の思い出として書き綴った【大阪】走り屋伝説

あの日、あの時代を共に駆け抜けた同志と、昔の思い出を共通したい・・・
そんな気持もあり、連載をしてきました。
※一応、フィクションとの扱いでお願いします

今までの人生、色々と遊んできましたが、やはりあの時代の事が忘れられません。


その【大阪】走り屋伝説が完結し、かなりの時間が経過しているのですが、先日 みんカラメッセージが届きました。


差出人は、みんカラを始めたばかりの人で、トップの写真掲載もなく、自分は全く知らない人でした。

しかし・・・

メッセージの内容を見た瞬間、衝撃が走りました。

そこに記載されていたのは、
『CRXがひっくり返ってる写真に写ってるのは、俺のトレノ・・・』

そう。

【大阪】走り屋伝説Part12にキャストとして?(笑)登場してる、昔の仲間からのメッセージでした。

『俺の事、覚えてる?』って内容のメーッセージでしたが、あの時代の事を忘れた日は無いです・・・!

箕面が1番盛り上がっていた、昭和末期・・・
その時代に大暴れした仲間ですからね。

時代が平成に入ってすぐに、皆さん車を降りてバラバラになってしまいましたが。。。

箕面も環状も『走る』と言う事に関してのピークは昭和63年だと思います。。。
それ以降は取り締まりも厳しくなり、実質は走れなくなりましたからネ。


昭和末期の箕面なんか、各SHOPのデモカー的な車が走りまくり、挙句の果ては積車でシビックのN1車両を持ち込むSHOPも存在していました。


猿天の駐車場は走行車両やギャラリーで溢れ、週末は車を停める場所もない有様。。。

峠にも関わらず、高低差が無いコースは、車のパワーに左右されず、運転技術で戦える絶好のバトルフィールド・・・

そして大阪の中心である、梅田付近からでも、20分もあれば上がれるアクセスの良さ・・・

また、22時以降は通行止めとなる為、基本的に一般車が走行しない環境でした。

それ故に、レベルが高い走り屋が箕面を目指していたと思います。

もう・・・。

毎日が『祭り』みたいでしたネ。


今日はせっかくの機会ですので、この度メッセージを頂いた昔の仲間を簡単に紹介したいと思います。


名前は、『モリケン君』。
みんカラのネームですが、当時のあだ名 そのままです(笑)

AE86トレノに乗り、箕面で暴れていました。。。

箕面でかなり速かったですよ♪
※当時に関しては、僕が人の事を『速い』って言う事は滅多にありません

そして、特徴的なのが、腕力!

ジャッキを使わずに、腕力だけで車のミッションを下ろす怪力・・・

当時、よく言われてたのが、『モリケン君が喧嘩して暴れたら、誰止められへんぞ・・・』って事。

実際、上腕が普通の人間の太股ぐらいありました(笑)

これが当時、乗ってた車。




ダッシュレーサー100って懐かしい・・・(笑)

このTRDハチマキステッカーがカッコ良かったんですよね・・・
 

この様に、リアスポ右側にはチームのステッカー・・・
そして、リアガラスには、シグ〇〇オ〇ト 千〇!の大きな文字が躍ってました。


 

コレは当時の猿天での写真・・・
前に自分のグランドが停まってますけどネ。

写真に写ってる女の子は・・・
・・・触れんときますネ(笑)

そして・・・

このAE86が、ある日 箕面で・・・

こうなった訳です。(笑)



 
これが、【大阪】走り屋伝説の第12話


しかし、27年前の人間の記憶って言うのは曖昧なもんで、私が記憶していた事と、事実は違うみたいです。


何故・・・
この事故が発生したのか・・・?


真実は先日、本人から聞きましたが、恐ろしくてココには書けません。
興味がある方は、直接聞いて下さい。(笑)


しかしまぁ・・・


この横転してるCRXの横でカメラに向かってポーズをとってるのが自分なんですよねぇ。。。

仲間がクラッシュし、救急車が来てる状況下でも記念撮影♪


他のメンバーは心配そうにしてるんですけど。。。(汗)


人がクラッシュして困ってる時に、無神経な行為をする事は、この時代から27年経った今も変わっていない様です・・・(爆)


まぁ 今日は折角の機会ですので、当時の状況を簡単にお伝えしたいと思います。


今までは具体的な事は、極力書かない様にしてきたのですが、今日は特別です♪
もちろん、全てフィクションとして読んで下さいネ!


昭和の末期、全盛期の箕面では、この3台の車が良く絡んでいました。

先ほど紹介した、AE86モリケン号。


 

そして、自分のグランドシビック


 

そしてもう1台・・・
赤いBBSを履く、白のグランド



 

この3台が走る時、他の車両は、お心遣いのスタンバイを頂いていた事が多かったと記憶しています。。。

当時、箕面を走る常連は、3台のマシンの戦闘力が高い事も知ってました。


特に、グランド2台は、当時 誰もが憧れた車高調<テ○ニカのビジョン>が惜しみなく装備されていました。

まだ車高調の普及率が低く、エナペタルのCリングが主流だった時代に、あれは画期的な車高調でしたからね・・・

そして、このグランド2台は、その車高調を買って適当に組んだだけの車ではありません。

セッテングに関してのノウハウも完璧です。


特に白いシビックに関しては、当時、日本のトップレベルのセッティングが出せたのではないかな?って思います。

その理由は・・・


当時 箕面を走ってた人なら誰でも知ってます。(笑)


そして、この3台・・・


実は面白い事に、それぞれ所属チームが違ったんですよネ♪


だから、特に白のグランドに少し離されて猿天に戻って着た時には、良くチームのメンバーから罵声を浴びせられたモンです・・・(笑)
それ故、自分はトンネル抜けてギャリーコーナーを通過しても、当時の便所手前までアクセルは床まで踏んでましたよ。。。


みんな見てるから、こっちも必死ですわ。(爆)


当時の箕面は、本当に運転が上手い人が多かったですね。

自分の様に、ハイポテンシャルな車に乗らず、性能では大きく劣るKP61を振り回してグランドシビックに迫ってくる人・・・
更にはそのKPに、あえてゴンボウやダートラ用のキャラメルタイヤを履き、挑んでくる様なキレた人達・・・

そんな方々も沢山いました。


この度、モリケン君から頂いた写真データには自分が持っていない当時の仲間の写真があり、メッチャ懐かしかったです。。。


例えばこのKP。。。


 
派手なだけではありません。。。


逆側からみれば、当時流行のサイドマフりゃ~う♪



  
頭文字Dとか言う漫画の世界と違って、大阪の人間はやる事が派手でしょ?
気合の入り方が違う訳ですわ・・・(爆)


このKPもツレなんですが、今何してるか消息不明・・・


 
しかし、当時を知ってる人に出会えるってうれしいです。


 他にも、みんカラを見てる人の中にいてたら・・・

ぜひメッセージ等、いただければ幸いです。
あの頃の写真なんか残ってたら最高です!


以前、タクシーで猿天に来てくれた昔の仲間もいてましたね。。。


当時、あれだけギャラリーも大勢いてたので、他にも知ってる人がいてるはずやと思ってます。

猿天の駐車場なんか、いつも満車状態でしたから・・・。


昔の思い出話って、たまには良いもんですよ。。。


人生を振り返ってみる機会って、あまり無いですからネ。
またそんな昔話をしていると、忘れていた記憶も蘇るもんなんです・・・


そんな訳で、最近 少しテンションが上がり気味では御座いますが、
明日の土曜日は久しぶりに早朝の箕面へドライブに行こうと考えています。
多分、6時半頃前には到着すると思います。


お越し頂ける方がおられましたら、駐車場にて、気軽におしゃべりをしましょう♪


その後、自分は仕事に行くので、9時前には帰りますけど・・・


尚、早朝であってもくれぐれもスピードは出さないで安全運転で来て下さいネ!
最近は自転車や、ランニングをしてる人も多く、ブラインドコーナーを抜けたら目の前に人が走ってる事もあります。

また、センターラインをはみ出して、かなりの速度で駆け下りてくる自転車も良く見ます。。。。

そんな場面であっても、止まれる速度での運転が良いかと思います。


それではストレスが溜まるやん!って人がいましたら・・・


一緒に鈴鹿でも走りに行きましょか♪



次回は3月18日の走行を予定しています。

ただし・・・

その場合は、車を失う覚悟を予めしておいて下さいネ♪

では、宜しくお願いします。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/02/25 23:07:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ルノー トゥインゴGT(2020年 ...
ひで777 B5さん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2016年2月25日 23:43
おおっ!
長編でしたね。

読んで、ほおほおと感心していました。

私はウズウズしていますので、18日はよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年2月26日 0:44
hataちゃん

こんばんは。

関心して頂き、ありがとうございます。

18日、鈴鹿で会いましょう!
2016年2月26日 0:21
爺いに成るまで走ろう❗
コメントへの返答
2016年2月26日 0:46
モリケン君

連絡を頂けてメッチャ嬉しかったですよ。

ジジイになる前に、もうひと暴れしますか?(笑)

復活のマシン・・・
楽しみですね!

27年ぶりに再会したいものです。
2016年2月26日 7:51
ええ感じのブログやね(^^)

んで、次は全塗装でサイドマフラーにする訳やね(笑)

君らの時代のバックボーンは、間違いなくNCHKやね(^^;;

シグ○○のK田さんとかも走ってたしね(^^;;

んで、鈴鹿シルバーカップもあるね(^^)

ええ時代やったと思いますわ(^^)

俺らの時代なんか、基本的には暴走素からの〜って感じやったもんね(笑)

俺の前のブログにも、同じように再度山のコメント来ててテンション上がりましたわ(^^)

どんどん広がって行ったらもっと楽しくなってくるかもやね(^^)
コメントへの返答
2016年2月26日 9:49
ヒロシPART2さん

>全塗装でサイドマフラー

今は流行らんでしょ・・・(笑)
特に、サイドマスラーの車って最近 見ないですよ。。。

>君らの時代のバックボーンは、間違いなくNCHK

そうですわ・・

当時の愛読誌 カーロードにはNCHKの事が詳しく書いてたし、憧れでしたからね。

K田さん・・・
当時からみんな世話になってますよ。(笑)

>基本的には暴走素からの

ヒロシさんは基本的に70年代暴走族世代ですやん。。。

って事は・・・
 バックボーンは、日〇連合とかですよね?
2016年2月26日 10:50
おはようございます。
当時、環状と箕面の事は、私の高校の同級生の間でも有名な話でした。
私は、まだバイクの免許しか持っていませんでした。
その頃は、レーサーレプリカで峠でハングオンの様なものをしていました。
本格的に走り出したのは、平成に入ってから金沢に行った頃でした。
北陸で顔見知りになったのは、AE86N2決戦でも優勝されているキトキト内堀さんや富山のドリフト界で有名だったゴリラーマン鍋沢氏。
北陸で有名な5AGを普及させたRSサンサイにもよく出入りしてました。

こんなに身近に伝説の箕面と環状を走られていた方が居たなんて、感動です。
3月18日は、仕事があり、鈴鹿サーキットには行けませんが、また鈴鹿サーキットでお会いする事があると思います。またその時は、御指導宜しくお願いします!
コメントへの返答
2016年2月26日 14:29
くまのり@京都さん

こんにちは。

>レーサーレプリカで峠でハングオン

自分もそうなんですが、バイクを経由して車の世界に入った人は多いんですよネ。

特にこの時代は・・・

>御指導宜しく

あ・・・・

すいません。(汗)

僕がサーキットで指導できる事なんか、ほとんどありませんので・・・

唯一、周囲の車を威嚇する為のメンチの切り方・・・ぐらいでしょうか・・・ネ。(爆)


2016年2月26日 22:14
こんばんは。

いい再会ですね^ ^

今の時代…こんな再会あっていいですね^ ^

お山のお祭り…箕面ではないですが…懐かしいデス
コメントへの返答
2016年2月26日 22:32
1134さん

ほんと

良い出会いです!
懐かしさも満開ですわ…(^ ^)
2016年2月26日 23:24
伝説ブログ待ってました〜‼️いつもテンションマックス伝説読ませてもらっていますー。
コメントへの返答
2016年2月27日 0:02
ヒデアユさん

こんばんは。

いつも読んで頂き、ありがとうございます!(^ ^)
2016年2月28日 7:57
懐かしい 今年46です
ちょうどど真ん中世代です
グランドsiタナベのサス、カヤバショック、ブラックレーシング、4点式サーベルト
走ったなぁ〜環状、シキスカ(^_^)
懐かしい思い出蘇りました
ありがとうございます(^_^)
コメントへの返答
2016年2月28日 8:35
コナンkunさん

コメント ありがとうございます。

同世代ですね!
大阪が1番アツかった時代を知ってる世代…

また宜しくお願いします(^ ^)
2016年2月28日 22:45
素晴らしい時代(=´∀`)人(´∀`=)自分も先輩達から産まれた時代が悪かったなと常日頃言われます(°_°)涙 走り屋全盛期に走りたかったな〜
コメントへの返答
2016年2月28日 23:31
DC2さん

走り屋全盛期は今の時代では考えられない様な事が沢山ありました。

まさに…

漫画の世界です。(^ ^)
2016年2月29日 8:40
素晴らしい時代(=´∀`)人(´∀`=)
コメントへの返答
2016年3月4日 15:14
ありがとうございます。

プロフィール

「明日の朝は箕面かなぁー😁」
何シテル?   04/07 18:49
大阪、北摂在住のデビルです。よろしくお願いします。 刺激的な昭和末期が忘れられない人種です。 過去の愛車写真を見て頂くとわかるとは思いますが、 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト 不明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 11:55:24
5/1チャレクラ【MINI廃車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 18:26:08
始動… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/07 13:35:04

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
FD2に乗ってます。
ホンダ N-BOXカスタム N-BOX (ホンダ N-BOXカスタム)
トヨタ 86に乗っています。 86は後ろの席がせまいので、足代わりのセカンドカーで所有し ...
ホンダ シビック グランドシビック (ホンダ シビック)
当時の大阪では『定番』の車です。 車高調・爆音マフラー・ロールバーってヤツですネ。 昼 ...
トヨタ 86 86 (トヨタ 86)
色々とやりすぎて、説明が困難です。w

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation