• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzoCPV35のブログ一覧

2015年11月23日 イイね!

最初の車、サニークーペ

最初の車、サニークーペサニークーペ(昭和45年~48年)

大学2年のときにバイトバイトで買いました。多分30万円くらいしたと思います。この車は燃費もよく、良く走りました。

即金で買えなかったので、支払手形をきった思い出があります。その当時は、今のように自動車ローンが発達してなかったのです。

この車でラリーに出て、途中悪路でジャンプして、ベアリングを痛めて、その上クラッチワイヤーが切れて、クラッチが入らなくなり無理やり入れた思い出があります。クラッチは、回転を合わせればクラッチを踏まなくても入ると体験しました。ミッションは、ガタガタでした。

大学3年のとき、大阪から東京、仙台と走って、さらに北海道を1週したのが、懐かしい思い出です。でも、この時に無理をしたのか、旅行から帰ってくると、エンジンのガスケットが吹き抜けました。
Posted at 2015/11/23 22:53:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

スカイラインの形式

スカイラインの形式は、「ニッサンDBA-YV37 」となります。

ググって見ると、「Since1957」( http://since1957.blog130.fc2.com/blog-category-27.html)さんのページに正解がありました。

次世代ターボ車「200GT-t」に搭載されている「274930型」エンジンの生産が、これまでの
 ダイムラー工場(ドイツ・シュツットガルト)から 北米日産のデカード工場(テネシー州)に
 変更されました。[YV37型]

これに伴い原動機型式が、274930 ⇒ 274A に(打刻プレートにて識別可能)、
 車両型式は、DBA-ZV37 ⇒ DBA-YV37 に変更されています。

だそうです。アメリカではターボ車は売られていないはずなのに、なぜアメリカで生産するのでしょうか?

これでもベンツ製のエンジンなのでしょうか?良く分かりませんね!
Posted at 2015/11/23 10:50:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

初ドライブ!

納車されて、次の日曜日に早速家内と初ドライブしました。近くの道の駅、いながわです。ここは、十割そばで、有名な店があります。

家内はサラダそば、私は天そばです。さっぱりとした美味しいそばでした。天ぷらもカリッと上がっていました。帰りに「栗おこわ」を買いました。

帰りは、川西の町を一巡りしました。車は快調です。気を付けないとスピードが出すぎます。ところが、後部座席から異音が出ます。ドアのあたりから、ビビリ音が出ます。帰宅して早速営業さんに連絡。

金曜日にディーラーに持って行きました。彼に話すと、納車時のビニールが原因だといいます。そこで、ビニールを丁寧に取ってもらうと、音はピタリと止まりました。ここから楽しくドライブです。

途中、いきつけのガススタによって、ガソリン補給しました。満タンにすると、ハイオク54リッター、7000円也。マーチと比べると恐ろしく大食です。まあ、スカイラインですから



Posted at 2015/11/22 17:26:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

愛車ヒストリー

最初の車は、サニークーペでした。中古車で大学2年生の時に、30万円で買いました。即金で買えなかったので、支払手形をきった思い出があります。その当時は、今のように自動車ローンが発達してなかったのです。
この車でラリーに出て、クラッチワイヤーが切れて、クラッチが入らなくなり無理やり入れた思い出があります。この車で北海道を走り、ガスケットが吹き抜けたのも、今となっては良い思い出です。

2台目は、ファミリアクーペです。ロータリークーペと同じ格好なのに、エンジンはレシプロという車でした。コックピットが綺麗でした。

3台目は、サバンナRX-3です。ラリーに出て、高野山で崖にぶつかりました。

4台目は、サバンナGTです。2台目より出力が多い、120馬力でした。この車は、盗難にあったようで、イグニッションのところが、より線で繋いでありました。よくエンストしました。

5台目は、カローラレビンTE37です。ウェーバーのキャブの音が豪快でした。

6台目は、黒のRX-7です。マグホールを履いて、サンルーフもついていました。

7台目は、白のカペラです。二人目の子供が生まれたのて大きくなってきたので、4ドアセダンにしました。

8台目は、青のRX-7ターボです。良く走りましたが、長距離を走ると背中が痛くなってきました。

9台目は、アメリカ留学したので、留学先で買ったフォードテンポです。安い中古車だったので、良く壊れました。

10台目は、ピンクのキャロルです。家内の車でした。

11台目は、緑のランティスクーペです。

12台目は、白のスカイラインクーペR34です。

13台目は、青のスカイラインクーペCPV35です。

14台目は、青のマーチです。賃貸住宅サービスを同じ色でした。

15台目は、今度の青のスカイラインV37です。

Posted at 2015/11/16 00:25:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産スカイライン | 日記
2015年11月15日 イイね!

13日の金曜日に納車

9年間、9万5千Km乗ったマーチを下取りに出して、スカイラインを買いました。


マーチをうちではマチコと呼んでます。マチコは、小食(低燃費)で、美味しい料理(ハイオク)もいらず、高いアクセサリーも欲しがらず、ほとんど故障もせず、黙々と走ってくれました。




もともと、若い時はマツダのRX3やRX7、最近は、スカイラインR34、スカイライン・クーペCPV35など、走る車が好きだったのですが、娘が免許を取ったのでマチコを買いました。それから9年、良く走ってくれました。でも、そろそろ換えようと思いました。それで、またスカイラインにしました。納車は、金曜日しようと決めました。ところが、なんと13日の金曜日だったのです。私はキリスト教徒ではないし、この日に納車する変人は他にいないだろうと、そのまま納車日を迎えました。その日の星占いは最悪!嫌な予感がしました。


当然、無事に納車!



いい色です。
Posted at 2015/11/15 15:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日産スカイラインクーペ | 日記

プロフィール

「長野に行ってきました。 http://cvw.jp/b/17394/46793379/
何シテル?   03/07 22:44
スカイラインR34,V35,V37,V37 400Rと4台からノートオーラに乗り換えです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
スカイライン400Rからノートオーラに乗り換えました。17台目です。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
ボクスター買いました。
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1月5日に発注したスカイラインがやっと来ました。
日産 スカイライン スカT (日産 スカイライン)
久しぶりのスカイラインです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation