• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higetuのブログ一覧

2013年11月06日 イイね!

エボⅧのタイヤ交換しました

エボⅧのタイヤ交換しました昨日と今日は機械洗いをしてました。
ビートハベスター・タッパー・キャンター・ホイルローダーなど、ビートの汚れは頑固で大変でした。



昨日、息子がエボⅧのタイヤ交換をしました。
インパクトで締め過ぎたのか、ハブボルトを1本折ってしまいまして・・・

近くの取引先の整備工場に、合うハブボルトが1本ありまして、すぐ直す事が出来ました。


事務の女の子  「higetuさんのために1本取ってありました♪」


  本当ですか・・・?(^^;



息子は直すところを見てきたそうで・・・
「結構大変・・・自分じゃ無理・・・・」
だそうです。



無事 冬タイヤに交換 終わりました。

エボⅧ純正アルミです
車体と同じシルバーで一体感があっていいですね♪


エボⅧ買うとき冬タイヤだと思っていたのが夏タイヤの真新しいので・・・
(純正17インチ、ボルクレーシング18インチの2セット)
冬タイヤが無いので 担当セールスが探してくれて・・・
見つかったのがエボⅧ純正付きのスタッドレスでした。
結果、うちには純正アルミが8本あります・・・(^^;


少しトラブりましたが、息子にはいい勉強になったと思います。




higetuも色々してまして・・・


この間、嫁車のタイヤ交換したとき、タイヤを車の腹下にくぐらせてしまいました・・・
急に通り雨があって、磨いたクルマ汚すの嫌で車庫に慌てて避難させるとき、左後ろ横に置いていたタイヤの存在忘れてしまって・・・
丁度 死角に入っていて、くぐらす時に音がして気が付きました・・・
嫁の「星の線が細くて回るとグリグリするホイール」少し傷が付いてしまいました。

嫁を呼んで傷を見せて、一応許して貰えましたが、後からジクジク攻撃されてます・・・(^^;




昨夜 公協合同の3役会がありまして・・・

昨年の資料をhigetuが整理したのですが(書記でした)、親切心で行事の会議の流れをまとめて手書きで付けていたのですが、うちの精算報告書のFAXの紙の裏に書いてしまったようです!

    「higetuちゃんの収量 まる分かりだよ!」

higetu 「廃棄しておいて!!」



      「大事な資料だから きちんと保存しておくから♪」


higetu   「・・・・・・・・・・」







色々気を付け無いといけません・・・(^^;
Posted at 2013/11/06 21:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月04日 イイね!

温泉と晩御飯

温泉と晩御飯親戚の長芋堀のお手伝いが、今日の昼前で終わりました♪
(今日 嫁が介護の仕事の勉強にいったので、代わりに長女を連れて行きました。)


せっかく長女が帰って来ているので、昼から温泉に行ってきました。


雨がぱらついていたし、3人で温泉に行くので白ekで隣町の温泉施設へ・・・
(higetuと長女と次男の3人です。嫁は老人ホーム行っているし、長男は疲れたので家で寝ていると言って行きませんでした。)
温泉施設に行く前に紅葉見物へ・・・
あら・・・・
すっかり終わっていました・・・






家のもみじの方が綺麗でした♪






気を取り直して温泉へ・・・

屈足温泉レイクインです。
3連休最後でそこそこお客さんがいました。
ここの温泉は無色透明であまり特徴がない感じです。
(名湯トムラウシ温泉のお湯を運んで来ている浴槽あります。)
さらりとした温泉でスッキリして・・・

瓶牛乳の自動販売機で

フルーツ牛乳買って飲みました!
久しぶりのフルーツ牛乳 懐かしかったです♪
次男と長女にも好評でした♬



温泉から帰って長女を下宿に送るついでに、家族5人で街に行って晩御飯食べてきました。

5人乗車可能なエボⅧの出番です。
長男に頼んで久しぶりにエボⅧ運転させてもらいました♪

帯広市の駅前にある「ふじもり食堂」に着きました。
駐車場1台分だけ空いていてラッキーでした。

higetuと嫁は寿司蕎麦セットを 
長男は生チラシの大盛り
長女はスパゲティのミートを
次男はカツ定食を頂きました♪

ここは帯広の食堂の老舗
higetuは高校生の時から利用しています
(30年以上ですね・・・(^^;)
カレーショップインディアンの親会社になります。
どのメニューを食べても外れが無く美味しいです♪

2番目に美味しい店・・・
昔から変わらないお店の目標です。
高校生の時はスパゲティのナポリタンの大盛り食べていました。
今も時々食べに行ってしまいます・・・・



みんなで美味しい食事をした後、長女を下宿に送って・・・
帰りの運転は 長男に変わりました。



公道デビューしてから、1年8ヶ月・・・
運転 うまくなりました。




これからも、気を付けてエボⅧの運転楽しんで欲しいです。
(^ ^)
Posted at 2013/11/04 21:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年11月03日 イイね!

長芋(トロロいも)の堀取り手伝ってきました。

長芋(トロロいも)の堀取り手伝ってきました。今日は親戚の長芋堀のお手伝いをしてきました。
長芋は地中深く伸びているので掘るのが大変です・・・
パワーショベルを使っている人もいますが、親戚の家では専用のプラウで浮かせて手で抜きます。

このプラウが1m以上刺さり、土ごと芋を浮かせます。

振動装置もついていて、土を崩して抜きやすくします。
(粘土質の土だと、土が硬すぎて芋を痛めるので振動装置使えませんが・・・)

トラクターは牽引力が必要なので、リヤタイヤをダブルタイヤにしています。
このダブルタイヤは金具でホイールどうしを連結するタイプで、脱着が割と簡単に行うことが出来て、最近人気があります。
(higetuはまだ持っていませんが・・・(^^;)

掘りとった芋の土を落して選別します。

製品、外品、屑、に分けてコンテナや袋に詰めます。





長芋は作土に深さが必要で、畑を選びます。

みんなが作れる理由ではないので、値段も高価で取引されていますよね。
(higetuの石畑では栽培できません・・・)

今年は芋の出来がいいようです。
皆さん是非食べて下さいね。







今朝 仕事に行く前に テレビを見ながら朝ご飯を食べていると、

北海道の情報番組の後、「聖闘士星矢」がはいりまして・・・




嫁 「朝からこんなアニメ見たかぁ無いわ!」

                とチャンネル変えました・・・



higetu 「・・・・・・・・?」
























長男 「アンパンマンはいいのかい!?」





嫁はアンパンマンをいれたのでした・・・(^^;









やなせたかし先生、残念でした・・・
お悔やみを申し上げます・・・
原作の先生がいなくなっても作品は続くんですね・・・
先生の意志が引き継がれ、子供たちの心に残るいい作品を期待しています!






明日で長芋堀終わりそうです♪
(^ ^)



Posted at 2013/11/03 20:11:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記
2013年11月02日 イイね!

次男の髪切りに行きました

次男の髪切りに行きました今日は畑耕しが終わってから、予定どうり次男の髪切りに行きました。
天気が割と良かったので、プレリュードで行きました。
一週間ぶり位の出番です・・・

今日で畑の作業が 多方終わったので 慰労の気持ちを込めて、みんなにケーキを買うことにしまして、次男の髪切る前に少し足を伸ばしました。

この間の「ミルクロード」が美味しかったので、おかしの館あくつ のお店(帯広市大正)まで行ってケーキを買ってきました。

その後、次男の髪を切って、連休中の長女を下宿から乗せて帰ってきました。

帰り道、後席の長女が

「わー! 星 綺麗!!」

プレリュードの後席はガラス サンルーフ状態で空がよく見えるんですよね♪

(夏の日中はキツイですが・・・(^^;)




晩御飯に3人でインディアンのカレー食べて帰ってきました。









あくつのケーキ一人二個までです!


ミルクロードもバラで10個買ってきました。
これも一人二個までだからね!!
(うちは5人家族、食べ物の争奪競争激しいです・・・(^^; )




明日は嫁と長男は長芋堀の手伝い・・・
higetuは家で機械の洗車・・・と思ったら、

嫁 「明日 トラクター乗れる叔父さん休みなんだよね・・・」

それって、芋堀に行けってことですか・・・?

higetもお手伝いに行ってきます・・・
雨が降ったら嫌だなぁ・・・


Posted at 2013/11/02 21:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュード | 日記
2013年11月01日 イイね!

ビートの堀とり終わりました

ビートの堀とり終わりました昨日 無事ビートの堀とり終わりました!
これでhigetu 家の収穫作業すべて終了です。






今日から親戚の長芋堀のお手伝いを頼まれていたので、少し早いですがビートを堀あげてしまいました。

(本当はもう少し待った方が 糖分上がってお金になるのですが・・・)

今日 息子は長芋の収穫のお手伝い、周りでは人参、大豆、ビートの収穫が行われています。


higetuは秋耕しをしました。

今のプラウは右返しと左返しの両方がついていて、油圧で反転させて使い分けします。(リバーシブルプラウといいます。)
higetuが就農した頃は右返しだけだったので 真ん中からくるくる回る様に耕していましたが、リバーシブルは端から順番に耕していけるのですごく効率がいいです。
プラウが反転するのは なかなかの迫力です。
(初めて見たときは感動しました)

運転席から前は

耕し溝にタイヤを落して行くので、トラクター傾がっています。




後ろは

このプラウ国産メーカー(スガノ農機製)の物で白いプラウで有名です。
higetuの家のプラウはスガノのリバーシブルで第二世代の物でかなり古いモデルになります。
今は第4世代まで進化しています。
デモ機を使わせてもらったことありますが、プラウの間隔が広がって詰まりにくくなっていました。
新しいの欲しいけど、子供達が学校終わるまで辛抱しないと・・・(^^;


明日で秋耕しも終ると思います。
早く終わったら、次男を髪切りに連れて行こうかな・・・
(嫁と長男は長芋堀の手伝いですが・・・(^^; )
Posted at 2013/11/01 19:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事のこと | 日記

プロフィール

「ところ道の市に行ってきました2025/6/23 http://cvw.jp/b/1739565/48505478/
何シテル?   06/23 20:58
higetuです。 パソコンが苦手なので、何かと御迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 45 6789
101112 13 14 15 16
1718 19 20 21 2223
2425 2627 2829 30

リンク・クリップ

お休み突入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 20:32:52
おかしな現場でお菓子が当たるなら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:08:20
リモコンエンジンスターターRS-16J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 10:58:31

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
大人4人乗った状態で 4人分の旅行荷物が積めて 取り回しが良くて低燃費な小型車、 という ...
ホンダ CBR1100XX キャブバード (ホンダ CBR1100XX)
ホンダCBR1100XXスーパーブラックバードです。 このバイクが欲しくなり、先に買うの ...
ホンダ CB400_SS CB400SS (ホンダ CB400_SS)
400ccクラスで軽くて足つきが良くてセル付きのバイクで選びました。気軽に乗れる単気筒バ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) 白ザビ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
白プレの代わりに嫁が購入しました。 乗りたいと言っていたのに現車が届くと 「私は助手席で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation