• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

higetuのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。2016

今年もお世話になりました。2016みなさん 今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。




今日は朝から神棚と仏壇の掃除をして
新年を迎える準備を終えました。





その後は嫁の買い物のお付き合いですが

道路が汚れていそうなので黒キャブを使いました。













昼からは長男の新聞配達のお仕事のお手伝いです。(^^;)







お正月は増刊が多く、チラシも大量なので黒キャブで新聞配達をしました。

私は運転専門で長男が配達係です。




今日の日中は風が強く、吹き溜まりがあったり、
急こう配の取り付けの坂道発進もありましたが
黒キャブは楽勝でしたよ(^^)

さすが4WDです。








仕事が終わってからは
公民館の玄関の除雪ボランティア(手作業)をして
ガソリンを給油に行きました。

ついでに高速洗車をしようと思いましたが
10台くらい並んでいて、
1時間以上の待ち時間になりそうなので
挫折して帰りました・・・(^^;)






















今年は私にとりまして
色々な変化の年になりました。










数々の思い出のあるプレリュードとお別れをして・・・















新たなステージへ・・・















新しい家族(黒猫の逢月)との出会いもありました。











来年も色々ありそうですが頑張ります!(^^)/











みなさん 今年もありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。


皆様、良いお年をお迎えください。(^^)

Posted at 2016/12/31 22:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年12月30日 イイね!

洗車しました2016・12・30

洗車しました2016・12・30皆さんこんばんわ。


一昨日と昨日は白ザビ君で嫁の買い物のアッシーをしました。
どこも買い物客で混んでいて
移動が大変でしたよ。(^^;)




昨日は日中に5センチ弱の雪が降りまして
道路も雪道になりました。

FFの白ザビ君はアイスバーンでの坂道発進が
大の苦手で苦労していました。


発進の時にアクセルを開けすぎると
ホイルスピンをしてしまいかえって遅くなります。


アイドリングでブレーキを離して
ヒルクライムスタートブレーキが解除されて前に進み始めてから
アクセルを少しずつ開けていく感じの方が滑らない感じでしたよ。

信号が青に変わってからスタートまで少しもたつく感じ・・・
DSGの機構上仕方無いかもしれませんね。
(乾燥路ではそれほどでもないのですが(^^)




昨日の雪は夕方にはやんで
雪を払い落としたので
白ザビ君の窓の雪の付着はそれほどでも無かったのですが

今朝の冷え込みでドアのウインドウが凍結して動かなくなってしまいました。

ビートルはドアを開けるときウインドウが少し下がるようになっているのですが
それが作動しません。

ドアを開けることはできましたが
ウインドウが下がらないとドアが閉まり切りません・・・
日向に出して温めて少しすると凍結が融けたようで
ウインドウが動くようになり
ふつうにドアの開け閉めができるようになりました。

冬期間のウインドウの凍結による作動不良は
ビートルの弱点の一つのようです。

窓枠のないドアはカッコいいんですけどね。







今日は塩だらけ、氷漬けの白ザビ君を洗車ワックス掛けしました。

10時頃から始めましたが日影が凍ってしまいます。
車の向きを変えてお日様で温めながら磨きましたよ。




続いて黒ek も洗車ワックス掛けをしました。

2台とも綺麗になりました(^^♪







白ザビも黒ekも道路が凍結した夕方から

凍結による固着を防ぐためある程度走らせました。





ザビートルは厳寒期の北海道が苦手のようです。




しばらく黒キャブの出番になりそうです(^^)

Posted at 2016/12/30 23:29:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年12月25日 イイね!

白ザビで初めて帯広のディーラーに行ってきました。2016・12・25

白ザビで初めて帯広のディーラーに行ってきました。2016・12・25みなさんメリークリスマス!(^^)/

昨夜の嫁の送迎に白ザビ君を使いまして
初めて嫁とのドライブになりました。

嫁は白ザビの助手席がすごく気に入ったようで
良かったです。












今日は朝一で帯広のディーラーに行ってきました。



納車後すぐにリヤピラーの内貼りが外れているのに気が付きまして
札幌の担当セールスに連絡し
帯広のお店で対応してもらうことにしてあったんですよ。


自分でもはめれそうだったのですが
かたくてはめにくく、壊したら嫌なので大事をとって行ってきました。

サービスのフロントの人から聞いたのですが
この中にはエアバッグが入っているのではめるのにコツがあるようです。
無理をしないで良かったです。











30分ほどで
終わりました。

他に気になった所は無いので
しばらくこのままで乗れそうです。(^^)


修理完了後は
雪の融けた道路で
車を汚したくないので
すぐに帰宅しました。






今日は寒くて
家での洗車は無理なので下回りだけ洗って塩カルを流し、
凍結による固着を防ぐのに家の敷地内を動かしました。


さらに夕方ころに
少し道路を走らせようと思っています。












今日パーツの写真を撮りましたよ。







前のオーナーさんから引き継いだのは




リヤハッチのBeetleエンブレム







リヤのウインドウフィルム(3面)






バックカメラ







マフラーカッター




ボディー色のミラーカバー







同じくボディー色のエアコンパネルなどです。
















higetu仕様としては









リヤウインドウのステッカーを除去して







セキュリティステッカーを張りました。







ドアのサイドウインドウにも貼りましたが
夏の車検ではがされるかもしれません(^^;








純正マッドフラップを前後に装着しました。






純正ナンバーフレームも前後です。









黒のメッシュのシートエプロンを4座に掛けています。







ウインドウフィルムと黒シートエプロンの装着で
外から中を見ると
昼間でも真っ暗ですよ。






白のキーケースは札幌のディーラーからのプレゼントで
お土産にもらった東京スカイツリーのキーホルダーを付けました。







冬タイヤは純正の中古ホイールとヨコハマアイスガードig50プラスのセットで
ネット通販で購入しました。




あとサイドのリヤガラス用にエンブレムを発注しているのですが
2週間からひと月ほど
かかるようです。


全体としてほぼノーマルですが若干の個性が感じられる仕様になっていますよ。
(^^)






今回中古車で購入したのですが
良かったと思えるのは







スペアタイヤ装着車であったことです。

ジャッキとレンチが付属しているのですぐに
タイヤ交換ができました。





今はパンク修理材とコンプレッサーが積まれているので
タイヤ交換をするには自分で道具を用意する必要がありますよね・・・






いったん車庫(農機具置き場)に入れて






白プレで使っていたhigetuオリジナル
シーツ3枚張り合わせの綿カバーを掛けました。

このカバーは夏場でも湿気がこもらずカビが生えにくいです。
紫外線よけと埃とりになるので乗り出しはいつもピカピカですよ。











銀プレはまだ車庫に保管されています。
納金されているので私の物では無くなっているのですが・・・

たまにエンジンをかけて動かしてやった方が良さそうですね。(^^;)








今日は寒いです。
インフルエンザも流行っていて
札幌の長女がひいてしまいました。
みなさんも気をつけましょう。











逢月(あづき)・・・(^^;)
Posted at 2016/12/25 15:02:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | ザビートル | クルマ
2016年12月21日 イイね!

2016・12・20にビートルを納車しました。

2016・12・20にビートルを納車しました。昨日(12月20日友引)ビートルを無事納車しました。

担当セールスさんが午後1時過ぎに札幌から到着、
(休日返上で来てくれました(^^)

ビートルは2時頃に搬送車で到着しました。




それから1時間半程度、操作の仕方や保証のことを教えていただきました。



純正HIDは結構明るいです(^^)




全体のデザイン(特に後半部分)は初代ビートルを彷彿させてくれます。




バックカメラが付いていて見え方の調整もしていただきました。




マフラーカッターも装着されています。

ネットの写真で確認していなかったのですが
ウインドウフィルムが貼られていてラッキーでした(^^)




ナビとETCが装着されています。

今のナビは凄く多機能でスマホと連動して使えて便利ですね。

ハンドフリー対応のマイクも付いていました。

メーター表示もたくさんできて、使いきれそうにないです。

オートクルーズも装備されていますよ。




納車プレゼントでお食事券やフォルクスワーゲングッズやカレンダーなど
たくさんいただきました。








詳しい説明を終えてセールスさんが帰宅後

さっそくタイヤ交換をしてスタッドレス仕様にしました。

夜は車庫の中をジェットヒーターで温めて
軽くワックスをかけてやりました。


今日も空き時間があったので

今度は厚めにがっちりワックスをかけたので
白プレのようにピカピカになりました(^^)



余分と思えるステッカーをはがして

レーダー探知機をつけて

けん引ロープ、三角表示版、ブースターケーブル、空気入れなどを積みました。







今日は保険屋さんの確認のため朝のうち少し乗りましたが、
あたたくなって道路の雪が溶けてビシャビシャになってしまったので
後の用事は黒キャブでこなしました。





明日から荒れるよう(大雪)なので、少し出番は先になりそうです。


道路が落ち着いたら
乗っての感想をブログにあげていきますね。





皆さん車は変わりましたが
今後ともかわらないお付き合いのほど
よろしくお願いいたします。<m(__)m>
Posted at 2016/12/21 23:00:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ザビートル | クルマ
2016年12月17日 イイね!

ビートルオーナーになるまで。その参

ビートルオーナーになるまで。その参ビートルの購入を決めてから
すぐに冬タイヤを注文し
必要な用品の購入をしました。


札幌のお店からの購入なので
書類のやり取りはFAXとレターパックです。

車庫証明の審査も無事通過して
納車の予定も立ちました。

すでに車検証も出来ているので
任意保険の切り替えも済んでいて
後は納車を待つばかりの状態になりました。





















同時に進んだのはプレリュードの譲渡で、
白プレは12月1日に新オーナーが引き取り
手続きを終えています。























銀プレの方は12月16日に引き取られる予定でしたが

ちょっとしたトラブルがありまして

もう少し私が預かることになりました。(^^;)



少しの間
ビートルと銀プレの2台保管の状態になりそうです。(^^)


















書店でこんな本を見つけて買ってきました。









今はビートルとワーゲン社の歴史について勉強中です。(^^;








ネットでビートルの故障や維持費のことも調べてみました。



国産車とは違う覚悟が必要なようですね・・・








部品代は国産の1.5倍くらいで
整備工賃も高いようですね。




消耗品がダメになってからの交換ではなく、
ダメになる前の定期的な交換で車全体のコンデションを保つようです。




TSIエンジンやDSGミッションはコンピューター制御ですが
電装系が弱いので大きな故障の心配があるようです。
(エアコンの故障も多いらしいですよ・・・(^^;)




それで
大きな故障に備えてメーカーの推奨する保険があって
私も中古ですがその保険に加入することにしました。




でもその保証が新車から5年間までで切れるようで
それ以降は自分で修理代を払うことになり、
高額修理が必要になった時に乗り換えるユーザーさんが多いようです。

小さな故障も国産車と比べると多いようで、
故障するのが当たり前くらいの覚悟をしていた方が良さそうですね。(^^;





7速DSGは乾式のツインクラッチ仕様ですが
乗られる状態や個体差で
ジャダーが出るらしいですね。

十勝は比較的渋滞が少ないので当たりさえ良ければ大丈夫そうですが・・・
(どうかハズレでありませんように!)

帯広のディーラーには搬送車が無いので
車検等はユーザーが持ち込みと引き取りを
しなければなりません。
忙しい時は面倒そうです。
(代車で他のワーゲン車に乗れるのは楽しみですが(^^)


ビートルは税金が安め(1.5未満)で燃費(ハイオクで17.6)も良好のようですが
故障の心配は大きいです。


でも、車自体は頑丈ですし
部品の供給も心配が無いので
(時間が掛かる場合もあるようですが)
直しながら長く乗る乗り方も出来そうですよ♪
(お金は掛かりそう・・・(^^;)

















車より先に冬タイヤが到着しました!

中古のザビートル純正アルミにアイスガードiG5Plusのセットです。

本当はBSが良かったのですが設定がiG3トリプルPlusか5Plusだったので

少し高いですがこちらにしました。

ヨコハマのスタッドレスは
私的には過去に悪いイメージがありますが
今はどうでしょう?












今日トミカを納車しましたよ。(^^;)




本物の納車まであと少しです。(^^)/





Posted at 2016/12/17 18:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ザビートル | クルマ

プロフィール

「ところ道の市に行ってきました2025/6/23 http://cvw.jp/b/1739565/48505478/
何シテル?   06/23 20:58
higetuです。 パソコンが苦手なので、何かと御迷惑をお掛け致しますが、よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678910
111213 14 15 16 17
181920 21222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

お休み突入 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/28 20:32:52
おかしな現場でお菓子が当たるなら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:08:20
リモコンエンジンスターターRS-16J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 10:58:31

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド シャトル (ホンダ シャトルハイブリッド)
大人4人乗った状態で 4人分の旅行荷物が積めて 取り回しが良くて低燃費な小型車、 という ...
ホンダ CBR1100XX キャブバード (ホンダ CBR1100XX)
ホンダCBR1100XXスーパーブラックバードです。 このバイクが欲しくなり、先に買うの ...
ホンダ CB400_SS CB400SS (ホンダ CB400_SS)
400ccクラスで軽くて足つきが良くてセル付きのバイクで選びました。気軽に乗れる単気筒バ ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) 白ザビ (フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック))
白プレの代わりに嫁が購入しました。 乗りたいと言っていたのに現車が届くと 「私は助手席で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation