• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K.tuchiyaのブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

タイヤ交換メモ(量販店比較)

タイヤ交換の予算を取っておきましたが入院手術代とクラッチO/Hに消えたのでタイヤ交換は低予算になりそうなのでまとめておくか!とメモの感じです、みんカラを検索した感じでは量販店オリジナルタイヤ付けてる人は皆無(グリップ足りない?)でしたので不安なのでファイナリト595EVOも候補に入れておきました、悩みますね。
また随時追加記載していく予定です。

HA36Sタイヤ交換(165/55-15 75V)

オートバックス
銘柄      CST マーキス MR61
大元メーカー  正新(台湾)
タイヤ代金   5450円×4本=21800円
交換工賃    1650円×4本=6600円
エアバルブ代  550円×4本=2200円
廃タイヤ処分代 330円×4本=1320円
工賃合計    10120円
総価格     31800円

窒素充填    550円×4本=2200円
パンク保証   6600円(限度額40000円)
        2年半(距離記載無し)

イエローハット
銘柄      プラクティバ BP01
大元メーカー  ヨコハマタイヤ(日本)
タイヤ代金   5450円×4本=21800円
交換工賃    1650円×4本=6600円
エアバルブ代  550円×4本=2200円
廃タイヤ処分代 330円×4本=1320円
工賃合計    10120円
総価格     31800円

窒素充填    550円×4本=2200円
パンク保証   5500円
        2年又は(25000km)

ジェームス
銘柄      ALLAGE AL01
大元メーカー  GOODYEAR(米国)
タイヤ代金   5995円×4本=23980円
交換工賃    1650円×4本=6600円
エアバルブ代  275円×4本=1100円
廃タイヤ処分代 330円×4本=1320円
工賃合計    9020円
総価格     33800円

窒素充填    550円×4本=2200円
パンク保証   4730円
        2年半(距離無制限)

オートウェイ(通販)店舗直送
銘柄      ファイナリスト595EVO
大元メーカー  不明(台湾)
タイヤ代金   4670円×4本=18680円
交換工賃    1980円×4本=7920円
エアバルブ代  275円×4本=1100円
廃タイヤ処分代 330円×4本=1320円
工賃合計    10340円
総価格     29020円

窒素充填    不明
パンク保証   無し
※エアバルブとタイヤ処分代は交換頼むお店により違う


ALLAGE AL01の5000キロ走行後のレビューはこちら↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/1741003/car/3167271/12586119/parts.aspx


Posted at 2022/12/30 20:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2022年12月21日 イイね!

クラッチのO/Hをする事になりました(^^);

クラッチのO/Hをする事になりました(^^);タイトル通り運転手に続いてMyワークスも入院する事になりました、先週の日曜日に点検してもらったらクラッチが滑りかけているとの事でまだまだ乗って行きたいので修理する事にしました。

馴染みのディーラーを作っておきたいのもあり点検だけのつもりで行って見ましたが新店舗になってからは初めて来店です、営業の対応もよく担当?のメカニックもアルトワークスに乗っているのも少し安心でしょうか(^^)
帰り間際に色々とお話し聞けて勉強になりました。
 
見積書は写真の通りです、4WDなのでエンジンも降ろすそう(店舗による?)で工賃が部品代を超えていますw自分ではとても出来ないのでその辺は了承済みです。

車高もナチュラルダウンしてるから厳しいかと思いましたがM yワークスの車高でも測定する素振りもなく普通に入庫してました、ダメなら諦めて購入店舗に行く予定でしたが一安心です。

購入店舗にするか迷った(交換するなら強化クラッチ入れるか迷った)のですがディーラーならでは?の保証が付くのと新車のアルトワークスに乗ったことがないので正常な状態を知らないのでどんな感じになるのかも知りたかったのもあります。

乗り初めの時と比較
症状①
半クラ時車が前に進みにくくなった
症状②
坂道発進時進みにくいのでアクセル踏むが回転数上がりやすくなった
症状③
停車時バックギアに入らない、他のギアに入れてバックギアに入れても入りにくい
※入る時ショックがある
症状④
ラフに繋いでもヌメっと繋がる、繋がる位置が益々判りにくくなった
症状⑤
クラッチ踏み切ってからチョイ戻しで繋がっていたが位置が段々手前になって来た

クラッチの扱いが下手なのか?もですがマニュアル人生の中で初体感のクラッチ滑りでした。
購入してから一万キロ弱しか走ってないのだけどね、我ながら運転技術の未熟を露呈してしまいました(恥)

5月の車検まで持たしたい所でしたが不安になりながらドライブしても楽しくないので不動車になる前に修理して安心してドライブ出来る様にしたいと思います、カッチリ治して走りに行くぜM yワークスよ♪
(納期は部品揃ってから1週間は欲しいとの事)

代車がアルトワークスだったら神店舗だなと思っていますw

追記 エンジン降ろすのでついでにスラストベアリング交換お願いしたら症状出ないとダメそうな!延長保証で登録から10年、走行距離20万キロになったけど直して安心したかったのに残念でならないぜ!






プロフィール

「Myワークスの静電気対策まとめ(仮) http://cvw.jp/b/1741003/46986260/
何シテル?   08/22 23:18
K.tuchiyaです。 この度アルトワークスに乗り換えますのでみんカラ復活しました、ワークス乗りの先輩方宜しくお願いします。 FC3Sをもう一度買...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 21222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ヘッドライトレベライザーマニュアル化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 20:03:16
リア間欠ワイパーへ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/26 21:52:05
余裕の吸収力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 20:49:27

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
発売当初から気になっていたのですが値段が高すぎて手が出ませんでした、ネット等で探して早6 ...
ダイハツ エッセカスタム ダイハツ エッセカスタム
10/26納車(102330km) 平成19年式 寒冷地仕様 アルトより乗り換えしまし ...
スズキ アルト スズキ アルト
平成17年式 HA24Sです。 軽自動車に乗り換えました。 どうせならMTを!というこ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
通勤用のセルボモードからの乗り換えです。 2012年6月 念願のE46オーナーになりま ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation