• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tacknのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

最悪です!!

既に28日のことなんですが、出勤途中、2号線を走っていると、いきなりバチーン!!と大きな音が!( ̄□ ̄)b

最初、(なぜか)小さな風船が弾けたような音に聞こえたので、「なんだぁ?」と思っていると、続けざまに、
またバチーン!!と大きな音が!

2回目の音がフロントガラスから聞こえて痕跡も確認できたので、ようやく分かったのですが、どうも前を走っていたダンプカーからの飛び石のようです。

じゃあ、1回目のはどこに? 走りながら、フロントガラスをくまなく見ても、痕跡が見当たりません。

会社に到着後、駐車場でよく見てみると…

↑フロントガラスの方は、ちょっと欠けた程度で、ここからヒビ割れに発展しそうな感じではないので、今秋にある車検の時も大丈夫だと思います。気にはなりますが、助手席側だし、まぁ、このくらいのレベルはよくあることかなぁと無理矢理納得することに…┐(´_`)┌
(ホルツなどから出てる「ガラスリペアキット」で補修すれば、多少マシになるかなぁ…σ( ̄。 ̄)?)

問題は1回目の方です!

↑ルーフとフロントガラスの境目の部分なんですが、(写真では分かりにくいですが)「塗膜が剥がれる」といったレベルではなく、完全にエグれてます!

相当大きな石(直径2cmくらい?)だったんではないでしょうか?
逆に、これがフロントガラスに当たってたら、完全にヒビ割れが発生し、フロントガラス交換!なんてことになってたかもしれません…(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

いずれにせよ、早急になにかしら対処しないと、すぐにサビが発生して侵食してしまいそうです…_| ̄|○

エグれてるのを気にしさえしなければ、サビ対策のみで、タッチアップでもしとけばいいんでしょうけど、やっぱり気になります…r^_^;)

ただ、補修しても、ここだけのために、ルーフ全体を塗り直さなければならず、去年初めてルーフをブラックアウトするだけで4諭吉ほど掛かってるので、これに補修が加わるとなると、諭吉さん5人はお亡くなりになるだろうなぁ…(-人-)南無阿弥陀仏

とりあえず、今度また馴染みのカーコンに見積もりしてもらいますけど、先日の車高調のオイル漏れ→オーバーホールといい、お金が出て行く時はホント出て行きますねぇ…┐(´_`)┌


ところで、常時録画タイプのドライブレコーダー「あんしんmini」を取り付けてるので、今回のその時の様子をYouTubeにアップしてみました。






3秒目と8秒目のとこで聞こえる音がそうです(この映像からでは、あまり大きな音には聞こえませんが…)。
1回目では「なんだぁ?」状態でしたが、2回目で飛び石と分かったので、音楽も止めて、前のダンプとの車間距離を取ってるのが分かりますねr^_^;)

しかし、1月に取り付けたのに、実は今回の件で、初めて「あんしんmini」で撮られた映像を見たんですが、車内に取り付けてるのに、マイク部分に風が当たってるみたいにうるさいですね…。

しかも、ダンプのナンバープレートでも映ってれば、警察に相談しようかなと思いましたが、全く分かりませんね…_| ̄|○

ま、例え判別できたとしても、絶対にこのダンプから飛んできた石かどうかの証明にはならないので、相手にされないでしょうけど…r^_^;)</
Posted at 2010/04/30 20:35:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年04月21日 イイね!

テインタイマー?

約2ヶ月ぶりの更新です…(;^_^Aアセアセ

な~んか梅雨でもないのに、雨ばっかりですねぇ…┐(´_`)┌

結局今年も桜と一緒に愛車を撮ることができないまま、桜は散ってしまいました…_| ̄|○

もちろん、桜がいっぱい咲いてるとこは各所で見掛けるものの、岡山市内で、車を停めてゆっくり撮影しても、他の人に迷惑にならないような、もしくは他人の目を気にすることなく撮影できるような、車や人の往来が少ない場所を自分は知りません(岡山在住の方、誰か教えてください 笑)。


さて、実は以前から言ってた、4つあるアレの交換と共に、それまで、130φもあるサブタイコのせいで、
思うように車高が下げられなかったのを、サブタイコのサイズが90φの↓コレに交換することによって、

もう少し車高が下げれた状態をお見せしたかったんですが、先日から車を預けてる、馴染みのカーコンから、「右フロントの車高調、オイル漏れてますよ」との連絡が…( ̄□ ̄)bガーン

↓こんな状態です


どうもオーバーホールしないとダメっぽいです…(´ヘ`;)
確かに、最近ギコギコと異音がしてたのには気付いてましたが、まさかこんな状態になってるとは…。
メンテを怠っていたとはいえ、まだ装着してから1万km逝ってないのに…(ま、9,000kmは超えてるので、あまり変わりませんが…r^_^;))

「保証が利くのでは?」とお思いの皆さん、ハイ、自分もそう思いました。
「確か楽天で新品を購入して、取り付けしたのって去年の今頃だったよなぁσ( ̄。 ̄)」と思って調べたところ、なんと3月25日で切れてました…_| ̄|○

ちょうどその頃から異音がし始めたような気がするので、まるで保証期間が切れたと同時に壊れる、
ソニータイマーならぬテインテイマーですねr^_^;)

当然カーコンではオーバーホールなんてできないので、テインに送らなきゃいけないんですが、純正のショックを含め、これ以外にショックも車高調もないので、カーコンにて脱着&発送してもらい、その間の2~3週間、ずっと代車生活を余儀なくされることになります…。

しかも、タイミング悪くゴールデンウィークを挟むので、下手したら1ヶ月近く掛かってしまうかもしれません(現物を送ってからでないと、見積もりも期間も判明しないので、なんとも言えませんが…)。

年末年始やお盆と同じく、ゴールデンウィークは恒例の、実家のガレージにこもって、ちょっとやりたいことがあったのと、せっかく新しいホイールに交換しても、オイル漏れのせいで↓こんなことになってしまうため

(ま、ブレーキダストの方がハンパないですが、オイルが飛び散ってるの分かります?)、今回はマフラーだけ交換してもらって一旦返してもらい、ゴールデンウィーク明けに改めて預けることになりました。

前述のように、現物を送ってからでないと、どれだけ掛かるか分かりませんが(一応、テインのホームページのココココに概算は出てますが…)、諭吉さん3人はお亡くなりになるだろうなぁ…(-人-)南無阿弥陀仏

ま、直さないとどんどんヒドくなる一方なので、しょうがないですねぇ(お金、温存しててよかったです…r^_^;))

とりあえず、マフラー、及びサブタイコのビフォー・アフターは↓こんな感じです。

【BEFORE】中古で買った時から付いてた「HKS SUPER Drager」(現在は廃盤)


【AFTER】「柿本・改 Kakimoto・R」

ちょい斜めってますが、130φ→90φになったことで、だいぶ下のクリアランスが確保されました(^-^)v
車高調のオーバーホールが済み次第、もう1~2cm下げようと思っています。

【BEFORE】「HKS SUPER Drager」


【AFTER】「柿本・改 Kakimoto・R」

ちょっと跳ね上げてるのがカッコイイです(o^-')b グッ!

マッドフラップは、ただでさえ、事あるごとにザザ~とこするのに、これから更に1~2cm下げようとしてることもあり、取り外しました。

あ、そうだ! サブタイコのサイズの件で色々とお手数をお掛けした、よっちさんしるばーりーだーさん営業車DXさん、結局「アペックス N1 エボリューション」ではなく、「柿本・改 Kakimoto・R」にしちゃいました…(;^_^Aアセアセ
どうもスミマセンでしたm(_ _)m(理由は、後日アップ予定のパーツレビューにて)
Posted at 2010/04/21 20:26:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月14日 イイね!

バレンタインデー♪

バレンタインデー♪また憂鬱な日がやって来ましたねぇ…┐(´_`)┌

自分、チョコレート大好きなんですが、昔っから、とんと縁が無いです、この日は…_| ̄|○

じゃあ、←コレはなにかって?

自分で買ったんですけど、
何か?(爆)


いつも週末、映画を観に行ってるTOHOシネマズ岡南横の、天満屋ハピータウン岡南店で毎年この時期、ロイズのチョコを売ってるので、女性たちがレジに並んでる中、36のオッサンが恥も外聞も無く、並んで買ってきたわけですよ(笑)

買う際…
レジのお姉さん:「ご自宅用ですか?」
自分:「当たり前じゃい!(-_-メ) 」
…とは言いませんでしたが(笑)、いちいち聞いてくるなっちゅうの!

プレゼント用ならその場で包装紙に包んでくれるんですが、男がそんなん頼んだら気持ち悪いでしょうに…┐(´_`)┌

それに既に包装されたものが陳列棚に並んでるので、プレゼント用にしたかったら、それを持って行くわけだし…。

ま、最近は、「逆チョコ」とか「友チョコ」とかあるみたいなんで、例外もあるかもしれないですが、そもそも「女性が男性に、愛の告白としてチョコレートを贈る」という習慣は日本独自のもので、本来欧米では、チョコレートに限らず、男性も女性も、様々な贈り物を、恋人や親しい人に贈る日なわけですよ。

当然、男性が女性に「バレンタインデー」のお返しをする「ホワイトデー」なる習慣も日本独自のものなのに、「逆チョコ」って時点で既に破綻してますよね…r^_^;)

じゃあ、その場合、「ホワイトデー」の日に、女性が男性にお返しするのかしらん?┐(´_`)┌

この不況下で、チョコの売上を少しでも伸ばそうと、日本のメーカーも必死でアノ手コノ手と考えた挙句が「逆チョコ」「友チョコ」なんでしょうけど、「女性→男性」というシステム自体を考えた日本のメーカーがそれをやっちゃあおしめぇよぉ(寅さん風に)ってなもんでしょ?(笑)

まぁ、チョコをもらえない男ならではの愚痴はこれくらいにして(笑)、買って来たのは、いつものロイズのポテチチョコです。

なんか今年は、“チーズが爽やかに香るホワイトチョコレートを掛けた白いポテチチョコ”「フロマージュブラン」ってのがあったので、試しに1個だけ買ってきました。

こんなの以前からありましたっけ? 少なくとも去年は無かったような…r^_^;)

ただ、チーズもホワイトチョコも好きですが、これはちょっとイマイチでした…_| ̄|○
やっぱり普通のチョコがいいですね(o^-')b グッ!

ちなみに、この組み合わせで買ったのは最初だけで、その後は、「普通のポテチチョコ×2個」というのを、ここ2~3週間で、2回買ってます。

つまり、既に693円×6個=4,158円分もロイズのポテチチョコに使ってるわけなんですねぇ(笑)
う~ん、ちょっとした散財…r^_^;)

そこまで出すのなら、↓コレが買えましたね(;^_^Aアセアセ


ヤホーのトップページに何回か載ってたので、御存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、まさに車好きにオススメ! 神戸フランツの工具チョコ(4,200円:既に完売)です!

ま、一気にコレだけの金額が飛ぶことを考えると、やはり躊躇っちゃいますよね…r^_^;)

https://minkara.carview.co.jp/userid/344821/blog/16803921/
↑ちなみに、義兄は姉に、バラ売りの方の、ペンチチョコをもらったみたいです(笑)

皆さんは、チョコもらいましたか?(*^-^*)
Posted at 2010/02/14 22:15:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月20日 イイね!

プライベートもレッド&ブラック増殖中(笑)

もう既に何ヶ月も前からんなんですが、自宅のノートPCのディスプレイが映らなくなってしまいまして、それでも、フタ(ノートPCのディスプレイ部)を開け閉めすると、復活してたんですが、とうとう、そうやっても映らなくなってしまいました…_| ̄|○


厳密には、よ~く見ると、うっすら映っているのですが、とても使えたもんじゃありません。

セカンドPCを持っていないので、修理に出せば、当然その間は使えなくなります。

「ケータイが無いと生きていけない!」というイマドキの女子高生じゃないですけど、1日たりともネットを見ない日がないくらいPCは自分にとって必需品なので(ケータイはメールと通話さえできればいいっていう古いタイプの人間なので(笑)、パケホーダイとかにしてないんです…r^_^;)。そもそも遅いしネ)、修理に出すなんてことは考えられません。

かといって、この症状に見舞われ出したのが10月で、ちょうどWindows 7搭載の新しいPCが出たタイミングでしたが、当時はお金が無かったので、速攻での外部ディスプレイ(BUFFALO製)を買ったというわけです。
(そのくらいのお金(8野口くらい)はあったので 笑)

ただ、自分のPCデスクは小さく、横幅も狭けりゃ、奥行きも無いうえ、このPCデスク以外に“デスク”も無く、外部ディスプレイ付属のスタンドを立てるスペースが無かったので、やむなく購入したのがのモニタースタンド(同じくBUFFALO製)です。

もちろん安いのはいっぱいありましたが、しっかりしたヤツが欲しかったので、13,000円もしましたr^_^;)
(これでも安くて、定価は18,000円もしますw(゚o゚)w)

ノートPCのフタを開ける時は、外部ディスプレイを横に引っ張り出して…というのもあったので、外部ディスプレイ付属のスタンドではなく、わざわざモニタースタンドにしたわけなんですけど、しっかりしてる分、片手でヒョイッと動かせるほどフレキシブルではなく、結局フタは開ききることなく、キーボードの入力ものような状態で打ってます(これぞまさに「ブラインドタッチ」!笑)。

「外部ディスプレイとモニタースタンドで2諭吉も投資したんだから、新しいPCも来年(つまり今年)の夏くらいまで我慢かな…」と思ってたんですが、12月に入って、各メーカーの2009年冬モデルを試しにチェックしていたところ、富士通のノートPC(の)に一目惚れ♪

ちょうど冬の棒茄子も入ってきたことだし(もちろん、このご時世、昨年よりカットされてましたが、出るだけまだマシですよねぇ。ありがたやぁ~(-人-))、店頭販売では13~4万のところ、ネットだと10万切ってたので、勢いで購入してしまいましたf^_^;)ポリポリ


既に手元に届いているのですが、↑こんな状態で隣りに脚立を置いて、メインPCで通常の作業をやりながら、のんびりセットアップ等、片手間にやってるので、まだメインとして使えてないんですけどね(笑)
(しかも、XPからいきなり7なので、使い勝手が悪くて…_| ̄|○)


↑ホームページから拝借した画像になりますが、この赤と黒のコントラストが堪りません♪( ̄¬ ̄)ジュル

赤いノートPCがラインナップにあるメーカーって意外に少なく、他にはせいぜいNECくらいだったんですが、富士通のノートPCを購入しようと思った時点での、NECの2009年冬モデルでは、今回の富士通と、スペックも外観もよく似てるのがあったものの、「せっかくワイドになって、キーボードの両端にスペースも余ってるのに、なんでテンキーを配置しないかなぁ…」と思ってたので、NECはやめたんですけど、先日発表された、NECの2010年春モデルを見ると、まるで自分の声が届いたみたいに、ちゃっかりテンキーが配置されてますね(笑)

でも、いずれにせよ、NECはモニターの周りが赤なのでNGですね(いくら赤が好きだといっても、テレビと同じで、モニター周りは黒の方が、画面も引き締まって見えますから)。

ということで、先日言いましたが、コレを購入したせいで、当初予定していた4つあるアレは断念せざるを得ず、先延ばしになったというわけです…r^_^;)



ちなみに、レッド&ブラックのPC購入に伴い、↑ケータイもレッド&ブラックのヤツに機種変しました(爆)
(こちらもホームページから拝借…(;^_^Aアセアセ)

実は、2008年2月27日のブログにあるように、それまで使ってたケータイ(P705i)の本体を、鬼の24回払いにしてるもんですから、まだ残り1回か2回分ほど払い終えてないんですが、このP-04Aってのは、2009年2月モデルとちょっと古く(だって、新しいモデルの中で、レッド&ブラックのカッコイイの無かったんで…)、既に黒とシルバーが販売停止になってたこともあり、慌ててドコモオンラインショップで購入したってわけです。

確かに以前、ちょこっと触れたように、2009年夏モデルでレッド&ブラックのカッコイイヤツがあったんですが、LG電子っていう韓国のメーカーという点が引っ掛かるというのと、パナソニックが特許を持っているという、“ワンプッシュオープン”の便利さに慣れてしまってたんで、今回もパナソニックにしたかった、というのもあるんですけどねA ̄∇ ̄;アハハ

ま、その“ワンプッシュオープン”機能のせいで、画面がひっくり返らないので、ワンセグを見る時なんかはコンパクトにならなくて不便っていうのと、世界最薄 約9.8mmステンレス・スリムボディを謳ってるだけあって、“小窓”的なモノが無く、それまで持ってたのは、開かずとも時計を確認できましたが、それができないのがちょっと不便かなと…r^_^;)

ちなみに、今回も鬼の24回払いですが、何か?(爆)

ということで、久しぶりに車以外のネタでした♪
(相変わらず、ダラダラと長くてスミマセン…m(_ _)m)
Posted at 2010/01/20 21:55:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2010年01月08日 イイね!

今年も遅ればせながら…

今年も遅ればせながら…皆様、明けましておめでとうございます(激遅r^_^;))

何人かの方にはブログへのコメントという形でご挨拶はさせていただいてましたが、ようやく自分のとこで挨拶することができました…って、これと全く同じ文章を一昨年去年も書いてますね(爆)

世間一般と同じく12月28日が仕事納めでしたが、うちの会社って、その日のうちに大掃除をせず、翌29日にわざわざ出勤して、午前中に大掃除をするんですが、残務処理等なんだかんだで帰るのは夕方で、本格的なお休みは30日からでした。

ま、これといって予定も無く(せいぜい、↑初日の出を見に行って、初詣したくらいで、大好きな映画は、絶対この時期は人が多いので、あえて行かないようにしてるので…)、4日のお休みまで、実家のガレージ(屋根&シャッター付き)にこもって、上記のリンク先にもあるように、ずっと恒例の車弄りをしてました( ̄m ̄)ゞ


以前ご紹介した、Defi Racer Gaugeシリーズの電圧計をようやく取り付けました♪


あと、↑こんなんも付けてみました。
あんしんminiっていう常時録画タイプのドライブレコーダーです。
いつ何が起こるか分かりませんからね…r^_^;)

え~、今回は以上です(笑)

そうなんです、今回は、昨年以上に地味です(;^_^Aアセアセ

12月30・31日は自分の部屋の大掃除をしたりして、車で20分くらいの同市内にある実家に帰ったのは、31日の夜。
1日は、初日の出を見るために早起きしたため、日中はダラダラ。
最終日の4日は、半日掛けて洗車したりしたので、実質、車を弄れたのは2日と3日の2日間だけでした…。

しかも、どちらもインテリア関連だけに、パッと見の外見は変わり映えしません┐(´_`)┌

ホントは、外見の印象がガラッと変わる、4つあるアレ(←バレバレですね 笑)を替えたかったのですが、ちょっと別のことにお金を使っちゃって(←コレは後日のブログにて…)、次回に持ち越しです(でも、そんなに先じゃないです。せいぜい2~3ヶ月先くらい?)。

ちなみに、せっかく4日に洗車してキレイになったのに、夜、雨が降り出したので、急遽予定を変更して、もう一泊して、5日の朝、アパートに帰ったのは言うまでもありません(笑)
朝には路面も乾いてて、作戦成功です♪(その日から仕事だっただけに、日中は辛かったですけど…r^_^;))

ということで、相変わらずマイペースという名の放置プレイ気味な自分ですが(上記2点のパーツレビューや整備手帳も、多分忘れた頃にアップすると思います 笑)、本年もどうぞ宜しくお願い致します<(_ _)>
Posted at 2010/01/08 22:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

こんにちは! Tackn(たっくん)と申します。 昔から赤が大好きなので、このたび念願の、 ボディカラーが赤のスイスポを手に入れました! ただし、シャア...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

インテリア変遷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/13 21:57:12
my EP91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/02/27 03:06:05
 

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年11月26日(木)納車。 中古で購入した前車のスターレットに20年も乗ってた ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
【追記】 2020年11月26日、スイスポ納車と同時に、引き取られました…(ToT) 今 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation