• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月15日

すりっと

すりっと 深いほうがいいに決まってる。


そんなの、健全な精神を持った健康な男子であれば当たり前のことだ。


なぁ、皆もそう思わないか?







でね、俺の大好きなスリットがないのよ。なくなったのよ。

こんなに悲しいことはない。

この気持ちはどこにぶつければいいのか?


現在のフロント。ローターはいまだに純正、さすが長持ちである。
WINMAXのラリーのパット変えたら劇的になくなった。もうプレーンなブレーキローターのようだよ。
 







逆にリアはメタルの割りに減らないな。毎回走り終わるとダストは猛烈でてるので仕事はしてるのだろうけど。フロントに無理させすぎなんだろうね。

使用前のイメージが伝わるかなと思って張っておく。これでも純正4万キロ越えの一品。さすが純正、長持ちだなぁ。





さすがにシーズン通して負荷をかけすぎたかな。ブレーキング荒っぽいし。

なんか、車もサイフもつくづく満身創痍である。

調べてみると、いろんなローターがあるんだね。
派手なのから、すごく効きそうなやつ、なんかスリットとか穴とか開いてるヤツ、エロいやつも(すまん、見てるサイトが違うかも)

さて、中古純正でも探す旅にでようかなw
このローターいいよぅとか、掘り出し物情報お待ちしております。

やっぱり、スリットは深いに限るな。
ブログ一覧 | 白黒インプ | 日記
Posted at 2008/12/15 18:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キツネとタヌキの選挙
GRASSHOPPERさん

こちらのカツカレーに100円を追加 ...
エイジングさん

昨日は・・・☁️
よっさん63さん

鰻を食べに✨
剣 舞さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

今日の夕焼け❗️
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2008年12月15日 18:10
スリットってローターのスリットのことだったんですね(^^;

あっオイラもスリットある方が好きです(笑
コメントへの返答
2008年12月16日 9:00
ですよね。
なんか、見えそうで見えないのがたまりません。

なので、ローターはスリットほしいよ。
2008年12月15日 18:18
私もスリット大好きです♪
みえそで見えないのか鼻血。。。


ローターは確かKITの今週末のフェアで格安メニューがあったような?
コメントへの返答
2008年12月16日 9:10
KITフェアにあれども、先立つものがなければ買えません。

週末行くと散財しそうだな・・・
2008年12月15日 18:27
まだあるか判らないけど宝の泉に問い合わせるべし
コメントへの返答
2008年12月16日 9:10
ブレンボ対応17インチローター。
Stiの前期モデルで問い合わせしてみましょうかね。

TKS君は結構お値打ちで手に入れたんだよね。
2008年12月15日 19:15
あーチャイナエアーラインの飛行機の
尾根遺産はチャイナドレスでスリットが
セクシー毎回乗るのが楽しみにしていたな~^^(笑

彫刻等で、、溝を足すことは可能、、
それかサンダーかブリンダーで、、
(うそです、ごめんなさい^^
コメントへの返答
2008年12月16日 9:09
いいよねぇ。
スリット。

純正のプレーンにスリット入れる人もいるけど、強度的にどうなのかな?
まぁ、既製品も後から入れるだろうから、同じか。
2008年12月15日 19:40
台湾でお客さんに連れて行って貰った中華料理屋は、腰近くまでスリットが入ってたよ(^-^)v
コメントへの返答
2008年12月16日 9:08
つれてってぇ~
ご飯よりそれだ。
2008年12月15日 20:01
パッドも高性能な社外品だと、あっというまに無くなっちゃうそうですよ(;^_^Aアセアセ…
コメントへの返答
2008年12月16日 9:11
劇的に減りました。
走行前と後で確実にスリットが薄くなっています。

こりゃ、町乗りは不可能だわ。
2008年12月15日 20:05
スリット大好きダイスキ!!
腰のあたりまであったらも~うサイコ~。(爆)

そっちのスリットのことは・・・#☆*。
コメントへの返答
2008年12月16日 9:11
ですよねぇ。
腰ラインが鍵ですな。

そんな店いきてぇ・・・
2008年12月15日 21:14
一瞬、はなちゃんのスリットかとおもた・・・。

スリットなんていらないよ、服は着てないのが1番です。(^_^;)
ローターのスリットは勿論有った方が良いし、深い方が良いね。

コメントへの返答
2008年12月16日 9:12
嫁様のチャイナもなかなかです。
ですが、お披露目はできません。

服はある程度きていたほうが萌えませんか?

2008年12月15日 23:38
スリットのチラリズム、健全男子の永遠のテーマ。

ローターの出物を待つより前後賞合わせてウン億円争奪に照準をかけましょう。
コメントへの返答
2008年12月16日 9:13
テーマは追求すべきです。ライフワークとして、研究中。

すでにウン億円の投資は完了。
あとはあたるのを待つだけです。

あたればブレーキユニットごと変えますw
2008年12月16日 0:43
スリットが深いとパッドさんも興奮してすぐにイッテ(減って)しまうでしょう。

パッドって男子だったのね...ww
コメントへの返答
2008年12月16日 9:13
男の子はみんなそう。
こすりすぎなのね。
2008年12月16日 15:53
スリット、萌えます。
穴あきならば更に萌えます♪

次は冷やすことも考える必要があるかもね。誰かさんみたいに汁噴いたらヤバイし。
コメントへの返答
2008年12月17日 18:35
穴あきもいいみたいですね。
でも、ローターもパッドも寿命が短くなるのかな。

町乗りとは別に割りきったほうがよさそうです。
ブレーキが変な音した事はありますが、群サイでフェードはまだありません。FSWで一度かな。
2008年12月16日 20:03
ジムカーナやサーキット走行でローターを赤く染める様になり、ON、OFF操作からも脱皮してくれば、次は同一な特性維持や効きの向上を求めては如何ですか?

GDのフロントは車両タイプ(年改区分)がD以前の場合、特にハウジング(ナックル)も弱い事からノックバックの発生で効きタイミングが変わるし、熱による反りによって接地面積が変化し効きも変わります。リアについてはキャリパーがバックプレートに取付けられている事での前後での効き遅れ違いによって全体に沈み込むのではなく前屈みなり、荷重分散効率が悪い状態です。

前後ローター共、2ピースのフローティングにされると、それらの項目が以前より改善されるし、2回目の交換からはベル部が再利用できるので安価にもなります。
但し、フローティングによるカチャ音防止の機能を重視する製品は、本来の効果が薄れるので避けた方が良いでしょう。

また、キャリパーが現状より大きなサイズを許すなら、サイズアップによって全体の効きをアップ出来ますし、効き代が増え、調整度合いが広がります。
パッドだけで効きのアップを求めていく場合、特にリアがロックし易くなる為、全体としての効きはある時点より悪くなってしまいますし、効き代は減り、調整度合いが狭まくなってしまいます。

スリットについては入れ過ぎても接地面積が減る為、本数にも注意が必要です。
そして、硬度は硬すぎると熱が入いればクラックが入るし、柔らかいと減りが早くなりますので、安ければ…のみで選ぶと純正より悪化する場合があります。
コメントへの返答
2008年12月18日 19:14
2ピースと軽量化はとても興味があります。
値段もけっこうしますが、長期的に見ればいいという話も聞きます。

ハブ、ナックルを一度やっているだけに対策はしておきたいものです。

ブレーキ関係は奥が深いですね。
自分好みの味付けとそれに伴うパーツにめぐり合うまではちょっと時間がかかりそうです。

いつも細かい説明のコメントありがとうございます。
2008年12月18日 12:35
はぁはぁ…
私はチャイナ好きなんでスリットはたまらんとですw
けど興奮…じゃなくて奮発してエロ黒い方と同じディンプルの方にしちゃいましたww
冷却性もアップしてハブやブレンボも守れそうですし^^
ローター、カーボンパッド、ブレンボOHで棒茄子分のお小遣いが吹っ飛びます(涙)
コメントへの返答
2008年12月18日 19:17
チャイナさいこー! 

ディンプルか。これも興味はあるが、いかんせん先立つものがないのだよ。

純正の耐久性とクオリティも捨てがたいんで、純正中古あたりも探してます。

冷却と軽量化は魅力。
体重落とせないんで、バネ下の軽量化に励みます。

プロフィール

「@kseye たぶんおいしくないね。」
何シテル?   10/10 13:47
少しエロイのは仕様です。 体の半分は、やさしさで出来てますが残り半分はカレーで構成。最大の目標は「光合成」での生活。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVIII_MR ネコッパチ (三菱 ランサーエボリューションVIII_MR)
202の後継機として導入。車のポテンシャルは感じます。腕がついてきません。
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
車がかなり好きです。 結構オタクだと思います。 他お仕事用に、1.5tトラック、2tダ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
雪道専用車。ダートラ仕様 ・7点ロールゲージ ・リアデフ(強化LSD) ・セン ...
ホンダ シビック 青い奴 (ホンダ シビック)
群サイ練習用に準備しましたが一年でお別れしました。 若いころのあこがれの車です。 短い期 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation