• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malosanの愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

スタビブッシュ交換(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
お手軽に直せそうなスタビブッシュの交換にチャレンジです。

写真のようにスタビブッシュの隙間が見えるほど大きくなっていて、止まる寸前にはガクガクと前後に動くのがわかるほどでした。
交換そのものは簡単にできそうなので、スタビブッシュの交換をします。

12mm規定トルクは25N・mで締め付けるそうなのでそんなに固くもないです。
2
ロアアームの下側からパンタグラフジャッキで少し持ち上げると、スタビライザーが少し浮くので、ブッシュがはまっているところから外しやすいです。

写真はもう取ってしまいましたが、
それ以上奥に行かないようになっているようでした。
取り付けボルト周りを掃除します。

手順は「みすた~55」さんの整備手帳を参考にさせていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/512366/car/960484/5382277/note.aspx#
3
新旧比較
20414AJ130 \599*2(モノタロウ)
元の20414AJ030は販売終了のようです。

スタビブッシュの比較に関しては
「昼クライマー」さんのブログを参考にさせていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2560665/blog/37766478/
4
スタビブッシュの形状が上下に出っ張りがあり、ちょうどはまるようになっているので、外側にラバーグリス(またはシリコングリス)を塗って、はめ込みました。
25N・mで締め付けました。

交換後は、前後にぶれることなく、いい感じになりました。
ただ、ここだけでなく、スタビリンクやロアアームのブッシュの劣化も影響しているので、順番に交換する必要があると思われます。
まあ、できるところからやっていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワステフルード交換です

難易度:

下廻り定期メンテ

難易度:

まあだいたいいつもやらかすんよね・・・

難易度: ★★

パワステポンプ交換

難易度:

スタビライザーリンク&ブッシュ交換

難易度:

パワステポンプOリング交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ドライブは毎週行っています。 整備記録もかねてみんカラに登録しました。 車いじりは万年初心者なのでぼつぼつしかいじれません。 いろいろ教えていただくことが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバルレガシィツーリングワゴンに後付できる純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/27 16:34:32
 
5代目レガシィパーツ交換の予算(スタイルワゴン・ドレスアップナビ) 
カテゴリ:整備手帳[足回り]
2021/04/06 00:59:04
 
スバル(純正) フロント アッパーマウント(ストラット マウント) 
カテゴリ:整備手帳[足回り]
2020/06/17 10:30:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アイサイトのついてないBR9 2.5GT Sパッケージ(アプライドA) エンジン形式:E ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
初代ハリアー エクストラG(3.0FOUR) 走行17万キロ超。 ABSの不具合(誤作動 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
83年式1800cc GT-TR 4ドア 学生時代に初めて買った中古のツインカム・ター ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
バブル期に製造されたクラウン。 装備は贅沢でした。 エアサス車でしたが、修理費がかさむの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation