
今日は、昼前におきてアルファロメオ湘南さんに行ってきました。
子供の発表会を見に行くようなもんですね(^^;;;
少しはお役に立てたようで何よりです。
そんなジュリエッタくんのエクステリアについて。
全体的におもってたよりでかいです。イメージ的には156を想像してもらってもいいくらいです。最近の衝突安全性のためか、ボンネットは高めでフロントセクションはこんもりって感じです。この辺、156のほうが個人的には好きですがそのうち見慣れるのかな。リアセクションは腰下の張り出し感に比べ、腰上がすっきりしていて、フロントからのプレスラインの流れといい好きな部類です。腰上のコンパクトなデザインの割には室内はかなり広いです。後席のレッグスペースも156よりある感じです。頭上部の空間はさすがに絞り込まれてますが、178cmの僕が乗っても大丈夫です。
ライト類はご存知の通りかなり LED化されています。特徴的なテールランプはもちろんながら、ウインカーはサイドがLEDです。スモールランプはデイライトですが(灯火類はいわゆるスモールというポジションは無く、ON/OFFのみです。)、かなり明るいLEDが入ってます。ヘッドライトはメーカーオプションのHIDを入れないと普通ですが、
ASSOさんのHIDキットに換装。もちろん室内灯も
ASSOさんのキットでLED化。
シートは標準でハーフレザーで、フルレザーにしなくてもかなり良い質感です。
ただ、ヘッドレストが個人的には×でした。僕は首が弱いので体をシートにべったりつけてヘッドレストを活用するほうなのですが、ヘッドレストがかなり前方に倒れてるのでちょうど良いポジションにするにはかなりシートを倒す必要があります。首が前方に倒れるのでつらいし。というわけで、GTAにつかっていたRECAROのシートを移設しました。シートポジションも新たに開発していただいたシートレールでばっちり。4点式ハーネスも念のためつけれるようにお願いしようと思ってたら、言う前に対応済みでした。さすが(^^;
タイヤハウスもリアのバンパーとの合わせ目以外は、よい感じに内側にスペースがあります。かなりホイルアーチへ、べたべたにあわせてもちゃんとストロークできるスペースがありそうです。足のセットが最終的に決まれば、べたべたのつらつらにしようかな♪
Posted at 2011/09/05 00:12:28 | |
トラックバック(0) |
ジュリエッタ | 日記