• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鋼の愛車 [トヨタ ソアラ]

整備手帳

作業日:2013年12月17日

ソアラ・ヘッドライト鋼スタイルVer.2.0 vol.2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
続きです。
画像の様にHiビーム側にもイカリングを装着してましたが、こいつが6年の間にバルブの熱で変形してしまいました。

修理も兼ねて、以前から考えていたプロジェクター化とHIDを導入します。

社外品の導入も検討しましたが、光軸の調整が難しいと聞いたので凡用品でのプロジェクター化を目指します。
2
殻割の工程は既に多くの情報が出てますので割愛させて頂きます。

先ずはプロジェクター化に伴い、レンズのカットが要らなくなるのでレンズのクリスタル化を行います。

と言っても特別な事は何も無く、ただひたすらサンドペーパーで磨くのみです。
リューター等で荒削りの後に布ペーパーで#400位までひたすら磨きます。
次にフィニッシングペーパーで#1000位まで更に磨きます。
画像はこの時点の物です。

ここから水研ぎになります。
耐水ペーパーで#2000位まで更に磨き込みます。
この後、レンズがむら無くすりガラス状になってる事を確認します。
少しでもむらが在ると最後の仕上げで傷が残りますので、ここは念入りに確認しておきます。

この後は仕上げのコンパウンドの登場です。
ファインとマイクロファインの2種類のコンパウンド使って仕上げ磨きです。
最後に保護用のクリアーを噴いて作業終了です。
3
某オクで手に入れたこいつを使います。
せっかくなのでブルーアイ仕様をチョイスしてみました。
このタイプはバイキセノンになってますがソアラには必要ないので、中にあるHi/Low切り替え用のシャッターは外してあります。

サイズ的にはポン付け出来ると踏んでいたのですが、ソアラのHiビームのレンズ内の意外に狭いこと。
このままだとレンズが閉まらない事が判明。

どうしましょ・・・
4
仕方ないので、取り付け部分を削り込みます。

ここまでやるともう後には引けません。
ここには光軸調整用のねじの軸受けが在りますので、配慮しつつ取り付け可能位置にオフセット出来るまで削り込みます。
画像位まで削り込んだ位置で何とか決まりました。
然しながらこの状態だとさすがに強度的に不安が残りますので、ファイバーパテを使って上部に支柱を製作しておきます。
5
本体に取り付けた画像です。

取り付け部分の反射板はプロジェクターにしたので削り込み時に付いてしまった傷隠しも兼ねてメタリックブルーを噴いておきました。

アクセントになっていれば良いのですが。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントのロアアームを交換中③

難易度: ★★

エンジンオイル交換 6回目

難易度:

40ソアラ バッテリー交換

難易度:

40ソアラ オイル交換

難易度:

40ソアラ トランク雨漏り対策、ウェザストリップ取替

難易度:

O2センサー交換(前側)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「京都城南宮の枝垂れ梅とメジロさん😄」
何シテル?   02/24 11:49
VR25 SG 5MT、LA400Kコペンセロ 5MTに乗ってます。 自分の出来る範囲でちょこっと車を弄ってます。 宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

木目調にしたくて、(1)センターコンソール外しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/21 15:08:04
セロ君、全弾LED化 vol.04 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/24 18:02:35
本日20日はお買い得デー♪ ハイフラ防止対策済みウインカーが大人気です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 12:52:32

愛車一覧

トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
ホワイトパールの VR25SG スペチアーレです。 5MTに乗ってます。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
この度コペン君のオーナーになりました。 納車時の仕様 [純正オプション] マタドール ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
23年目の決断
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation