• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月09日

サンプリングレートを判定する

サンプリングレートを判定する combo384は以下の様に4ビット信号でサンプリングレートを識別出来る端子があるのですがSPDIF入力で使っているwm8805の基板にはその様なものはついておらず44.1Kか48Kか96Kかがわかりません。




そのままDACに送るだけなら問題無いのですが、タイムアライメントの遅延秒数をどのサンプリングレートでも維持するにはサンプリングレートを識別してディレイ値を任意に変更する必要があります。

と....いう事で下の赤枠部分を作ってみました。





判定方法ですがI2S信号のみで判定するのは少々難があるので、今回はFPGAボードに実装している100MHzのクロックを使ってLRCKがOFFの時に何個カウントするかで判定するようにしました。
DSD信号はデフォルトで2.8MHz固定にしてますのでメインはPCMのみ。

100MHzの周期は0.01μsになるのですが何回カウントできるか計算すると

44.1KHz=約1134回
48KHz=約1042回
96KHz=約521回
192KHz=約261回

それをさらに2進数に変換すると
1134=0100 0110 1110
1042=0100 0001 0010
521=0010 0000 1001
261=0001 0000 0101


下位5ビットを切り捨てて何となく範囲を持たせてみることにします。




回路はLRCKがOFFの時にカウントし、ONの時レート判定&レジスタ値書き換えをします。
サンプリングレートを表す3ビット信号との関係は以下の通り設計してます。

44.1KHz=001
48KHz=010
96KHz=011
192KHz=100
DSD64=101

テスト用にLEDの右3個に先ほどの値を表示させてチェックしてみます。ちなみに1だとLEDが光ります。


44.1KHz(001)




48KHz(010)




96KHz(011)




192KHz(100)



※間違えてたので差し替え...



DSD64(101)





初期の回路は安定性が悪かったのですが、もろもろ見直しをした結果、何とか動いているようです(^_^;)
これで入力を自動判定して遅延量の自動調節ができるようになりました。

ちょこっとづつ進んでおります。
ブログ一覧
Posted at 2016/07/09 16:05:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

2025年「2回目のお山」ヽ(´▽ ...
badmintonさん

2025 ハチマルトヨタ北海道 春 ...
どさんこさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

黒豆大福
avot-kunさん

最終章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

この記事へのコメント

2016年7月9日 16:41
|(-_-)|アワワワワー


もうね、なにがなんだか…
とりあえず、進んでいることは理解しました(^^;


コメントへの返答
2016年7月9日 16:59
とりあえず、生きてます!という事だけわかってもらえればOKです( ´ ▽ ` )ノ
2016年7月9日 17:48
数字 多いですよ(汗)ε-(´∀`; )

今回 最速で読み終わりましたヽ(´o`;
私だけでしょうか⁉︎
コメントへの返答
2016年7月9日 20:03
多分最初から見ないひとと最初から一気に後ろにワープする人の2種類に分かれると思います(^_^;)
次は漫画にしてみましょうかwww
2016年7月9日 18:01
信号を判定するのは大変そうですね。

上位を調べる事で整合性を出すんですね。

いよいよ完全に近づいていますね。ってその先も有りそうですが。
コメントへの返答
2016年7月9日 20:09
FPGAはどんな回路がでるのかみないと原因がわからない事もあるので、時間がかかったりしますね(^^)
勉強するほどいろいろできる事がわかり、しばらくはFPGAだけで遊べそうです。
2016年7月10日 3:04
DSDは2.8M固定?
5.6Mとか11.2Mは、DSD識別信号+BCKカウントで、今後対応予定ですかね。
コメントへの返答
2016年7月10日 11:22
一番横着してる所が....鋭いです(^_^;)
今のDACが5.6Mまでなのとソースが少ないのでやってませんが対応は可能です。


プロフィール

「@tomii さん>欲しいけど高い><」
何シテル?   03/21 21:21
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハイブリッド車の「整備モード」移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:48:58
【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22
CAR MATE / カーメイト クロスライド Xride セーフティガード NS107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 14:08:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation