• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月29日

Fire TV Stickでハイレゾ再生をする

Fire TV Stickでハイレゾ再生をする 先日車載してみたFire TV Stickをしばらく使って見ましたが、かなり快適に使えました。
主に動画ですが、トンネルでも相当長くて渋滞しない限り途切れなかったです。
長旅の相棒になりそうです。

さて、先日車載した音声分離器は光出力は48KHzが限界でした。



音声をHDMIパススルーにしたところHDMI経由で96KHz24bitで出力できたのですが、光出力でハイレゾ再生したいと言うのと、別件があって光出力192KHzに対応と記載のある商品を購入しました。↓


ちなみにこちらの商品はオーディオ設定をパススルー/2CH/5.1CHで切り替えるスイッチはありません。


調べるとHDMIはEDIDという接続先の情報をやり取りしているらしく、接続先の性能で48KHz/96KHz/192KHzが決まるようです。
彩速ナビは幸にして96KHz24bitでEDIDデータを送っているようで、普通に繋いだだけで96KHz24bitで出力出来ました。



音質はかなり良くて、メインでもイイかなと感じますが、駄耳主観としてはクラシックなど聴くとややソースレベルが高いというか、音圧高いというか、ややレンジが狭いような気がしました。
S-PDIFの宿命的な気もしますが先日MACを繋いだら気にならないレベルだったので何とも言えません。

あと電源をしっかりしないとノイズが出ます。
音声分離器もFire TVも、容量が低い電源だと信号が途切れてノイズが出と思われます。
Fire TV も処理能力がギリギリみたいなので、それも影響してるかもしれません….4Kを買う方が良かったか???

そんなこんなで96Hz24bitの再生は出来ましたが、結局うちのシステムだと最高出力の192KHz再生は確認出来ません(/ _ ; )
私のDACが96KHz24bitまでなのでこのままでも良いのですが、HDMIモニタのオーディオ性能が光入力をするDACより悪い場合(ほとんどそうだと思いますが)はどうすればいいか調べてみました。

■出来そうな方法
EDIDエミュレータを使ってEDID情報を上書きしてオーディオ性能を変更する。

ちなみにこんな形のようです。
おそらく右側がFireTVと接続になるのですがFireTVもオスですね…..



接続イメージを作ってみました。


接続多いwwww
おそらくこの接続をすれば192Hz24bitをカーオーディオ で使えるのでは?と思います。(自己責任でお願いします。)

音声分離器からI2Sを取り出してDACに入れるとかは得意なみん友さんがやってくれると思うので割愛しましょうw


追記
やっぱり接続はこっち?と思いましたがEDIDエミュレータは万能じゃ無さそう。どうすればいいか?もう少し探ります。


【さらに追記】
ちゃきE12さんより、EDIDエミュレータをつかわなくても以下の製品が単体で192KHz出力が可能とのことです。

THDTOA-4K
http://tecnosite.co.jp/ja/converter/16-thdtoa-4k.html

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/07/29 15:58:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

雨(強く降ったり・・・)
らんさまさん

5月1日!‥(2025/05/01 ...
hiro-kumaさん

華金GW
闇狩さん

【カルマンギア イベント】 K - ...
{ひろ}さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2021年7月29日 17:47
一番最後の行でなんか燃えたかもww
コメントへの返答
2021年7月29日 23:06
光出力の横にアナログアウトがあります。
と言うことはw
2021年7月29日 18:50
fire stick TVって公式ではFLAG48kHz、wav96kHzと記載あるけど、実際は再生機器側の性能にゆだねられているんですかね?

機器の性能は、自分の楽ナビはハイレゾ対応していないので、制限されているのかな?
コメントへの返答
2021年7月29日 23:22
公式スペックは謎ですよね。
amazon music HDのアプリが特殊かもしれませんね。
私の環境だと接続先で変わるようです。
自宅のテレビに繋いだら48KHzでした、彩速ナビは流石としか言えませんが、EDIDエミュレータが無いとホームでも高性能なAVアンプとかじゃ無い限り192KHzをお目にかかれないのでほとんどの人に認知されていないのでは?と思いました。
2023年2月13日 23:14
過去記事へコメント失礼します。

彩速ナビM909を使用しているのですが、firestickを接続したところ、端末の性能が24/96にならず16/48になってしまいます。

当記事にて
〉彩速ナビは幸にして96KHz24bitでEDIDデータを送っているようで、普通に繋いだだけで96KHz24bitで出力出来ました。

とのことですが、普通の接続とは、ナビからhdmiケーブルのみで接続したとの認識でよろしいでしょうか?
また、宜しければ使用したケーブルを教えていただきたいです。

宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2023年2月13日 23:51
普通の接続とは音声分離器にEDIDシミュレータをかまさないでFireTVを接続した状態です。
そのままだとオスオスで繋がらないので音声分離器をかましてますが、EDID情報はナビの情報を見るようになります。
ケーブルは銘柄忘れました。

ちなみに音声分離器を使わないでHDMIケーブルにそのままraspberrypi を繋いでも96kで再生出来ました。
ナビの機種はZ701Wと言う古い型です。機種依存の可能性もありますね。

プロフィール

「@tomii さん>欲しいけど高い><」
何シテル?   03/21 21:21
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ハイブリッド車の「整備モード」移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:48:58
【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22
CAR MATE / カーメイト クロスライド Xride セーフティガード NS107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 14:08:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation