• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月09日

Helix PP50 DSPの修理

Helix PP50 DSPの修理 Helix PP50 DSP直しました〜

ステータスLED復活✨




外れてたステータスLEDは2色LEDなんですが、
秋月で売っているやつだと端子の並びが違うので無理矢理つけましたw

これで動かせる〜と思いきや







シリアルケーブルを繋いでもピクリとも反応しない😭




接着してあるケーブルを無理矢理割ってみたところ中にUSB端子があってそれが抜けてたw

前のオーナーは多分これが使えないので諦めたのでしょうね😅

カチッとはめ込むとPC側で認識しました。


だがしかし!

シリアルドライバがどうしても正しく認識されない😭

PP50DSPは古いバージョンのDSPツールとドライバなのでなかなか難儀😱




M2 MACにWindows11を入れているからだろうか?とか原因を調べまくったところ、どうやらFTDI社のシリアルドライバがARMCPUに標準対応していないという理由らしい。

なので最新のWindowsPCでも発生するようです。

Windowsのセキュアブートを止めてテストモードで起動した上でARM用ドライバを手動インストールしてたところ正常にDSPと通信ができるようになりました👍




ドライバがめっちゃ時間かかった😖

危うく中古のWindowsPCをポチりそうでした。

そして音出しも確認出来ました〜

パワーアンプにくらべたら音が微妙なんでアンプをバイパスしてRCA端子を着けて外部アンプ仕様にするのもありかな😅



ブログ一覧
Posted at 2023/06/09 08:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

扱いにくいWindows標準
teketさん

連休最終日はカーオーディオメンテナ ...
rescue118skullさん

オーディオ関係記録簿⑧
スポRさん

この記事へのコメント

2023年6月9日 8:43
素晴らしい。
ドライバーまでいじるとは、かなり高度ですね。
コメントへの返答
2023年6月9日 12:33
ドライバーはファイル自体は提供されていましたがすんなり入らなかったです😭
2023年6月9日 9:27
アンプも改造するかと思ってました
コメントへの返答
2023年6月9日 12:33
このサイズのデジアンを改造してもメリットは無さそうです😅
2023年6月9日 9:40
前置きの話が大変そう、、って思いましたが
肝心なことは
>アンプをバイパスしてRCA端子を着けて外部アンプ仕様にする
ですね!
(笑)
コメントへの返答
2023年6月9日 12:36
ですねw
2023年6月9日 15:50
 こんにちは!
 長文失礼致します。

 こちらは、新しいシステム用の機材でしょうか?
 実験用の機材でしょうか?

 うちだと、車のパーツリストを見るソフトが、Windows95でないと動きません。
 さすがにWindows95の実環境はないので、Windows98でVMware Workstationを動かし、仮想PC上でWindows95を使っています。
 古い環境を維持するのは、大変ですね。

 先日話しましたTS-HX900PRSですが、当面は車両では使わずに遊んでみようと考えています。
 ブックシェルフスピーカーのツイーター部と置き換えて、実習の題材にしようと準備中です。
 パッシブネットワークを考えたのですが、調べたら素子を集めるとかなりお金が掛かりそうなので、この機会にDSPを勉強する教材にしようと考えています。

 6ch(または8ch)のDSPアンプ+サブウーファー用ライン出力(計8~10ch?)のスペックとして、DSPアンプのお薦めを御呈示頂けますでしょうか?

 3WAY+サブウーファーだとチャンネル数が多くなるので、入門としては、TS-HX900PRSは、付属のネットワークを使って一体として、2WAYから始め、サブウーファーの追加や、3WAY化は、順を追って挑戦した方が無難でしょうか?

 現在のDSPは、ユーザーは手を出せないので、将来的には、自分でいじれるDSPに挑戦したいと考えています。
 現状を超えられる自信はありませんが、・・・
コメントへの返答
2023年6月9日 17:12
Windows11だと互換モードが実装されているのでWindows95のソフトを動かせる可能性もあるようです。

TS-HX900PRSですとバックチャンバーに入っていて一定の性能が担保できるので付属パッシブでも良いと思います。

DSPアンプは好みもあるので一概にどれが良いと言うのは難しいですね。

普及価格帯のメーカーとしてはHelix、audison、minidsp、μdimention、GOLDHORNぐらいでしょうか?
あとはCarberyさんからお値打ちなDSPアンプも出ているようです。
2023年6月9日 20:50
いよいよ明日ですか?!😀
ニューシエンタちゃん!
コメントへの返答
2023年6月9日 20:54
お天気は良さそうです👌

プロフィール

「もちろん2階も訪れます😊
秋月電子2号店」
何シテル?   05/16 18:23
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22
CAR MATE / カーメイト クロスライド Xride セーフティガード NS107 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/25 14:08:50
シエンタ納車❗️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/17 04:51:52

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation