• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰道三(はい!どうぞ)のブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

Pivot 3-drive AC実走レビュー

Pivot 3-drive AC実走レビュー先日取り付けたPivot 3-drive ACを実際に高速で使ってみました。
オートクルーズ機能は初めて使用したのですが、最初はコーナーで減速しなかったり、車間がうまく取れなくて怖いことがありました。
ということで、実際に走ってみてわかった上手な使い方をまとめてみました。

Pivot 3-drive ACは高級機や純正クルーズコントロールにある巡航速度の微調整機能が無い為、流れに合わせて速度を変化させることができれば、かなり便利になります。その速度調節のコツが以下3点です。

■巡航速度を下げたい場合
アクセルをOFFのままACCを解除します。
どんどん減速していき希望の速度で再度ACC設定をします。

■巡航速度を上げたい場合
アクセルを踏んで速度を上げます。(ACCは解除されない)
希望の速度でACCをいったん解除して、再度設定します。(2回押す)

■車が多くて速度がある程度上下する場合
追い越し機能としてACC動作時にアクセルを踏むと、ACCが動作したまま増速してアクセルを離すと元の速度で巡航する機能があります。
この機能は、実際の速度分のアクセルを踏む必要が無く、ACCセット速度分からプラスする分だけ踏めばよい作りになっています。
ある程度の流れができているが、車が密集して巡航速度が上下するケースではこれを利用し、少し低めの速度でACCを設定して差分だけアクセルを踏むようにする方法が有効です。
勾配による速度調節はACCがほとんどやってくれますし、差分だけ踏めばいいので足の動きは最小限になります。
Posted at 2013/12/16 14:50:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイレゾカーオーディオ秋のオフ会 http://cvw.jp/b/1743868/48631494/
何シテル?   09/01 13:02
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

筑西カーオーディオミーティングに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:24:18
ハイブリッド車の「整備モード」移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:48:58
【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation