• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰道三(はい!どうぞ)のブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

シングルボードコンピュータ用Webアプリを作る

シングルボードコンピュータ用Webアプリを作るどうもPiどうぞです。

私の使っている音楽再生用コンピュータは素のArch LinuxにMPDと呼ばれる再生プログラムを入れてカスタマイズしているのですが、Volumioやruneaudioのようなwebインターフェースを備えておりません。

理由としては、車載用に特化する為に起動時間の短縮、CPU負荷の最小化、省電力化による高音質化の為に実装していないのですが、面倒というのもありました。

その為、スマートフォンアプリからコントロールしていたのですが、アプリのメンテナンスがされておらず、とうとう先日アップグレートされたiOS11でこんな画面になり使えなくなりました。



という事で、前々から進めておりましたwebアプリを、適当にCGIで繋げてとりあえず動くレベルにしてみました。



webアプリの良い点はスマートフォンごとにアプリを作ってアプリストアなどに上げなくてもいいのでインストールが要らず。ブラウザでアクセスすれば良いという点です。

画面は夜も眩しくなくインテリアに生えるデザインを目指しました。

まだバグがありそうですが、、何かあったときのために一応デバッグ機能を盛り込もう....

あとポータブル用にソフトウェアボリューム機能を盛り込んでみたいですね。



2017年10月16日 イイね!

オープンミーティング2017に行ってきました

オープンミーティング2017に行ってきました毎年恒例ですが、山中湖へ

前泊組で情報交換です。



ここに来てVolumioを初めて触りました。

そしてもうVolumioは触らないでしょう....


β版のwebUIは概ね高評価で安心しました(^_^)
Androidでも表示崩れがなく使えますね♪


他には各種DACとヘッドフォンを聴き比べをしたり



まるでポタフェス(^_^)


DoP DACを繋げてプログラム修正が出来たので有り難かったですが、次の日謎の現象....まだいろいろ考慮が必要なようです。


そして当日です。


いつものメンバーに加え本日はスペシャルゲストtomiiさんとmk81さんが遊びに来てくれました。

とても良いものが聴けました♪(^_^)
またお願いします。

あとはDSP ProのUSBモジュールを試す事ができました♪

Linux側も普通に認識して音が出ました。
spdifより音が良さそうでしたが何故かLinuxではボリュームが小さくなるようで原因がわからなかったです。(T_T)



オプミの感想は.....

あ!たくさんお土産もらいました♪

Posted at 2017/10/16 22:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ハイレゾカーオーディオ秋のオフ会 http://cvw.jp/b/1743868/48631494/
何シテル?   09/01 13:02
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15 16 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

筑西カーオーディオミーティングに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:24:18
ハイブリッド車の「整備モード」移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:48:58
【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation