• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

灰道三(はい!どうぞ)のブログ一覧

2022年11月27日 イイね!

PRS-A700のネームプレート

PRS-A700のネームプレート中古で入手したPRS-A700ですがネームプレートが破損していました。

ダサいので外してみました。


安っぽい樹脂のプレートより無い方がカッコいい気がします。

でも無いとメーカー不詳w

そこでお遊びでデザインしてみました。


金属プレートで見積もりを取ってみるととても高額で諦めてました。

そして今日届いたのがこちら


ゴールドアクリルにしてみました。

早速装着





(;´д`)ハア•••ハア•••

音は無関係、設置したら見えないw
もはや自己満足のパーツ

ちなみにPRS-A700 Specialにしているが中身はまだノーマルwwwww









Posted at 2022/11/27 17:51:55 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月26日 イイね!

ラインアッテネーター撤去

ラインアッテネーター撤去納車まで残り7ヶ月(くどいぐらい言っていこうと思います)

パッシブ はとりあえず致命的な箇所が見当たらないのでアンプゲインを煮詰めることにしました。

シエンタはDACの出力が大きくて歪むと思っていたのでラインにアッテネーターをつけていました。

本当にそうなのかオシロで調べてみました。

まずアッテネーターを摘出




RCAを直で入れて1KHzのサイン波をフルボリュームで再生して計測



歪んでいない••••


これを外せればSNは上がるのでとりあえず外して調整してみようかと思います。

一聴して柔らかさは消え去ったw

調整むずそう!
Posted at 2022/11/26 18:54:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

乗り換えまで残り7ヶ月

乗り換えまで残り7ヶ月今の車で悔いが残らない様にオーディオを頑張っております。

予定より早く納車されるかもしれないですし、機材下ろしを考えると期限は短いです。

そして、ここ数日パッシブ ネットワークの変更が半端ないペースですw

ご安心あれ、手持ちの素子だけで作業しているので追加購入はしていないです。

週末のアンングラでクロスを下げる必要がある事がわかったので早速更新

まずはツイーターのビフォア・アフター

右ツイーター※青い線が変更後


左ツイーター※青い線が変更後




ツイーターは予定通り下まで伸びました。
お次はドアウーハーのビフォア・アフター


左ウーハー※青い線が変更後


右ウーハー※青い線が変更後


左は想定通りさがっていて、右は下がってるがピークがあってあまり下がってない模様。
測り方が悪いかな?取り付けな気もする。


続いて変更後のチャンネルごとの比較です。

青は近接で測定した各ユニットの波形を並べたもので灰色は座席で測った結果です。

左チャンネル


右チャンネル



右がどこでクロスしてるかわからん・・・ʅ(◞‿◟)ʃ


左右同じようにクロスオーバーを設定しても、スピーカーの特性がちゃんと揃っていない場合はどうしようもないという好事例w

スロープを左右で変えると結局左右の音が合わなくなり沼になるのでこのまま行くかが悩ましい。

ちなみに今回外したこちら

何を血迷ったか22Ωを入れて補正してたけど、低インピーダンス回路に入れたらエネルギー吸われるのは当たり前で、外したら歪っぽい音も無くなりクッキリした音になりました。


しばらく聴いて調整しながらどうすべきか検討ですね。

時間はかかりそう。


乗り換えまでに音が完成するのか???










Posted at 2022/11/23 16:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月20日 イイね!

アンプゲインの勘所

アンプゲインの勘所昨日は久しぶりにアングラのオフ会に参加させていただきました。
前日にパッシブ をリビルドして、課題のゲイン不足に対応するためにざっくりアンプのゲインを上げてなんとなく合わせて行きました。

色々聴かせて頂いたり、聴いて頂いたりのお陰で、ゲイン上げすぎて解像度が落ちている事が分かりました。

昨日作ったネットワークの性能とアンプのゲインを落とす作業を行いました。

ちなみに調整は先日のオシロをマルチメーターとして利用しました。




画面がデカくて見やすい!
液晶が光るので夜間でも使いやすく素晴らしい!

ゲインを下げて調整してみたのですが、
今度は下げすぎてつまらない音に、

そういえばアンプのゲインは上げすぎると解像度が落ちて下げすぎるとキツい音になるで昔中間を探っていたのを忘れてた。

解像感と実体感の中間を探り直す方向で軌道修正が出来そうです。

後はDSPの車を久しぶりに聴かせてもらいゲインバランスで定位感を出すための勘所を得ることができました〜


もう一つ問題が…

ネットワークの性能を測ってみましたがこんな感じ↓



想定より切れていない、合成波はそれなりに纏まってまっていますが柔らかい音を狙った味付けに意図せずなっている様でこちらもまた見直しかな?

結局全部やり直しですが、こちらも勘所は少しえられました(^^)

Posted at 2022/11/20 15:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年11月15日 イイね!

ネットワークを再調整

ネットワークを再調整ゲインを合わせた音を少しばかり聴いたのですが、ボリュームを上げると・・・

高音がキツくて耳が死ぬ!

(正確にはもう聴力は死んでるが…)

多分ツイーターのクロスが悪い

思い切って再設計することにしました。
いつものツールでまず設計



どうにもならんところはいくつもありますが、手持ち素子だけでハイパスはごっそり見直し、ローパスは2次と3次を簡単に切り替えれるようにしました。

早速測定します。

■ローパスの測定結果(赤が2次で青が3次)

2次は今までと同じ値でコイルを追加して3次にできるようにしました。
3次の方がスパッと切れてフラット寄りかな?



■ハイパスの結果(グレーが変更前、青が変更後)

クロス付近のレベルを下げてデコボコも少し綺麗になったか?



■ 右チャンネル3次クロスの結果(青が座席での特性)


■ 右チャンネル2次クロスの結果(青が座席での特性)





■ 左チャンネル3次クロスの結果(青が座席での特性)


■ 左チャンネル2次クロスの結果(青が座席での特性)




特性だけだと3次の方がよさそうな予感


ちなみにまだ聴いていないw

早く聴けるレベルになりたい

当分悩むでしょう(;´Д`A
Posted at 2022/11/15 18:02:48 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@新横浜支店 さん>銘品の気配がしますね🤭」
何シテル?   06/07 12:26
灰道三です。よろしくお願いします。 グレー(灰)のストリートトリプル(道三)というバイクに乗ってます。 カーオーディオはハイレゾシステムの車載を進めてますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12 345
6789 101112
1314 1516171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

筑西カーオーディオミーティングに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:24:18
ハイブリッド車の「整備モード」移行方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 20:48:58
【デッドニング】天井の施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 19:48:22

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
P80系からの乗り換えです。 スッと曲がるし、滑らかに加速するし、欲しい機能は付いている ...
トライアンフ ストリートトリプル トライアンフ ストリートトリプル
愛車です。 トライアンフは始めてですが、三気筒のエンジンフィーリングが素晴らしいです。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
子供と妻の為にコンパクトでスライドドアのシエンタにしました。 前車も丸目インプレッサでバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation