• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Junsaitoの愛車 [ホンダ CBX125F]

整備手帳

作業日:2013年12月12日

イリジウムプラグで低温始動性改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
イメージ、始動するときのA/Fのレンジが極端に狭いようで、

1)チョークをひかないと全くかからない
2)チョークをひいて、2秒クランクしながら、最後に、スロットルをちょっと開けると、かかることもある(外気温5℃まで、それいかではかからない)
3)さらに、チョークをもどして、しつこくクランクしていると、始動することもある
4)どんどん、クランクしていると、アフターファイヤーが発生し、それで、燃焼室内の濃いA/Fが一掃され、やっと始動することもある

結局、バッテリーが上がるまで、エンジンがかからず、自動車のバッテリーとつないで、しつこく、クランクして、やっと、かかっていました。

寒いと、
1)ガソリンの気化が悪い
2)、バルブ径がでかいハズで、始動時のInバルブからの流速が遅く、ガソリンの気化には相当不利
3)125ccで、17HPも出しているので、キャブのセッティングは低温始動性なんて、相当犠牲にしていると推測。
4)単気筒なのに、ツインキャブという変わったL/O。始動時には、プライマリー側からの混合気が、プラグから、遠いところに流入。しかも、低温時は、気化不十分なまま、あるところは、A/Fが濃く、あるところは、A/Fが薄く、着火可能な混合気が、プラグにくる可能性は低いと推測

したがって、低温時の始動性が極悪になると推測しました。

2
そこで、このスパークプラグを取り付けたところ、画期的に始動性が改善しました。

おそらく、理由は、A/Fのバラツキが大きい低温始動時の混合気でも、このプラグのA/F着火可能範囲が広く、また、一度着火してしまうと、電極が小さく、消炎作用が小さく、火だねが消えないため、と推測しています

着火エネルギーも高そうだし、A/Fが薄くても火が付くとのこと

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CBX125F 腰上OH

難易度:

セル空転② ガスケット製作編

難易度:

パワフィルとバッテリー移設とオイル交換

難易度:

セル空転①

難易度: ★★

CBX125F ダイレクトイグニッション化

難易度:

CBX125F 腰上OH

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年12月12日 19:55
大きな声では言いにくいですがイリジウムは止めた方が良いですよ。

最初良く感じますが走行中に被って掛からなく成る事が多いです。

実は友人に某プラグメーカーの開発者居ましたがイリジウムだけはダメと言ってました。

特に古い物には打撃が大きいみたいです。

現代の電子制御できっちりコントロールされた物以外は合わない様です。

それを抜きに考えても始動がそこまで困難なら他に原因有るので徹底的にチェックした方が良さそうです。

もし、ナローの症状なら燃料タンクの錆のせいでフィルター詰まってる可能性高いです。
コメントへの返答
2013年12月12日 22:15
へーそなんですか、、、アドバイスありがとうございます
2013年12月12日 20:02
失礼!
ここの見方やっと分かりました!

CBXですね!

それなら多分点火コイルやプラグコードが怪しいです。

ノーマルプラグできっちり火が飛んでるなら燃料タンクからコック外して中のストレーナーをチェックして錆やゴミが噛んでたら掃除して下さい。

あとキャブのOHも必要な可能性高いです。

その時は必ずゴム類すべて換えてフロートバルブも必ず換えてください。

エンジンとキャブを繋ぐインシュレーターも必ず換えてください。

それでも直らない場合はご連絡下さい。
コメントへの返答
2013年12月12日 22:13
点火コイルやプラグコード、交換済

ストレーナー、チェック&掃除済

キャブのOH:済

ゴム類/フロートバルブ:交換済

エンジンとキャブを繋ぐインシュレーター:部品廃盤で入手できず、トホホ
2013年12月12日 23:12
同じ口径のケイヒンのキャブ付いてる車両のを流用出来たらええんですが…。

ちょっと調べてみます!
コメントへの返答
2013年12月14日 13:11
ご迷惑にならない程度に、よろしくお願いします
2013年12月14日 18:19
キジマなどのパーツ屋さんが汎用のインシュレーター出してますが口径合えば行けるはずです。
コメントへの返答
2013年12月15日 9:21
ありがとうございます。探してみます
2013年12月15日 9:24
書き忘れてましたがキャブ側は口径てすがエンジン側がフランジのネジ位置は合わない可能性高いですがそこは加工で逃げて下さい。
コメントへの返答
2013年12月15日 20:00
いろいろ、ありがとうございます

プロフィール

「京都まで、1100kmツーリング http://cvw.jp/b/1743869/47778053/
何シテル?   06/13 05:55
76MY 911に続き、70MY Narrow Porscheを、手にいれました。レストアする部分が多くて、うれしい悲鳴を上げています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

折れたボルトを抜く工具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/20 06:44:46
ポルシェ竜宮城 ⑨ ショップ編 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/27 07:26:11
スピードメーターの針が! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/08 00:06:34

愛車一覧

BMW R1100RS BMW R1100RS
学生時代にあこがれだったBMW。ヤフオクで買いました
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ポルシェ 911 70MY ナロー(クーペ)に乗っています。
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に、ヤフオクで購入。左前のタイヤにコブがああるので、要交換。
ポルシェ カイエン ポルシェ カイエン
バクチのつもりで、中古を、個人売買でてにいれたら、これがアタリ。自分で、修理しながら楽し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation