• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺんた51のブログ一覧

2016年01月07日 イイね!

トレッキングシューズの足馴らしで丹沢大山へ

トレッキングシューズの足馴らしで丹沢大山へ去年の11月に丹沢鍋割山に登った時にトレッキングシューズが壊れたので年末に新しい靴を買ったが正月4日に足慣らしに丹沢大山に登って来た









秦野駅からバスでヤビツ峠へ、仕事始めなのに結構バスも駐車場も混んでました



目的のひとつは新調したmont-bellのトレッキングシューズの足慣らし



大山山頂にはヤビツ峠から一時間程ですが途中で道を外れて「春嶽山」に寄った「登山者立ち入り禁止」となっている道なので静かでした、ただし展望も良くないただのピークでした



しばらく登ると見えて来た富士山



頂上近くになると富士山もハッキリと見えてきたがこの日は暖かく汗ばんできた



ここで軽く食事

自家製オニギリ、みかん、干し柿、バウムクーヘンの切り身、リンゴ切り身、とりとめの無い食事内容だね




大山登頂、学生の集団が登っており山頂は大変な賑わいでした



富士山がよく見えた



塔ヶ岳、丹沢山、丹沢三峰を望む



下りは阿夫利神社を経由して下山ですがまだ初詣客が並んでいたので参拝なし



男坂と女坂があるので迷わず女坂、「女坂の七不思議」と言うのがあるそうです



そのひとつ

弘法大師が道具を使わず爪で彫ったと云われる仏像、丸っきりのウソが良い



そのひとつ

弘法の水、一年中その水量が変わらないそうです、ウィスキー用の水を詰める



可愛い地蔵さんペア



花も咲く今年の暖かさ、それともそう言う種類なのか



大山寺

かなり急で長い石段なので下りで良かった




下山して「旅館 ねぎし」で豆腐懐石を食す



これが一番の目的でした、お銚子もう一本頼みたかった

帰りの小田急電車で寝てました











Posted at 2016/01/07 12:21:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記
2015年12月30日 イイね!

大掃除なんてするもんか!で伊豆へ潜り納めにGO!

大掃除なんてするもんか!で伊豆へ潜り納めにGO!去年の年の暮れは大掃除サボって箱根金時山に登っていたが今年もやはり大掃除サボって伊豆に潜り納めに行って来ました








伊豆海洋公園はやはりこの時期は潜る人も少なくゆっくりと潜ることが出来ました

大晦日から三が日は又潜る人が増えるそうです



クマノミ



刺身にしたら旨いのか



あまり写真を撮れなかった、ドライスーツを着るとどうも気持ちが悪くなってしまう癖があるのでこれをどうにかしないと楽しく潜ることが出来ない



上がって湯槽で中性浮力をとる一緒に潜ったS嬢

Posted at 2015/12/30 13:10:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 海へ | 日記
2015年12月20日 イイね!

今週のアレコレ

今週のアレコレ今週の出来事などです













今週のお弁当:ふつうの唐揚げ弁当、デザートは蜜柑一個



今週のミニ菜園の収穫

柚子と間引いたほうれん草、まだ採れる小さめのピーマン



実は小さいが沢山つける柚子の木

ゆず湯にします



今週のパスタ:木曜日に作ったピーマンと間引きほうれん草、ベーコンを入れたスパゲティ



今週の見学:金曜日、国立博物館で開催されている「兵馬よう展」



写真を撮って良いのはレプリカでした

ほんものは兵士の姿がリアルに作られていてすばらしかった



今週の映画鑑賞(映画館):土曜日、銀座シネスイッチで上映中の「あん」、河瀬直美監督の作品です



テーマは重いものがありましたが希望が持てる終わりかたでした

当然ドラ焼きが食べたくなった




今週の映画鑑賞(録画):ジム・キャリーの「イエスマン」

ノーと言わず「イエス」としか言わない誓いを立てるハメになった主人公がドンドン人生が変わって行く話し



相手役のズーイー・デシャネルは「シー・アンド・ヒム」と言うグループで歌っており私は結構ファンです



今週出来上がったモノ:大戦中のイギリスの戦闘機「スピットファイアー」



12月に入ってからボツボツ作り始めておりました



今日、色を塗って完成まで持ってった



完成品は取り合えずカメラと一緒に飾って置く、次はイギリス空軍の爆撃機だな


Posted at 2015/12/20 17:15:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画鑑賞 | 日記
2015年12月11日 イイね!

今年も海中のクリスマスツリーを見に行く

今年も海中のクリスマスツリーを見に行くこの時期になると伊豆海洋公園(IOP)には海中にクリスマスツリーが出現します





今年も潜って見に行って来ました












この日(木曜日)は気温が暖かで波も小さかった



潜行を始めます





水深20mほどの砂地にクリスマスツリーが飾ってあります





ポストも置いてありクリスマスカードを送る事が出来る

一緒に潜った仲間と、イイネ!しているのが自分、ラミネート加工されたカードを送った人もいた(インストラクターのNさん撮影)




小魚の群れが





食べたら美味しいのか



悠然と游ぐヤツ



眠そうなヤツ



忙しそうに動き廻るヤツ

魚の世界も人間世界と同じで色々なヤツがいる



ツノダシの編隊とフグ



向きを変える



名前を教えて貰ったが忘れた



海底より見上げる

ダイビングは魚を下から見上げることが出来るので面白い



Posted at 2015/12/11 13:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 海へ | 日記
2015年11月29日 イイね!

本栖湖周辺の山から富士山を望む

本栖湖周辺の山から富士山を望む富士五湖周辺の山はどの山を登っても富士山が良く見えます




本栖湖畔より登る竜ヶ岳(1485m)に金曜日登って来ました

しかし寒かった









中央高速道の大月JCより富士吉田方面に向かうと富士山が正面に見えますが先週よりかなり冠雪している



本栖湖畔の本栖湖キャンプ場駐車場(無料)に車を停めてキャンプ場の中を歩き竜ヶ岳を目指します、気温はここで0度であった



冬枯れの登山道を歩きますが霜柱をサクサク踏みつけて行く、寒い



しばらく登ると足元に本栖湖が見えて来た



尾根に出ると富士山が正面に見えますが朝日が逆光となって眩しい



風が強いので頂上付近は雪が舞っているように見える



竜ヶ岳までの道は展望のきく明るい道だった





途中の展望ポイントでコーヒーを飲んで大休止



ふじりんごと富士山



西湖とその周辺の山、この辺りの山はどの山を登っても富士山が良く見えます



本栖湖、遠くに雪の被った山並みが見える



頂上付近より



竜ヶ岳登頂、山頂は広いです

山梨百名山のひとつなので密かに全山制覇を目指している自分としてはひとつ増やした







頂上付近に少し雲がかかって来た



端足峠より本栖湖に下ります、正面の山は雨ガ岳で今度登る山のリストに入りました



南アルプス方面はガスっていて展望がきかなかった



富士山をつねに左側に見ながらの下山です



端足峠より本栖湖へ



本栖湖の周遊道路を歩き駐車場まで、シーズンオフなので車も通らずゆっくりと戻りました



本栖湖畔より竜ヶ岳方面



Posted at 2015/11/29 13:48:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイキング | 日記

プロフィール

天気のいい日はクルマに乗って低山徘徊、野菜作り わるいときはレザークラフト、パン作り、料理作り 車はサニー1000クーペを振り出しに乗り、現在はフィット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイブルを整理整頓・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/16 04:54:02
箱根周辺の山シリーズ~愛鷹山塊の位牌岳へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 05:27:07
週末鉄 唸りを求めて・・・(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/03 19:55:47

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
使いかってがよく燃費もいいので満足
ウィークエンダー その他 ジャイアン (ウィークエンダー その他)
壊れたロードバイクの次に買ったもの
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
ムスコからのプレゼント
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation