• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるごの"黒じゃが" [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2015年2月17日

より線の簡単な作り方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ボチボチと 気長に セキュリティの取付を 楽しみながら? 取り付けていますが 今回の取付では ショックセンサーを 2個 にしてみよう!!
と 思い立ち 後部へ取り付ける為に 延長線を作製しています。

以前 取り付けた際は 1個だったので センサーの調整が難しかった・・・
(フロントを合わせると RRが鈍感に・・・ 敏感にすると 誤作動が・・・)

対応策 と言うことで センサーを追加設置してみます。

RR側への取付になりますから そこまでのケーブルが必要になり 延長線の作製と 相成りました。

センサーの線なので 細いケーブルでも 十分!
かな?
てことで 近くのホームセンターにてホビー用のケーブルを調達し そのままでは 強度に不安があるので 撚 を加え 強度UPと あまり関係ないと思いますが シールド効果を狙います。


2
作り方は いたって簡単!
(手で撚ると 大変ですが)
ケーブルの端末を 合わせ テープ等で束ねます。
3
反対側を 何かで 固定します。
4
ケーブル各線の長さを 確認し
違いが有れば 調整し 全線揃ったら
ドリルのチャックにケーブルを セットし ケーブルを ピン と張ります。

後は、ギュィーン と 回すだけ!

見る見るうちに 撚られていきます(^^

撚り過ぎには 注意ですが
5
固定を外すと 元に戻ろうと 撚りが 緩みますが
必要に応じて 手で捩ってやれば OK です。
6
これで 延長線の作製は 完了~(^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年2月17日 23:14
これは面白い!機会があったら試してみます!!
コメントへの返答
2015年2月18日 20:49
簡単にできますから 是非 お試し下さいマセ(^^

製作の際、ケーブル長は余裕を持った長さで作って下さい。

撚りが入って行くと どんどん 短くなってきますから(@@

プロフィール

「[整備] #ワゴンR サービスキャンペーン?? https://minkara.carview.co.jp/userid/1744393/car/3187000/7124341/note.aspx
何シテル?   11/20 16:46
らるごです。 賛否両論 ジャガーのSタイプに一目ぼれし 日々、 修理計画を立てています(TT)   外車は 初めてなので ボチボチ工具を集めながら修理してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 22:20:12

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤怪速仕様です
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
このスタイルに一目ぼれしました(*^o^*) 久しぶりのバイクなのに 大丈夫かな? ...
モトグッツィ V11 コッパイタリア モトグッツィ V11 コッパイタリア
ゆっくり鼓動を感じながら走れます(^^♪
ジャガー Sタイプ 黒じゃが (ジャガー Sタイプ)
らるごです。 賛否両論 ジャガーのSタイプに一目ぼれし 日々、 修理計画を立てています( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation