• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるごの"黒じゃが" [ジャガー Sタイプ]

整備手帳

作業日:2015年2月14日

オーバーヘッドコンソール取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
セキュリティのアンテナを付けた後から ミラーモニターが映らなくなった原因を調査しました。
電源、信号は 問題なかった事から ルーフライニング内にある コネクターが外れた物と判断・・・
ライニングを再び捲る羽目に・・・

これが 面倒だったので アンテナを取り付ける際、手抜きをし
モニターハーネスを引っ張ったことでコネクターが外れた との結論となりました。

どうせ ライニングを捲るのであれば 以前 断念した オーバーヘッドコンソールを外し きちんと ワイヤリングをやり直すことにしました。
2
オーバーヘッドコンソールは T25トルクスビス 1本、クリップ 6ヶ所で固定されていますが・・・
このクリップがとても固く あまり無理をすると只でさえ 剥がれ易いルーフライニング表皮が剥がれてしまう と思い 以前は 断念したのですが

今回は、 がんばって 外すことにしました。
マニュアルでは ビスを外した後、 前側クリップより順に後ろ側を外す指示ですが どうも上手く外れなかったので 斜め前より 順にぐるりと円周順に外すと 上手く外れてくれました。

後は、コネクターを外ば 取り外し完了です。
3
マニュアルはこれ
※正しい手順は こちらにて・・・

固体により 差はあると思いますが
無理をすると 破壊する可能性もありますので やばいと思ったら 中断した方が よろしいかと思います。
4
外したオーバーヘッドコンソールを確認すると 電極が 4本 直接刺さる 構造となっていて 取付の際は まっすぐ入れないと 付かないことがわかりました。
取付時には 注意しないと・・・

ついでだから 電球をLEDに替えようとしたら
T10タイプと 今まで見たこともないタイプの電球が!!

長さ 43ミリの 変な電球・・・
手持ちには 無いタイプなので 探しにいかないとです。
と いう事で しばらく 穴の開いた ルーフになる事が決定です。
5
バラしついでに ボロボロだった ハーネススポンジも 新調しました。

材料は家庭用のスキマテープ を巻きつけておけば 緩衝材の役目を果たしてくれます(^^y

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メッキホイールをマットブラックに塗装

難易度:

シフトノブのメッキ剥がし→研磨

難易度:

タイヤ交換(VEURO VE303 → EAGLE LS EXE)

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換 104250km

難易度:

吸気温センサー交換 104421km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ワゴンR サービスキャンペーン?? https://minkara.carview.co.jp/userid/1744393/car/3187000/7124341/note.aspx
何シテル?   11/20 16:46
らるごです。 賛否両論 ジャガーのSタイプに一目ぼれし 日々、 修理計画を立てています(TT)   外車は 初めてなので ボチボチ工具を集めながら修理してます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイロッドエンドブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/09 22:20:12

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤怪速仕様です
ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ ドゥカティ モンスター S4RS テスタストレッタ
このスタイルに一目ぼれしました(*^o^*) 久しぶりのバイクなのに 大丈夫かな? ...
モトグッツィ V11 コッパイタリア モトグッツィ V11 コッパイタリア
ゆっくり鼓動を感じながら走れます(^^♪
ジャガー Sタイプ 黒じゃが (ジャガー Sタイプ)
らるごです。 賛否両論 ジャガーのSタイプに一目ぼれし 日々、 修理計画を立てています( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation