2018年11月3日、静岡市清水区の日本平山頂
にスタイリッシュな展望施設であります
「日本平夢テラス」が誕生!
しました。
日本平は国の名勝でありまして、日本観光地
百選コンクールで1位を獲得したことがある程
の景勝地なんです。
なお、日本夜景遺産にも認定されています。
オープン後に速攻で見学しに行こうと思って
いましたが、なかなか時間が作れず仕舞い。。。
先日、ようやく行って来ることが出来ました。
「日本平(にほんだいら)」は、駿河湾の沿岸近く
にある標高307mの丘陵地です。
周辺では、ここだけが高くなっているため、
山頂からの眺望に優れています。
テラスは、はいはいコチラですね。。。
おっ、シンボルのデジタルタワーの全景と
夢テラスの一部が見えて来ました。
駐車場から「日本平夢テラス」までは5~6分。
空に向かって白くそびえる
デジタルタワー(日本平デジタル放送所)へ
向かって歩いて行きます。
これがウワサの「夢テラス」です。。
テラス入口にやって来ました。
早速、中に入ってみます。
展望施設は3階建てで、内部は吹き抜けに
なっています。
パンフレットを貰います。。
2階に上がると喫茶店が有ります。
名前は「夢テラスカフェ」です。
メニューは、日本平夢テラス限定煎茶・静岡茶や
名産の青島みかんを使用したゼリーなどの
ご当地感がいっぱいです。
スタッフが忙しそうに動いています。
ここの席から富士山や庭園をはじめとする、
美しい景色を眺めることができます。
壁面はガラス張りですから、開放感は抜群です。
そして、最上階の3階です。
外装・内装ともに自然景観と調和するように、
静岡県産の木材をふんだんに使っています。
美しく木材を組み合わせたこだわりのデザイン
には目を見張ります。
3階は「展望フロア」です。
デッキに出ると、すぐ目の前に富士山が と
言いたいところですが、この日はお天気自体は
良かったのですが、雲が多くて、生憎富士山は
顔を出してくれませんでした。(涙~)
なお、お天気が良く、雲さへ無ければ裾野まで
広がる富士山がキレイに見えることでしょうね。
多分、思わず声をあげてしまうでしょうね!
(いつかリベンジですね・・・。)
この富士山をはじめとする北東方向の景観は、
清水港や三保半島などを望むことが出来、格別
の美しさです。
ゆっくりと楽しみましょう♪
少し右に目を向けると遠くに伊豆半島が
見えます。
こちらは静岡市街が見えます。
そして、こちらが東照宮(ロープウェイ)側です。
それではオープンデッキに出ます。
シンボルタワーです。
展望施設と隣接する展望回廊は連結しており、
1周が約200mです。
「展望回廊」は美しい板張りで、気持ち良く散策
することができます。
途中、ベンチも設置されているので、360度の
パノラマを楽しみながら、ゆっくりと過ごすことが
出来ます。。。
案内看板も設置してあります。
再度、富士山を探しますが、やっぱり雲の
中で、見えません。
お天気自体は文句なしにが良いのに・・・。
次に展望回廊の真下に行って見ること
にしました。
木材が実にキレイに編み込んでいて、
これはこれで芸術ですね。。。
「日本平夢テラス」は県と静岡市により
整備された施設です。
正八角形の「展望施設」と約1200平方mの庭園、
デジタルタワーを囲む「展望回廊」によって構成
されています。
入場無料で、駐車場も無料です。
また、日本平は桜の名所でも有ります。
山頂にアクセスする道路(日本平パークウェイや
清水日本平パークウェイ・旧道)も含めて、
約2000本の桜が植えられています。
3月下旬~4月上旬には、お花見しながらドライブ
することができますよ~。
季節、問わず是非とも、車やバイクでツーリングを
兼ねて夢テラスまで立ち寄り下さいませ~。
次に夢テラスを楽しんだら、そのまま近傍の
日本平ロープウェイで徳川家康公ゆかりの
「久能山東照宮」は如何でしょうか??
コチラはまばゆいくらいゴージャスな神社です。
あとは「久能山石垣いちご狩り」
(12月~5月頃)へ訪れるのもお薦めです。
あとは「三保の松原」も如何でしょうか??
国の名勝の一つで、7kmにおよぶ海岸線に
約3万本の松が生い茂り、天女が舞い降りた
「羽衣伝説」の舞台として知られ、
2013年に「富士山・信仰の対象と芸術の源泉」
の構成遺産として、世界遺産に登録されました。
そして、最後は
「清水エスパルスドリームプラザ」です。
同プラザ内には沢山の食事処が所狭しと
入っています。
清水と言えば、美味しいお魚が有名です。
ランチのお鮨は如何でしょうか?
最後に
日本平からは富士山や清水港をはじめとする
360度の大パノラマが広がり、感動すること
間違いなし! です。
静岡県を代表する絶景スポットへ、是非、お越し
下さいませ。。。
イイね!0件
峠狩り⇒薩埵峠 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/03/05 20:32:03 |
![]() |
11月第2週の日曜日 お披露目に遅れて行った大黒は短時間滞在でしたw カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/11 08:04:42 |
![]() |
Ferrari F355 誕生30周年記念ミーティング in 下関 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/11/05 07:55:48 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!