• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月26日

モラル⑤(一時停止)




久しぶりに

モラルについてアップします。





これまで




〇モラル①(夕暮れ時のライト不点灯)


〇モラル②(ウインカー無し)


〇モラル③(急遽の進入)


〇モラル④(車間距離)








をアップしましたが、今回はモラル⑤

として、

「一時停止」についてです。

alt












御承知のとおりに信号機の無い交差点

では優先道路が存在しますので、

優先道路以外から優先道路に入る場合

には一時停止が求められています。

alt












ここで肝心なのが、どこで一時停止を

するかです。





上のイラストの様に

「停まれの一時停止線で停まるに

決まっているだろう。」





と思う人が大多数かと思います。






しかし、

実際にはそうでないんですね。

コレが・・。





これは、

当方の自宅近くにある一時停止場所です。




停まれの停止看板があり、停止線もちゃんと

あります。

(写真は車から降りて、通行する車両が無く

 安全を確認した上で撮影しております。)

alt













停止線に近づいて来ました。
alt













ここが停止線です。

所謂、一旦停止する位置です。

(当たり前ですが。)


しかしながら、この位置では左右の

車両の動きが全く分かりません。
alt













そこで、当然ながら、

ゆっくり(じわじわ)

左右が見える位置まで前進します。
alt












右側を確認します。

alt












そして、左側を確認します。

最後にもう一度、右側を確認してから

動き出します。

alt












これが、

道路交通法での動き方です。









しかし、実際にはコチラの車両の様に

一時停止線では停まらずにいきなり

左右が確認出来る位置まで出ています。

alt












一時停止するならまだましも、

動きがあるままに発進しています。

alt











こちの車もそうです。

alt











こして、この車も一時停止線は完全無視

です。

皆さん、何か勘違いされていませんか?

停まる位置が違いますヨー。。。

alt











これでは右手から直進して行く車は

正直、左手からいきなり車が現れて

恐怖の一身です。

alt











みんカラのオーナー様はこの様な事は

無いとは思いますが、


「一時停止は一時停止の看板(停止線)

で確実に一旦は停まり、左右が見えない

場合にはそろりそろりと前に徐々に出て

確認してから発進する!」

alt









ことが大原則ですよね・・・。






私も、

従前同様に肝に命じて厳守して行きます。

(自身への戒めも含めて)





今回はモラルでは無く、もはや一般的な

約束ごとでした。





最後に、

警察さんも時速50キロ制限のところを

60キロで取り締まるよりは、こうした

一時停止箇所でちゃんと停まっていない

車を取り締まる方が、より交通安全に

寄与するかと思うのですが・・・。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/07/26 11:12:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年7月26日 12:03
こんにちは!

時速50キロ制限のところを
60キロで取り締まるよりは
こうした一時停止箇所で
ちゃんと停まっていない車を取り締まる方が
より交通安全に寄与するかと思うのですが…

ヒヤリとする事も御座いますので
私は大賛成に一票です(^^ゞ

これからも
この様なタメになるブログを
楽しみにしておりますo(^o^)o
コメントへの返答
2020年7月26日 17:07
こんにちは!

一票頂き、有難う御座いました。

然るべき場所で、また、然るべき行為
に対して、ちゃんと取り締まりを行なって
欲しいものですね。

一時停止は何で一時停止するかの
本質を分かっていれば、自ずと止まる
ハズですよね。

交通安全に向けて、自戒したいですね。
2020年7月26日 12:24
こんにちは。

一時停止は事故回避に必須ですよね。

停止線の位置にはどうかと思うものがあります。
実際に安全確認できる位置に引いて欲しいですね。

一時停止、ドライバーのモラルに掛かってますね。
コメントへの返答
2020年7月26日 17:10
こんにちは。

一時停止が必要な処にあります。
それは、交差する場所ですからね。

一時停止位置は結構手前にあります。
やはり、これはある程度、手前にして、
緩やかに前進する意味合いだと思います。

急に出たら、やはり優先側からは怖い
ですからね。
2020年7月26日 16:45
こんにちは。

私は良く自転車にも乗りますけど・・
この様な、イキナリ横から出てきた車に
ひかれそうになった事が何度もあります。
       (><)ノ

一時停止はホント大切ですよね。
コメントへの返答
2020年7月26日 17:14
こんにちは😃

いきなり車が、出て来ましたか…。

やはり優先側からするとイキナリの
車は怖いですよね。

ですから、一時停止は必須ですね。

何の車、オートバイ、自転車に乗っていても
一時停止はもとより、交通安全全般的に
遵守が必要ですね。
2020年7月26日 18:12
こんにちは。

以前、大手運送会社車両のタイヤに白色の線が書かれいたので聞いたところ、一時停止したことを見ている人が分かり易くするための目印ということでした。

意識の持ち方の高さを感じました。


こちらは、「止まれ」は標識だけで道路に「止まれ」は書かれていないので戸惑った事もありました💦
コメントへの返答
2020年7月26日 18:59
こんばんは!

タイヤに白線ですか。
それは分かり易いですね。
それだけ、危機意識が高いですね。
素晴らしい限りです。

こちらも全てに道路への止まれの
ペイントは有りません。
止まる、止まらせる工夫も必要です
よね…。
2020年7月26日 22:35
近所にも一旦停止で良くお巡りさんが調査して頂いている場所がありますwそしていつも何人も呼び止められて反則金を収めているのですよ。やはり線手前でカチッと止まらないといけないのでそこは注意してますよ。
コメントへの返答
2020年7月26日 23:12
こんばんは。。

ご近所さんにも一時停止位置
があり、そこはちゃんとお巡りさんが確認しているんですね。
それはそれで良い事だと思います。
事故が確実に減る訳ですからね、、

まだまだ世の中には交通ルールを守っていない人が
山程います。。

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation