• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

梅ヶ島温泉郷へ(パート2)




梅ヶ島温泉郷(パート2)です。








大滝吊り橋を楽しんだ後は、
二つ目の目的地であります、



こちらに立ち寄ります。



alt

 








 



こちらは「黄金の湯」です。



alt

 








 



梅ヶ島温泉 ですね・・・。



alt

 



 








私は温泉には入らずに、こちらに向かいます。



alt

 



 








大滝までの往復ハイキングで、

お腹がペコペコです。

さて、何を頂きましょうか??



alt

 



 








考えた末に、

頼んだ料理は「そば膳定食」です。



子鉢が沢山で嬉しい。。。



alt

 



お蕎麦は抜群でしたが、黒はんぺん

野菜の天麩羅アツアツで超美味しかった。



 





 



 



お腹を満腹にした後は、本日、



三つ目の目的に向かいます。




 



 



 



それは「大谷崩(おおやくずれ)です。



alt

 



 



 







細い細い道をぐんぐん上ります。



幸いにもほとんどが舗装されていますので



無事に到着です。(途中、所々未舗装在り)



alt

 








 



この「大谷崩」は日本の三大崩れ



と呼ばれています。



(富山県の鳶山崩れ、長野県の碑田山崩れ)



 alt



 









大谷崩れの方向を見ますが、



生憎ので全くもって見えません。



残念無念です・・・。



alt

 



 









天気が良ければこんな風に見える



ようです。やはり壮大に崩れていますね。



alt

 



 







この大谷崩れは1707年(宝永4年)の



宝永地震によって出来た山体崩壊



だそうです。



 





こうして今回、



梅ヶ島温泉郷を愉しんで来ました。






ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/13 11:54:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ADV160で横濱ナイトツーリング
アユminさん

おはようございます。
138タワー観光さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

この記事へのコメント

2020年9月13日 12:50
こんにちは。
そば膳定食美味しそう♫。
素朴な田舎料理と言う感じが素敵で健康にも良さそうです(〃∇〃)。

美しい景色と美味しい料理。
マイナスイオンたっぷり浴びられてリフレッシュされた事かと思います。
お疲れ様でした(^ω^)ノ
コメントへの返答
2020年9月13日 15:59
こんにちは!

そば膳定食は安価でかつ、美味しかった
ですよ。

海も良いですが、山も良いですね。

滝はマイナスイオンが沢山で気持ち
良かったです。

お疲れ様です。
2020年9月13日 14:14
こんにちは!

滝も見に行かなけば
大谷崩も知らずに
梅ヶ島温泉だけ入った私…
吊り橋の補修は気になる所ではありますが
次回の参考にさせていただきます(^^ゞ

これからも素敵なスポットを
色々と御紹介下さい\(^o^)/


コメントへの返答
2020年9月13日 16:01
こんにちは!

既に梅ケ島温泉♨️に行かれて
いるんですね。

木の橋の腐食は愛嬌で、行って見る価値は
十分にあるかと思います。

次は何処に行きましょうか。。
2020年9月13日 16:08
こんにちは。

そば膳定食いいですね。
蕎麦はタンパク質が豊富の様ですね。
最近蕎麦屋に通ってます~

大谷崩、確かに崩れてそうですね。
霧が残念でしたね。
コメントへの返答
2020年9月13日 17:25
こんにちは。

この時期は冷たい蕎麦が良いですよね。
喉越しが最高! です。

今回、大谷崩は霧で見えなくて残念でした。
自然のビッグスケールを堪能したいですね。

2020年9月13日 19:30
梅ヶ島温泉は市営のキャンプ場がある所でしたよね?
こんなに吊り橋が一杯あるんですか。
知りませんでしたよ。
レベル3なんですねw

県民としては黒ハンペンは食べた事がありますがフライはまだ未経験です、固くないでしょうか?
コメントへの返答
2020年9月13日 20:21
こんばんは。

梅ケ島はキャンプ⛺️場もありますね。

梅ケ島に行くまでに幾つもの吊り橋
があります。

そして、今回の大滝に行く道中にも
吊り橋があります。

二つ目の吊り橋にはおさまてっどさん
にも渡ってみて欲しいです。

5段階中の3番目は結構なレベルです。

黒ハンペンのフライはとても美味しいですよ。
しかも、めちゃくちゃ柔らかな食感です。

また、食べたないなぁ〜、、、、

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
10 1112 131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation