梅ヶ島温泉郷(パート2)です。
大滝と吊り橋を楽しんだ後は、
二つ目の目的地であります、
こちらに立ち寄ります。
こちらは「黄金の湯」です。
梅ヶ島温泉 ですね・・・。
私は温泉には入らずに、こちらに向かいます。
大滝までの往復ハイキングで、
お腹がペコペコです。
さて、何を頂きましょうか??
考えた末に、
頼んだ料理は「そば膳定食」です。
子鉢が沢山で嬉しい。。。
お蕎麦は抜群でしたが、黒はんぺんと
野菜の天麩羅がアツアツで超美味しかった。
お腹を満腹にした後は、本日、
三つ目の目的に向かいます。
それは「大谷崩(おおやくずれ)」です。
細い細い道をぐんぐん上ります。
幸いにもほとんどが舗装されていますので
無事に到着です。(途中、所々未舗装在り)
この「大谷崩」は日本の三大崩れ
と呼ばれています。
(富山県の鳶山崩れ、長野県の碑田山崩れ)
大谷崩れの方向を見ますが、
生憎の霧で全くもって見えません。
残念無念です・・・。
天気が良ければこんな風に見える
ようです。やはり壮大に崩れていますね。
この大谷崩れは1707年(宝永4年)の
宝永地震によって出来た山体崩壊
だそうです。
こうして今回、
梅ヶ島温泉郷を愉しんで来ました。
イイね!0件
8月に突入! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/08/03 08:40:02 |
![]() |
信州方面へ(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/28 07:33:01 |
![]() |
2025年のFRD(パート①) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/25 16:55:08 |
![]() |
![]() |
ダイハツ テリオスキッド 通勤車両です。 |
![]() |
フェラーリ F355 フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!