2024年02月20日
本日は「小田原方面等へ」のパート②をアップしたいと思います。
国道135号を左折します。
真鶴駅前にやって来ました。
ここで右折して、県道731号に移ります。
真鶴半島にやって来ました。
確か、20歳くらいの時に来た記憶があり、
約40年ぶりの再訪になります。
正式名は「縣立真鶴半島」なんですね。
駐車場にクルマを置いて、
半島のコチラにやって来ました。
真鶴半島は小細い半島ですね。
幸せなブランコ♪でしょうか・・・。
「幸せをつくる真鶴時間」
中々の良い文句ではないですか・・・。
海岸線に出て来ました。
真鶴岬と三ツ石の石碑
太平洋を望みます。
ここから海岸線に降ります。
あれが「三ツ石」でしょうか???
万一、地震が来たら急いで戻らないと・・・。
海岸沿いに出ました。
岩と岩との間に締め縄が掛かっていますね。
長居するのも何なんで上がって来ました。
ハート形の石がありました。
はたまた、こんな石碑?が有りました。
以上で真鶴岬の散策を終えます。
再び国道135号線を南下し、
熱海駅との分岐点にやって来ました。
やがて熱海の海岸線沿いにやって来ました。
大層、立派な大型ホテルが建設されています。
熱海パールスターホテル
熱海から箱根峠へ一気に駆け上がります。
県道11号線で箱根峠に向かいます。
途中に「熱海梅園」があります。
このため、別名「あたみ梅ライン」
と呼ばれます。
ぐんぐん、駆け上がります。
ふぅ~、ここまでやって来ました。
高山の雰囲気が出て来ました。
到着しました。
箱根十国峠です。
ここに来るのも10年ぶりでしょうか?
十国峠ケーブルカーです。
過去に一度、乗ったことがあります。
こちらが登場口です。
ケーブルカーの到着先には、
「天空の絶景パノラマ」が
待っている模様です。
春秋には気持ち良さそう。。。
では、森の駅(レストハウス)内に
入りたいと思います。
御土産がいっぱい。
箱根の牛ずじとろ煮
こちらは熱海レモンチーズタルト
遥か彼方に駿河湾を望みます。
箱根峠を通過して、
次の場所にやって来ました。
三島スカイウォークです。
完成したオープン日の2015年12月14日
以来の再訪!です。
静岡県産鶏のからあげ。
美味しそう~~。
御土産ショップに向かいます。
スカイガーデンが有ります。
入場は無料です。
左手に階段、右手にエスカレーター。
勿論、健康のために階段を利用します。
SKY GARDEN内に入ります。
休憩しつつ、軽食が頂けます。
ここでも沢山のお土産。
なが~~~いバウムクーヘン
しらす&桜えび:炊き込みご飯の素
富士山サイダー・赤富士サイダー・お茶コーラの面々
金目鯛せんべい也
戻って、こちらを頂くことに・・・。
みしまコロッケ!です。
美味しそう~~。
では、頂きます(^^♪
うんうん!まいう~。
最後は東名:富士川SAにて休憩し、
富士山を眺めて帰路に着きます。
こうして、小田原方面(真鶴半島含む)の
ドライブ&美味しい散策を堪能しました。
Posted at 2024/02/21 20:29:49 | |
トラックバック(0) | 日記