• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夢・心・彩・純のブログ一覧

2024年05月21日 イイね!

F355誕生30周年記念大会!(パート①)


F355は1994年5月のマラネロの
フェラーリ本社で発表されました。
alt

このため、誕生20周年を記念して
2014年5月に開催。
alt

そして、誕生25周年を記念して、
2019年5月に開催。
alt

そして、今年はいよいよ
誕生30周年記念大会です。

約2年前から会場探索を開始しました。
alt

先ずは今大会の様子♪です。
alt

上記の写真は決して、
空撮(ドローン)ではありません。

会場確定した後も幾度となく、現場に出向き
隅々まで確認した結果、ブリッジが有ることを
確認しました。

ヨシ!ここからなら、
カッコ良く写真が撮れるぞ♪と察知。
alt

一方でこちらは地上からの目線です。
alt

そして、上記の条件と参加台数を踏まえて、
こちらの駐車スペースにどういった形状で
駐車させるかをイメージした図です。
イメージと実際の駐車が、ほぼ合致
していることが伺えます。
alt

大会の前日の朝が来ました。
alt

事前に準備したモノを愛機に載せます。
alt

もう荷物が沢山過ぎ・・・。
alt

最後に、
跳ね馬フラッグも忘れずに持ち込み。
alt

では出発時間になりましたので、
エンジンスタート!
alt

最寄りのインターから高速に乗ります。
alt

東名富士川SAでガスを補給。
alt

名古屋の前泊組と待ち合わせ。
alt

先に到着していた
アキ355さんfシグナルさんです。
それでは3台で出発します。
alt


先ずは今回の宿泊先の
ルートイン富士中央公園東に向かいます。
alt


駐車場の確保を行います。
(ホテル側に依頼し、パイロンを用意して頂きました。)
alt

パイロンを立てて行きます。
alt

皆さんがパイロン立ての間に私は今回、
山口県から身体のみで参加して頂ける
F355Jさんを新幹線新富士駅まで
迎えに行きます。
alt

再び堂ホテル駐車場に戻り、
事前準備組と合流します。
alt

では、会場に向けて出発します。
alt

ホテルから約30分で今回会場の
神田川観光駐車場に到着です。
(富士山世界遺産センターの南側)
alt

事前準備組(11台)が揃いました。
alt

先ずは準備の前にランチします。
こちらが世界遺産センター前の大鳥居です。
alt

ランチ場所はこちらの
富士山神田川楽座
alt

店内はこんな感じです。
alt

この日は気温が高いため、
私は「冷やしうどん」をチョイス!
alt

ランチを食べ終えて、
皆さんで会場造り(駐車位置決め)
に着手します。
alt

イメージ図の通りに駐車位置決めして行きます。
alt

皆さん、超協力的です。
大変有り難いです・・・。
alt

何とか形になって来ました。
alt

こんな風に駐車位置(参加No)をプレートを
ガムテープで貼り付けます。
これで準備完了☆
alt

事前準備が終了しましたので、
皆んなでホテルに向かいます。
alt

F355渋滞は美しい・・・。
alt

ホテルに向かう際にも富士山がよく見えます。
alt

ホテル駐車場には既に遠方等により、
直接ホテル入りのF355で一杯♪
alt

1階の駐車場はF355で埋め尽くされました。
alt


右手を見ても、左手を見てもF355です(汗)
alt


どの方向からもF355。
alt


alt


では、前夜祭に備えてチェックイン。
alt


前夜祭の会場はコチラ。
海朗小屋(あまごや)本店さん。

alt


参加者は40名と大所帯。
前夜祭としては過去、最大人数ですね。
alt


先ずは瓶ビールで乾杯♪
alt


生ビールとつまみが出て来ました。
alt


どんどん出てきますので、どんどん頂きます。
alt


皆さん、楽しんでます・・・。
alt


今回、アメリカからゲスト参加してくれた
Paulさんと楽しく飲みます。
かく言う私はカタコト英語で対応します。
alt


前夜祭は大賑わい!のうちに終わり、
駐車場に戻って来ました。
alt


夜のF355の姿もイイですね。
alt

自部屋で再度、前夜祭♪
alt

Posted at 2024/05/21 17:58:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月17日 イイね!

第62回 静岡ホビーショー(パート④)


本日は、
「第62回 静岡ホビーショー」
パート④になります。
今回が完結編!です。

昭和の年代のヒーロー達です。
alt


今年はセナが没して30年の月日が
経過します。
セナファンの一人してはあの日が
とても辛いです。
alt


alt


ここからがF1のセナ。
alt


エンジンカウルがスケルトンになっています。
alt


この時代のセナは本当に速かったですし、
強かったです。
alt


この時代もありましたね。
alt


alt


次のブースです。
alt


もし、このF1-75にセナが乗ったら
どんな走りをしてくれるんだろう。
alt


マクラーレンMP4/4 セナのモナコ仕様
alt


強烈でした、このHONDAエンジン。
alt


ロータス+HONDAの組み合わせ
alt


モデラーズ合同展示の第3・4会場に移動します。
alt


先ずは第3会場に入ります。
alt


これは凄い!
1/12スケールのエンツォを見事に
リファインしています。
alt


排気系廻りを実車の様に仕上げてます。
alt

 
実に素晴らしい!
alt


ディテールは実車の整備記録がネットに
出ていたので、それを参考に造り上げて
来たそうです。
モデラーさんと少し話しこんでしまいました。
しかし、お見事な作品♪でした。
alt


次は西館2回の合同展示会場に移動します。
alt


ゴードン・マーレイ
早く実車を見てみたいものですね。
alt


WRCを再現したジオラマ
alt


コチラのブース例年同様に出展されていますね。
alt


ポルシェ956ショートテール
alt


コチラはフェラーリ 375プラス
ここまで旧いと分かりません。
alt


alt


スカイラインDOHC RSターボ
alt


これは珍しい・・・・。
フェラーリのモンディアルではありませんか。
alt


日の丸ジャパンの面々・・・。
alt


alt


2階建のロンドンバス、味があります。
alt


ここからはDNAコーナーです。
先ずはスープラの歴史です。
alt


A60のセリカXXから始まり、
A70⇒A80⇒DBと引き継がれて
行きます。
alt


お次はABCトリオです。
alt


このABCトリオは通勤車両として全て
乗りました。良き想い出です
alt


alt


RB26DETエンジンです。
alt


最後は2階から外の展示物を拝見します。
alt


これにて第62回の静岡ホビーショー
完結!です。

次回(第63回)は一体、どんなメーカーモデル
が発売されるでしょうか?
また、各モデラーズクラブも新しい作品の登場
を期待しております。

Posted at 2024/05/18 07:24:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月16日 イイね!

第62回 静岡ホビーショー♪(パート③)


本日は、
「第62回 静岡ホビーショー♪」
パート③です。

ここからは「モデラーズクラブ」
合同作品展を拝見します。
alt


トップバッターはこちら、、、、
alt


ランチア・ストラス等を出品されていました。
alt

 
実はこちらの出品者はこちらのデルタに
お乗りのモデラーなんです。
胃の一番で駆け付けさせて頂きました。
alt


ここからは私自身が眼に入ったモデラーズ
作品を紹介して行きたいと思います。
alt


Dinoレーシングスペシャルですね。
alt


おっ、マーべリック・・・。
渋いですねぇ~。
alt


アラブからも観に来ているんですね・・・。
alt

FDA(フジ・ドリーム・エアライン)
alt


これは一体、何だ・・・。
alt

ヘリか。。。
alt


alt


alt


ミニタリーのジオラマは沢山、出品されてます。
alt


エアプーレンの数々・・・。
alt


艦船上のスケールモデル
alt


右端の6輪タイレルが出た時は驚きましたね。
alt


ミウラとクンタッチとランボの両雄♪
alt


バット・モービル
alt


フェラーリ312Tと言えばラウダ!
alt


今年は30年没! セナ♪
alt


モナコGPでのアクシデントでリタイヤシーン!
alt


alt

おっっ、この方は・・・。
alt

毎度、お馴染みの石坂浩二さんです。
お元気そうですね。
alt


これは一体、何んだ?
ドラゴン何とか??
alt


フェラーリ・SP-Ⅱです。
モデラーズでは珍しいですね。
alt


モデラーズもインターナショナルですね。
素晴らしい限り。
alt


作品名はジョリー・ロジャーだとか。
名前は良く分かりませんが、精巧
創られていました。
alt


ホイールのみの出品ブースです。
なかなか珍しい。
alt


これは名シーンですよね。
alt


なかなか、上手く表現されているなぁ~と
思いました。
alt


バイクも沢山、出品されてました。
alt


(カタナ)です。
alt


ウルトラマンのブース
alt


大間と言えば、マグロですよね。
alt


そのマグロは築地へ・・・。
alt


alt


このシーンは・・・。
alt


これは潜水艦のシースルー版?
alt


おっ、人造人間キカイダーだ。
alt


こちらはポルシェ祭り!
alt


alt


旧いF1マシンの数々。
alt


alt


alt


NISSANブースです。
alt


alt


こんなショールームがあったらいいのにね。
alt


宇宙のコーナー
alt

アポロ17号の月面着陸シーン。
alt


チョッパー!
alt


バイクも味があってイイね。。。
alt


お正月仕様の族車!
alt


自販機に群がる族バイク。
イメージが出てますね。
alt


言わずもが、マクラーレンMP4/5
alt


ロータス・インディ500
alt


フェラーリF1マシン
alt


モデラーズ作品展は大賑わい♪
alt


パート③はここまで。

次回、パート④です。

Posted at 2024/05/16 20:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月14日 イイね!

第62回 静岡ホビーショー♪(パート②)


本日は、
「第62回 静岡ホビーショー♪」
パート②です。

先ずはSUNRICHジャパンブースです。
alt


BBR製296GTBです。
alt


ポルシェとウラカンの各GTマシン
alt


おっっっ。
PILOTのF40です。
alt


左端のF40もいいなぁ~~。
alt


ルマン優勝車達(499)ですね。
alt


お次は津川洋行ブースです。
初めて聞く名前ですね。
alt


金型をディスプレイするのは良いですね。
alt


LOTUS99Tです。
alt


エンジン・サスペンション廻りが、
実に精巧に造られていますね。
alt


北館はこれで終わりです。
最後に2階から会場内を見渡します。
alt


ではここから、南館に入ります。
alt


お次はKYOSHOブースです。
今年も期待のブースです。
alt


ラジコン軍団です。
1971 DATSUN 240Z
alt


1972 MAZDA SAVANNA GT
alt


NISSAN SKYLINE GT-R(KPGC10)
alt


1971 DATSUN 240Z
alt

カタログ2冊頂きました・・・。
alt


そして、出ました~~。
alt


発売されたばかりの、
F40コンペティツィオーネです。
alt


1/12スケールですので大迫力!
alt


反対側から覗き込みます。
alt


エンジン・排気系が実にリアルに
再現されていますね。
alt


実にいいですね・・・。
欲しいです。
alt

気になる価格はコチラ・・・。
alt


F40コンペで興奮冷めやらずの中、
次のコチラも凄いです。
1/12スケールのMiura SVRです。
alt


1/18スケールのF40です。
珍しいカラーですね。
alt


DAYTONA SP-Ⅲの大小です。
既にこちらはゲット済みですね。
alt


alt


こちらはアルファのジュリア
alt


ポケールの1/12スケール:アヴェンタ
alt


トップマルケスの1/12スケール:ミウラSV
alt


トップマルケスの1/18スケール:
フェラーリ312クーペ
alt


GTスプリットの1/18スケール:
ケーニッヒ・スペシャル・348ツインターボ
alt


お次はABC HOBBYブースです。
alt


alt


トップマルケスの1/12スケール:F40
alt


気になる価格はコチラ・・・。
217千円也
alt

お次はコチラ。
alt


これは超壮大なスケールでした。
alt


大迫力!
alt


お次はエスワンフォーブースです。
alt


alt


alt


こちらはパガーニ軍団です。
alt


個人的にはパガーニ車、そそります。
alt


この各カウルがガバッ!
オープンする姿が美しい。
alt


お次はG SPARKブースです。
alt


alt


alt


NISSAN R390 GT1 1998
実に懐かしいですね。
alt


メルセデスAMG ONEです。
alt


実車は1000馬力オーバーですね。
alt

お次はIG-MODELブースです。
alt


TOP SECRET Z34 Goldバージョン
alt


お次はMake-Upブースです。
alt


ポルシェ918スパイダー(2011)
alt


アヴェンタSVロードスター
alt


フェラーリ499
alt


パート②の最後はコチラ。
alt


この12気筒エンジンは芸術品ですね。
alt


以上でパート②を終了します。

次回はパート③を予定しています。

Posted at 2024/05/14 21:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月12日 イイね!

第62回 静岡ホビーショー♪(パート①)


毎年、この時期(GW終了後の翌週末)に開催
されます、「静岡ホビーショー!」
行って来ました。

何と、今年で第62回目だそうです。
alt



模型の世界首都・静岡がお出迎え!
alt


そして、会場入口には毎度お馴染みの
大看板がお出迎え!
alt


大看板の裏側にはこんな派手なカラーリングの車
alt


これは一体、何に???
alt


このマークで分かりましたね。
alt


前方へ進むと次はこちらの自衛隊車両
alt


こちらは、
「16式機動戦闘車」だそうです。
走行している姿を見てみたいものですね。
alt


それでは入場門をくぐります。
alt


昨年とは不変だとは思いますが念のため、
各メーカーブースの配置を確認します。
alt


先ずは例年通りに各メーカブースが入る
北館大展示場から確認して行きます。
alt


先ずは、
一番奥側のブースへ向かいます。
ここでF355仲間のアキ355さんと合流。
少し談笑して各々別のブースに向かいます。
alt


NSXのラジコンが出品されていたので拝見。
alt


次は新モデル発表を拝見。
alt


お次はプラモデル販売コーナーへ。
と、タミヤはここまで・・・。
今回、タミヤは個人的には残念な結果
でした。
alt


お次はKATOブースです。
alt


街中のジオラマです。
照明類が非常にリアルで好感が持てました。
alt


お次はC&Craftブースです。
紙系で製作されたモノです。
alt


何と何とF40が創られていました。
alt


思わず異なる角度から、もう1枚。
コレ、欲しいなぁ~~。
alt

お次はAOSHIMAブースです。
alt


AOSHIMAさんは今年で何と100周年。
おめでとうございます。・・・。
alt


毎年、アオシマさんは実車展示がありますが、
今年はハコスカでした。
alt


alt


ホンモノかどうかは不明です。
alt


それでは模型側に移動します。
アヴェンタドールSのカラー違い。
alt


オレンジと黒のクンタッチLP400が2台ずつ。
alt


こちらはLPI 800-4のカラー違いが2台ずつ。
alt


LBWKのコーナーがありました。
alt


デロリアンの組立パーツの紹介コーナーです。
今回はこう言った形態が多く見受けられました。
alt


100周年の記念展示がありました。
alt


alt


ずっと、もっと、アオシマと。
中々、カッコいいフレーズですね。
alt


トヨタ2000GTのゴールドメッキ仕様です。
alt


お次は「西部警察」コーナーです。
alt

スカイラインRSターボですね。
alt

実に懐かしい車両の面々です。
alt


大門刑事が乗っていたZですね。
alt


お次はスカイライン・ジャパンターボ。
alt


最後はレパードが参上です。
ハイソカーの種類でしたね。
alt


お次はTOMYTECブースです。
alt


こちらは新商品(先行展示)です。
alt


鉄道ジオラマです。
ドクターイエローがイイ味、出してますね。
alt


こちらは交差点ジオラマです。
一点、地味ですが実は精巧に創らています。
alt

お次はDDFブースです。
alt

こちらも鉄道ジオラマです。
alt


ここからはHasegawaブースになります。
alt


S110型シルビアの模型です。
alt


こちらは、よろしくメカドックです。
これまた懐かしい~~。
alt


こちらも懐かしい、いすず117クーペです。
alt


美女とのワンシーン!を再現。
alt


コチラのコーナーも有りました。
alt


こちらは初代のMR2(AW11)です。
alt


高さ75cmのクレーン車両です。
プラモデルでこの高さは凄いですね。
alt


働く重機のコーナーです。
意外と精巧で観ていて楽しかったですね。
alt


こんな重機も・・・。
alt


最後はコチラ。
ハセガワと言ったら飛行機と船が得意分野。
潜水艦なんかも有って、中々面白いですね。
alt


それでは次回、パート②に続きます。

Posted at 2024/05/12 20:41:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「特殊車両です。。。 http://cvw.jp/b/1745556/44831427/
何シテル?   02/10 21:55
・静岡県西部に在住のハンドルネーム「夢・心・彩・純(ゆめ・ここ・さー・じゅん)」です。ハンドルネームの由来は子供4人(1男3女)の名前の頭文字を組み合わせていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    123 4
5 678 91011
1213 1415 16 1718
1920 2122 2324 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

8月に突入! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 08:40:02
信州方面へ(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:33:01
2025年のFRD(パート①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/25 16:55:08

愛車一覧

ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
通勤車両です。
フェラーリ F355 フェラーリ F355
フェラーリF355べルリネッタに乗っています。 ・年式:1999年式 ・仕様:欧州仕様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation