• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RKFのブログ一覧

2019年02月15日 イイね!

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その29「エンジンルーム配線・配管、室内組付」

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その29「エンジンルーム配線・配管、室内組付」









今回は、エンジンルームの配線・配管と室内のエアコンユニット等の組付です。



ブレーキブースターは再塗装で綺麗になりました。





ブレーキブースターとブレーキマスターシリンダーのガスケットです。





フューエルフィルターも交換します。





ブレーキ配管、燃料配管、ワイヤーハーネス等を組付け、
エンジン搭載準備が完了しました。





ステアリングヨークも摩耗により軽くなっていたので、新品に交換します。







室内側です。





ブロアユニット、クーラーユニット、ヒーターユニットを組付け、インパネ裏の
メンバーを組付け、ステアリングシャフトも組付けています。





クリーニングしたフロアカーペットも敷きこみました。



2019年02月11日 イイね!

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その28「フルブッシュ交換」

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その28「フルブッシュ交換」









今回は、フルブッシュ交換です。ロアアームやコントロールアームを取外します。





交換部品です。

フロント & リヤのショックアブソーバーです。





フロントのアッパーマウントがローキャスタイプだったので、
標準キャスターに戻します。





フロント & リヤのブッシュ類です。





リヤのコントロールアームは純正品が製造中止のため、クスコN-1リンク
(ゴムブッシュ)を使用します。





ロアアームを分解していきます。





ナックルを取外します。




プレスを使用してブッシュを取外します。





ダストブーツを取外して分解完了です。




プレスを使用して新品のブッシュを圧入します。







ナックルのボールジョイントをグリースアップしブーツを取付けます。







ナックルを組付け、ロアアームの組付完了です。





ロアアームを車両に組付けます。





テンションロッドのブッシュを交換します。





フロントスタビライザーのブッシュを交換します。







ショックアアブソーバーとアッパーマウントを組付けフロントの
車高調の組付完了です。







リヤのスタビライザーのブッシュを交換します。









コントロールアームとラテラルロッドのブッシュも交換して、
ブッシュ交換の作業完了です。





後日1G締付とアライメント調整を行って足回りの作業が完了となります。
2019年02月09日 イイね!

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その27「吸音材施工」

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その27「吸音材施工」









今回は、静粛性効能ための吸音材施工です。


純正の静粛性向上のための部材は制振材、遮音材、吸音材を組合わせて使用しています。





制振材、遮音材は材料の質量や減衰特性を利用して騒音の伝達を遮断します。

物理的に騒音のエネルギーを抑え込むため質量が非常に大きいです。



吸音材はフェルト等比較的軽量な材質で、発生した騒音を吸収します。

量産車両では原価が重要になりますので、今回使用する材質に比べ、
質量が大きく性能も低くなります。



この車両では純正の静粛性向上部材をすべて撤去し、超軽量・高性能部材を
施工することで純正同等の静粛性確保と約16kgの軽量化を両立しています。



厳密には、材質ごとに特異な音域は異なるため高音質の耳につく騒音を大きく
吸収しています。
低音域にも一定の効果があるため、制振材、遮音材の撤去も可能になっています。






ダッシュ周りはペダル類や配線の組付も行っています。














部位毎に施工する厚みを変えたり、純正部材のないところで騒音の通り道や
反響する場所にも施工し、最小限の重量増で効率的に静粛性を確保しています。

防錆、静粛性向上の下処理が完了し、本格的な組付を開始できます!
2019年02月09日 イイね!

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その26「燃料タンク」

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その26「燃料タンク」









今回は、燃料タンクを取付けます。





交換部品です。

メインのホースと、リターンのホース、気化したガスのホースがあります。





配管とつなぎこんで燃料タンクの搭載完了です。








次は給油口周りを組付けます。

ロックリテーナが腐食で見栄えが悪くなっていたので、新品に交換します。





リッドやロック、クッションゴムを組付けて燃料タンク周りの作業完了です。



2019年02月07日 イイね!

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その25「防錆ワックス」

AE86 後期3ドア レビンGT-V コンプリートカー製作 その25「防錆ワックス」









今回は、防錆ワックスの施工です。

せっかく腐食を修理しても、溶接部は酸化しており再び腐食しやすい状態です。

修理した部分以外にも腐食の予備群は多数存在しており、ボディーを長く
良いコンディションで維持するためには防錆処理が重要になります。

もちろん施工する場所も重要で、レストアを重ねることで重要なポイントを
見極めて施工することにより、より耐久性を向上することができます。



メインのフレーム部分です。

フロントサイドメンバー、リヤフロアメンバーです。







クォーターパネルです。







バックドア、フロントドアです。







フロントピラーです。





カウルです。





この他にも多くの部位に防錆施工を行います。





プロフィール

「F様 3ドア前期トレノ 納車整備 http://cvw.jp/b/1745703/39448113/
何シテル?   03/13 01:47
くるまイジリが好き、運転が好き、車を眺めているのが好きなサラリーマンです。 ハチロクのメンテ、リファインに日々奮闘中です。 ハチロク以外に大好きな車も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
完全無欠!?
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
ほぼノーマル、でも絶好調♪
日産 シルビア 日産 シルビア
縁あって我が家の仲間入りしたS15。 NAもいいけど、ターボも最高!! ハチロクとど ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
echo echo ニューフェイス
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation